- ベストアンサー
英文 複数形の用い方
- (1)The older we grow, the weaker our memory becomes.
- (2)More and more teenagers are using cell phone.
- 質問1: 複数形と単数形の使い方について教えてください。質問2: (1)の表現を変えても問題ないでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うん、何か勘違いしたか、cell phone はおかしい笑(回答時、半分寝てたかも) 回答撤回します(ただ、ここの部分だけ) More and more teenagers are using cell phone[s]. についてはやはり曖昧なところは残ります ただし、いちいち一人が一つとか、一人がいくつもとか明確にするためにsome とか each とかつけたりすると理屈っぽい文になったりするので、曖昧なままでもしょうがないでしょう 補足で問われた "the" cellphone は変な感じします 「これぞ CELLPHONE! 」的な響きです
その他の回答 (5)
- sknuuu
- ベストアンサー率43% (408/934)
すいません、また訂正というか 文法的にうまく説明できないというか(私に知識がないだけですが) 携帯電話を個々の機器ととらえると、複数なんですが 携帯電話"通信"というか、もうあたりまえにみんなが持っているものなので、cell phoneでもいいような気もします the についても、みなが「ああケータイね」と認識するものなので、the がついていいような気がしますし、ある意味当然つけるべきなのかもしれない もうcellhone は特別なものではないですら ただし、すいません 文法的な説明をできる知識はありません でも、この言葉を使う人の意識というか、感覚というか、そこらへんにまかされる部分かと思います
> (1)The older we grow, the weaker our memory becomes.(歳を取るほど、記憶力は悪くなる) > (2)More and more teenagers are using cell phone.(ますます多くの携帯を使っている若者がふえてきている) > 質問1:この(1)のmemoryや(2)のcell phoneは、単数形でかかれていますが、複数形でも単数形でもどちらでもいいのかだめなのか、まただめならなぜだめなのか、教えてください。 (1)のmemoryは「記憶力」という意味で、普通は不可算名詞です(特定の事柄についての「記憶力」なら可算名詞にもできる)。(1)はourを使っているため、theを併用することはできません。 では、ourの代りにtheなら使えるかといえば可能です。既にweと言っていますから、ourの代りにtheを使っても、the memoryが「我々の記憶」であることは了解できます。 (2)のusing cell phoneは可算名詞ですから不適切です。主に、a cell phoneかcell phonesです。 a cell phoneだと、一人に一つの携帯電話というニュアンスですが、複数の人間が一つの携帯電話を共有しているという意味にもなり、その点を嫌う人もいます(間違いだとして、訂正されることもある)。 cell phonesだと、複数の人間に対して複数の携帯電話というニュアンスで、おそらく最もよく用いられます。一人が複数の携帯電話を使っているという意味も許容されます。一人に一台ということも言いたいなら、別の言い方をする必要があります。 こちらはthe cell phoneは言いません。特定の携帯電話一台という意味になってしまうからです。複数形にして、the cell phonesとしても、どうも不自然です。特定の機種の携帯電話を言っているように聞こえてしまいます。あるいは、their cell phoneという意味とも取れますが、若者特有の携帯電話があるかのような意味になり、やはり変な感じです。 注意したいのは、(1)も(2)も総称という名詞の使い方ができないということです。総称ならご承知にように、a cell phone/the cell chone/cell phonesといった言い方があります。 しかし、いずれの文も具体的なmemory(記憶力)、cell phoneについて言っており、「記憶力/携帯電話というもの」といった、個々についての差異を捨象したものを言ってはいません。総称を使うなら、例えば(2)では、 The/a cell phone is more and more popular among young people. Cell phones are more and more popular among young people. のような言い方に変える必要があります。現在では可算名詞なら複数形・無冠詞が多く用いられているようです。 > 質問2:(1)のthe weakerはthe worseに、また、(1)のgrowはgetに置き換えても平気でしょうか? 大丈夫です。
- wind-skywind
- ベストアンサー率60% (592/980)
少なくとも、cell phone はおかしいですね。 telephone, phone は可算名詞です。 by phone などというのは by car とかと同じで、例外的なもの。 可算名詞なのに、無冠詞にしたらばくぜんと抽象的なもの、なんてのはありません。 逆に beauty のような本来不可算のものを a beauty で「美人」のような可算化、というのはあります。 a cell phone とするか、実際には cell phones の方がいいでしょう。 こういう複数主語の場合の目的語は a cell phone と単数にすると、まるで多数で一個みたいな錯覚 一方、各自1つずつ(これを配分単数といいます cell phones と複数にすると、まるで1人でいくつもみたいな誤解 一方、複数主語なんだから1つずつでも複数(配分複数といいます) いずれにせよ、言葉というのは曖昧性がつきもので、 each をつけるとか、完全に区別することもできますが、 曖昧性が残っても簡潔に表現するものであり、読み手の判断に任せます。 実際には配分複数というのが英語の基本のはずなんですが、 英語に慣れるにつれて、まるで1人でいくつも、という感覚になってくるのか、 この配分複数を忘れていく傾向にあるようです。 とにかく、cell phone はおかしく(a があればいい)、cell phones でいいと思います。
- sknuuu
- ベストアンサー率43% (408/934)
どちらも単数形です というか、概念的に使うので、単数・複数は考えません (1)をmemories とすると、個々のmemory がばらばらに思い出せなくなるような感じになり、「記憶力」が悪くなるのとは異なります (2)は、cell phones でもいいですが、一人ひとりがいくつも持っているようにも感じるので、あいまいな表現です >>質問2:(1)のthe weakerはthe worseに これはokですが、意味を取り違えられることもあることを理解してください bad memory という「悪い記憶」という意味にもなるので、今まで良い記憶として感じていたものが、何が原因で思い出したくない記憶になるという風にも読めます このためなおさら、memory は単数形であるべきです あくまでも記憶「力」が弱く(悪く)なるのであって、記憶が弱く(悪く)なるわけではないので 物覚えが悪い、というときに、I have a bad memory. とよく言います でも、I have bad memories. と言うと、つらい、恐ろしい、悲しい記憶などたくさんあると言っているように聞こえます >>(1)のgrowはgetに置き換えても平気でしょうか? 私個人としては、このフレーズの場合は grow のほうが好きです As we get older だったら使います ま、好みでしょうか 音感とか 日本の学習者はget を使いたがりますね でも、できるだけ get を使うことを避け、become とか、grow とかの直接的な単語使用をお勧めします get はある意味万能選手ですが、幼稚な感覚を持ってしまうことが多々あるので
補足
(2)の文ですが、ではこのcell phoneをthe cell phoneにすると、どうなのでしょうか..? お暇なときでもいいので、お返事いただけると嬉しいです..(^_^)
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3506/7251)
1. その場合の memory は、個人の個々の記憶のことではなく、「記憶というものは・・・」 というふうに、「記憶」 という働きそのもののことを意味しているために、不可算名詞としての memory だと思いますから、複数形にはならないはずです。「私が10歳の時のあの時の記憶は・・・」 のような、個別的な、特定の 「記憶」 の場合であれば、可算名詞になるはずですが、いわば 「人間の記憶する能力というものは・・・」 のような、「記憶」 というものの性質について述べているという理由から、不可算名詞であると判断します。 2. :これは分かりにくいですが、やはり個々の具体的な 「携帯電話」 というものを指しているわけではないということで複数形になっていないのだと思います。「私は携帯電話を3台持っている」 などという場合であれば、それらの 「携帯電話」 は 「これとあれとあれ」 というふうに、具体的にその形や色さえも描写したりイメージしたりすることが可能ですが、「携帯電話というもの」 というふうに総称としてくくってしまうと、個々の、モノとしての携帯電話の姿を脱してしまうために、抽象的なものであるかのような単語に化してしまうのだと思います。 weaker を worse に: 可能だと思います。 grow を get に: 可能だと思います。
補足
(2)の文ですが、ではこのcell phoneをthe cell phoneにすると、どうなのでしょうか..? お暇なときでもいいので、お返事いただけると嬉しいです..(^_^)
補足
(2)の文ですが、ではこのcell phoneをthe cell phoneにすると、どうなのでしょうか..? お暇なときでもいいので、お返事いただけると嬉しいです..(^_^)