• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:逆行列をかけると単位行列Eになる証明)

逆行列をかけると単位行列Eになる証明

このQ&Aのポイント
  • 逆行列をかけると単位行列Eになる証明について説明します。
  • 行列の逆行列をかけると、結果は単位行列Eになります。詳しい証明は以下の通りです。
  • 行列Aの逆行列をかけると、Aという行列抜きで1をかける操作になるため、結果は単位行列Eになります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jcpmutura
  • ベストアンサー率84% (311/366)
回答No.1

行列Aのi行j列の要素aijの余因子Aijとは Aからi行とj列を除いた 小行列式をDijとすると Aij=(-1)^{i+j}Dij となり 行列式|A|の「j行の余因子展開」とは Aのj行の成分(aj1,…,ajn)に対してその余因子(Aj1,…,Ajn)をそれぞれ掛けて足したもの aj1Aj1+…+ajnAjn となる n×n行列 A=(aij) の要素aijの余因子をAij 余因子行列を(Aij) その転置行列をt(Aij) Aの行列式を|A| とすると Aの逆行列 は A^{-1}=(1/|A|)t(Aij) となる AA^{-1} =A(1/|A|)t(Aij) =(1/|A|)A{t(Aij)} ここで C=(Cij)=A{t(Aij)} とすると AA^{-1}=(1/|A|)C となる C=(Cij)=A{t(Aij)} = (a11,…,a1n)(A11,…,Aj1,…,An1) (……………)(……………………) (ai1,…,ain)(……………………) (……………)(……………………) (an1,…,ann)(A1n,…,Ajn,…,ann) Cij=ai1Aj1+…+ainAjn(i=1~n,j=1~n) となるここで (1)i=jのとき Cjj=aj1Aj1+…+ajnAjn(j=1~n) Aのj行の成分(aj1,…,ajn)に対してその余因子(Aj1,…,Ajn)をそれぞれ掛けて足したものなので 行列式|A|の「j行の余因子展開」になっている Cjj=|A|,(j=1~n) (2)i≠jのとき Cij=ai1Aj1+…+ainAjn(i≠j) となるが 行列式|A|の「j行の余因子展開」は |A| = |a11,…,a1n|=aj1Aj1+…+ajnAjn |……………| |ai1,…,ain| |……………| |aj1,…,ajn| |……………| |an1,…,ann| ここで両辺の(aj1,…,ajn)に(ai1,…,ain)を代入しても等しいから |a11,…,a1n|=ai1Aj1+…+ainAjn |……………| |ai1,…,ain| |……………| |ai1,…,ain| |……………| |an1,…,ann| 右辺はCijとなり 左辺はi行とj行が同じ行列式となるので0となるから Cij=0 例 A= (1,2) (3,4) とすると |A|=1*4-2*3=-2 a11=1の余因数A11=4 a12=2の余因数A12=-3 a21=3の余因数A21=-2 a22=4の余因数A22=1 t(Aij)= (4,-2) (-3,1) C=A{t(Aij)}= (1,2)(4,-2) (3,4)(-3,1) = (1*4+2*(-3),1*(-2)+2*1) (3*4+4*(-3),3*(-2)+4*1) = (-2,0) (0,-2) = (|A|,0) (0,|A|)

関連するQ&A