• 締切済み

物理 単振動

ばね定数kのばねに質量mの小球をつけ、水平で滑らかな床の上に置き、ばねの他端を固定した。小球は質点とする。次に小球を手でつかみ、ばねを伸ばして手を離したところ、小球は単振動した。ばねの長さに沿った方向をx軸として振動の中心を原点とする。このとき、小球の運動方程式はm((d^2x)/(dt^2))=ーkxと書ける。小球の変位はこの運動方程式の解として与えられx=Asinωt+Bcosωtと書ける。ただし、ωは角振動数であり、A,Bは初期条件で決定される定数とする。 (1)運動方程式よりx=Asinωt+Bcosωtを導出せよ。 (2)解を運動方程式に代入するとωをmとkで表すことができる。その式を求めよ。 (3)小球は時刻t=0のとき、原点x=0を速度voで通過した。この時の、AとBを求めよ。 (4)ばね定数kおよびばね定数2kのばねを小球の両側に一直線となるようにつけ、それぞれのばねが自然の長さとなった状態で固定した。次に小球を手でつかみ、ばねの長さに沿って移動させて手を離したところ、小球は単振動した。ばねの長さに沿った方向をx軸として、振動の中心を原点とする。このときの運動方程式を求めよ。 特に(3),(4)がわかりません。(1)~(4)どれでも構いませんので回答よろしくお願いします。 もちろん、(1)~(4)を教えてくださると大変助かります。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.2

(1)は本当に答が出せましたか?  普通は、最初から「x = A * sin(ωt) + B * cos(ωt) として、A、B、ω を求める」としてしまうので、運動方程式からは求めませんよね?  まあ、「2回微分して、同じ関数形の負号になる」のだから「 x = exp(i*A*x) である」(A=√[k/m] )といっても、結局同じようなものですが。  (1)は、どういう答えを期待しているのか、私にはわかりません。 (2)は、実際に「x = A * sin(ωt) + B * cos(ωt) 」を微分方程式に代入すればよいです。   dx^2/dt^2 = -A * ω^2 * sin(ωt) - B * ω^2 * cos(ωt) ですから、   m * [ -A * ω^2 * sin(ωt) - B * ω^2 * cos(ωt) ] = -k * [ A * sin(ωt) + B * cos(ωt) ] より、    m * ω^2 = k ですね。 (3)は、まず t = 0 のとき原点 x = 0 なので、「x = A * sin(ωt) + B * cos(ωt) 」より、   B = 0 ということになります。  次に、「速度」の初期条件ですから、「x = A * sin(ωt)」を1回微分して速度にして、    v = dx/dt = A * ω * cos(ωt) これが、t=0 のとき v = v0 なので    v0 = A * ω よって、    A = v0 / ω ということになります。 (4)「同じ x 」に対する各々のばねの復元力は、    F1 = -k * x    F2 = -2k * x ということになります。  一方のばねの「引っ張り」は、他方のばねの「圧縮」ですが、力の方向は同じです。  従って、運動方程式は、2つの力を合成して、    m * (d^2x/dt^2) = F1 + F2 = -3k * x

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.1

>特に(3),(4)がわかりません。 (1),(2)ができていれば、(3)は値を代入すれば解けるはずですが? (4)はF=maから考えてください 結局バネ2つ分の合力がFとなります。

関連するQ&A