- ベストアンサー
今年10月に設立した会社の年末調整に関しまして
今年10月に社員一人、役員二人の合同会社を設立致しました。 今年中に二度の給与支払いがありました。 三人とも会社設立以前は自営でやっておりました為、確定申告を行います。 会社として年末調整をしなければならないのでしょうか? また、その場合何かやり方の手本となるウェブサイト等ございましたら、お教え頂けませんでしょうか。出来れば自力でやりたいと思っております。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
年末調整は、給与支払者(会社)の義務です。 しかし、会社責任の元、年末調整を行わず、その分各自の確定申告でつじつまを合わせておけば、大きな問題にならないかもしれません。しかし、その場合であっても、給与支払者(会社)として二人の源泉徴収票の作成が必要です。あなた方二人の確定申告で必要となるものです。 私からすると、源泉徴収票を作成するぐらいですから年末調整しておいたほうがよいのでは?と思いますね。 年末調整の計算方法や書類作成方法なんてものは、簡単に説明できるものではありません。 書店に年末調整の書籍があるはずです。結構厚い書籍になっているはずです。これをWEBで説明しきれるものではないと思います。 事前にできるできないを切り分けて、必要であれば税理士などに依頼する、このように考えておくべきなのが経営者だと思いますよ。 経理事務員を誰でもできると思っている経営者のように、年末調整を簡単に考えてはいませんか? 経理事務員も顧問税理士の関与度合いでスキルは変わりますが、ある意味専門職です。 事務職の私からすると、税務の一つなわけですので、簡単に考えている人をみると、腹が立つこともあります。 顧問税理士などがいらっしゃるのであれば、相談すべきだと思いますよ。 年末調整などを行った上で、法人としての納税があるはずです。間違った処理は税務調査等につながるものです。 顧問税理士がいないのであれば、税理士依頼を検討をおすすめします。依頼しないのであれば、相当な時間を税務の学習に充てる必要があることでしょう。 私は、税理士事務所の元職員の会社経営者ですが、それでも日々税務などの勉強を行っています。税務が簡単であれば、税理士がもうかる仕事ではありませんよ。
その他の回答 (1)
- hata79
- ベストアンサー率51% (2555/4940)
国税庁が作成してる年末調整の仕方があります。 26年分は一部誤りがあり訂正が出てますが、無視しても良いレベルです。
お礼
御回答頂きありがとうございました。 お教え頂いたページ、参考にさせて頂きます。
お礼
丁寧に御回答頂きありがとうございました。