• 締切済み

「情報源の秘匿」と「出典の明記」

ジャーナリズムの倫理と、学問の倫理は対立しますか? さらに著作権がありますから、引用も禁止される場合があります。

みんなの回答

  • stmim
  • ベストアンサー率24% (57/236)
回答No.2

「情報源の秘匿」と「出典の明記」で対立することはあまりないと思いますよ。 学問のほうは客観性が重要で、その出典とされる文献を多くの人が確認できるものに限る必要があります。 例えば、個人の秘密インタビューのようなものは、それは他の人には内容を確認できませんし、出典を書きようがありません。ですから学問的な論文などに使えません。使えるのは、公に出版された印刷物などです。 著作権があっても、引用はできますよ。著作権者の了解など必要ありません。 引用にあたっては内容の改変をしないこと、出典を明記すること、引用部分はその著作物の一部であること(引用がメインではだめ)などの引用の範囲内を守ればOKです。

noname#207067
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あまりに新聞記者に粘着されて嫌みを言われてきたので、 少しだけジャーナリズムについて考えてみましたが、参考になりました。

noname#207067
質問者

補足

回答者さんとは関係ありませんが、書く場所がないので、 こちらに書きます。気にしないで下さい。 構文を教えてくれませんか? http://okwave.jp/qa/q8911862.html さっそくこういうのが英語であるわけです。 それに、粘着してくる新聞記者も 白々しく「考えたい」「市民感覚」を繰り返していました。 本当に屑です。

  • STAX217A
  • ベストアンサー率14% (64/444)
回答No.1

アカデミック・ロジック優位。著作権含めて、コンプライアンス準拠。

noname#207067
質問者

お礼

検索したら「取材源の秘匿」の表記もあったので、とりあえずこちらも書いておきます。 回答ありがとうございます。 アカデミズム・ロジック優位なんですね。 情報源を秘匿すると、嘘とか捏造の可能性とか検証が第三者にできないとか そういう問題がありそうだとは、今ふと思いました。

noname#207067
質問者

補足

お礼コメントに誤字がありました。 アカデミック・ロジック優位。でした。すみません。

関連するQ&A