• ベストアンサー

中学生の数学 証明問題

中学生の問題ですが、解けません。どうぞご指導ください。問題 正方形ABCDにおいて2つの対角線の交点をEとする。辺CD上に2点C,Dと異なる点Fをとり、線分BFと線分ACとの交点をGとする。点Aから線分BFに垂線AHを引き、線分AHと線分BDとの交点をIとする。Q1 AI=BGであることを△AIEと△BGEが合同であることを証明して示しなさい。Q2 BH=2Cm HG=3Cm であるとき正方形の面積を求めなさい。 Q1は解けました。Q2が解けません。答えは40cm2ですが、解き方がわかりません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#215361
noname#215361
回答No.3

三角関数を使わずに解けました。 この方がずっと簡単でした。 AI=BG=2+3=5 AE=BE=xとすると、△AIEが直角三角形であることから、三平方の定理によって、 IE^2=5^2-x^2=25-x^2―(1) BE=BI+IE=xなので、IE=x-BI―(2) また、△AIEと△BIHは、2角がそれぞれ等しく相似なので、BI/2=5/x→BI=10/x―(3) (1)(2)(3)から、IE^2=25-x^2=(x-10/x)^2 25-x^2=(x-10/x)^2の右辺を展開して、 25-x^2=x^2-20-100/x^2 ここで、x^2=yとすると、次のようになる。 25-y=y-20-100/y 両辺にyをかけて整理すると、 2y^2-45y-100=0 (2y-5)(y-20)=0 y=5/2,20 正方形の面積は、x^2/2*4=2x^2=2y y=5/2とすると、2y=5 ここで、AI=5であることから、正方形の1辺の長さは5よりも長くなり、面積は5^2=25よりも大きくなければならないので、これは不適。 y=20とすると、2y=40となって適。 よって、答えは40cm2。

y2798384f1
質問者

お礼

早速明快な解説をどうも有難うございました。中学生の問題なので、相似とか面積比とかを使って解くことばかりに注力していました。やはり2次(4次)方程式で解くことになるのですね。御指導に感謝します。

その他の回答 (2)

  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.2

>△AIE≡△BGEだからAI=BG=BH+HG=5(cm) EI=EG=x(cm)、BI=y(cm)とすると、△BHI∽△BEGだから BI/BH=BG/BE、y/2=5/(x+y)→y(x+y)=10・・・・・(ア) △AIEで三平方の定理によりAI^2=EI^2+AE^2 AE^2=BE^2=(x+y)^2だから 5^2=x^2+(x+y)^2=2x^2+2xy+y^2・・・・・(イ) (ア)よりx=10/y-y、x^2=100/y^2-20+y^2を(イ)に代入 25=2(100/y^2-20+y^2)+2(10/y-y)y+y^2、整理すると y^4-45y^2+200=0解いて(y^2-40)(y^2-5)=0、y>0だから y=√5又はy=√40=2√10となるが△BEGでBE=x+y<BG=5で 0<xだからy<5であり、y=2√10>6は除かれるので y=√5となる。(ア)に代入してx=10/y-y=10/√5-√5=√5 よってBE=AE=x+y=2√5 正方形の面積=2*AE*BE=2*(2√5)^2=40(cm^2)・・・答

y2798384f1
質問者

お礼

早速明快な解説をどうも有難うございました。中学生の入試想定問題だったので、相似とか面積比とかを使って解くことばかりに注力しました。やはり方程式で解くことになるのですね。御指導ありがとうございます。

noname#215361
noname#215361
回答No.1

念のための確認ですが、三角関数を使ってはいけないのですよね。 三角関数を使えば解けましたが…。

関連するQ&A