• ベストアンサー

「引用は禁じます」という文って変ですよね?

よく自分の著作物の隣に「無断引用禁止」「引用は禁じます」と書いている人を見かけますが、著作権では引用は認められているのに、こういった文の記載はおかしいですよね? 私の認識が間違っているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • applenote
  • ベストアンサー率47% (200/420)
回答No.4

そうですね。おかしいです。ただ、その引用が著作権法で規定される引用なのか、一般的な意味での引用なのかによるので必ずしも間違いではありません。引用と称しながら単なる無断転載をする人もいますから。 契約によって引用を禁止することもできなくありません。あくまで著作権が働かない例外であって、著作権行使以外の契約で禁止することは成立するので。もっとも注意書きだけでは契約が成立しているとはいえませんが。

hailamzu53
質問者

お礼

ありがとうございます。これなら納得できます。

その他の回答 (3)

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.3

「引用」という言葉の定義によります。 法律上は「一定の条件を満たした引用はOK」ですから、「条件を満たしていない引用(いわゆる転載)はNG」ですよね。 ということは「引用」というのは著作権法上の条件を満たしているものと満たしていない引用があるということですね。 なら特段におかしい表現とも思えませんが。

hailamzu53
質問者

お礼

ありがとうございます。「転載を禁じます」と「引用を禁じます」を併用して書かれている方を多く見かけます。それなら「転載を禁じます」だけでいいのではないかなと・・・。細かいことばかり気にして申し訳ありません。

hailamzu53
質問者

補足

条件を満たしているものを引用。満たしていないものを転載。 法律では引用はOK,無断転載禁止となっています。 「無断引用禁止」という言葉は権利侵害ではないのでしょうか。 それなら「無断転載禁止」と書く方が正しいような気がします。

  • ueshita123
  • ベストアンサー率17% (281/1643)
回答No.2

権利者が拒否できるのは、著作権法の引用の要件を満たさない違法な無断転載等に限られ、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならないですから 正当な理由の無い引用(無断転載等)に対して拒否できますから、このような注意書きはおかしくはありません。

hailamzu53
質問者

お礼

ありがとうございます。

hailamzu53
質問者

補足

すみません。少し気になったのですが、 「法律では引用はOKで無断転載がNG。行き過ぎた引用を転載という。」 法律上では引用はOKなのに「引用を禁じる」は他者の権利を侵害する言葉にはならないのでしょうか。 行き過ぎた引用である無断転載が禁じられているのですから「無断転載禁止」と表示するべきではないのでしょうか? 細かいことばかり気にして申し訳ありません。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8469/18131)
回答No.1

転載禁止と言いたいのでしょう。 わかってあげてください。

hailamzu53
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A