• ベストアンサー

相似による角度の求め方についてです。

http://ameblo.jp/353276/image-11994334902-13228251659.htmlに大きな画像を貼りましたm(__)m 画像の∠DBC=ω⊿tである事は直線CB上の180°-(90°ーω⊿t+90°)=∠DBCというやり方では分かるんですが、相似を使って∠AOB=∠DBCを教材の方では求めているようなんですが、その求め方はどうやったんですか? 直線BCと直線OAの交点をEとします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.1

 相似ですか?  「相似」自体が、「2つの辺の比と、その辺に挟まれた角度が等しい」または「三角形の各頂点の角度が等しい」ということから判定しますが、この条件が見当たらないので、「相似だから角度が等しい」というロジックは成立しないでしょう。  |vA|=|vB|なら、扇型OABと扇型BCDと、あるいは三角形OABと三角形BCDとは相似になりますが、このような条件は提示されていません。  また、∠BCDまたは∠BDCが直角なら、三角形OEBと三角形BCDとは相似になりますが、このような条件も提示されていません。  この図から言えるのは、「vAは円周の接線=半径OAに垂直」と「vBは円周の接線=半径OBに垂直」とから、「vAとvBとのなす角は、中心角∠AOBに等しい」ということだけと思います。  

26933
質問者

お礼

ありがとうございます(^^♪ >「相似だから角度が等しい」というロジックは成立しないでしょう。 そうだったんですね>< 角度・・(1)を求めてから、相似だといって、(1)の角度が等しいという事が書かれているという事のようですね・・。

その他の回答 (1)

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.2

点 A が中心 O の周りを円運動しているモデルらしい。  ω は動径 OA の角速度、VA は点 A の (接線) 速度ベクトルで動径 OA に直交している。  点 A は、時間 dt 経過して円弧を描き点 B へ移動。  VB は点 B の速度ベクトルで動径 OB に直交。 …ならば、その間における速度ベクトルの変化 (増加) 分 dv は、  dV = VB - VA なるベクトル。 一定 (接線) 速度の場合なら、  OA = OB  ∠AOB = ∠CBD だろうから、⊿OAB と ⊿BCD は相似。 けど、(接線) 速度が一定でなけりゃ相似にゃなりそうもない。 …ということ。   

26933
質問者

お礼

ありがとうございます(^^♪ やっぱり、角度・・(1)を求めてから、相似だといって、(1)の角度が等しいという事が書かれているという事のようですね・・。

関連するQ&A