- ベストアンサー
食事作法の躾について
自分の食事作法がめちゃくちゃだと社会人になり、ほかの人と食事して気づきました。 親には、まっすぐ向いて食べなさいとか、言われましたが、治りませんでした。 どうすれば、矯正できるでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
食事作法だけに限らず 貴方が直したいという気持ちにならない限り直りません。 自分の性分だとか躾が悪かったとか単に逃げているだけ。 要するに真剣に直そうと思っていない。 回答者の方に対しての返信も礼文になっていない。 質問をしておきながら「なんて言い草だ」という感じです。 恐らく食事だけでなくすべてがだらしないのだと思っています。 だらしない貴方を直す答えは一つです。 何回も失敗して恥をかくことです。 「叱ってくれる人はなかなかいません」のではなく 貴方を叱っても“糠に釘“と思っているから言ってもしょうがない。 ”あいつは反論するだけで聞く耳がないんだ”と思っているから言わないだけです。 相当悪い状態に入っています。 早急に改めないともっと歳を取るたびに後悔が出てきます。 その段階では直しようがないですよ。
その他の回答 (3)
- youcanchan
- ベストアンサー率32% (330/1029)
どうめちゃくちゃなのかという問題なのですが、後ろ向いてキョロキョロですか。 どなんだろ、それは食事マナー以前の問題のような気がします。 誰かと食事する時は何らか会話を交わしながら食べたりしますよね? その話をきちんと聞けていますか? あるいは話に夢中になりすぎていませんか? 食事以外の場面では問題ないですか? 落ち着きがないなんて言われますか? 会議などではしっかり議題に集中できますか? 質問攻めにしてすみません。 申し訳ないけどいわゆる多動の性質があるのかもと思いました。 そうなるとマナー云々という話でもなくなってきます。 しっかり勉強してるのにそれを実行できないとなると。 フルコースディナーとかでなければ普段の食事時間って長くてもせいぜい1時間足らずだと思うのです。 食べてる時間はもっと短いですよね。 その短時間、食事に集中できないとすると、申し訳ないけどある種の障害を疑ってしまいます。 気を悪くされたらごめんなさい。 食事習慣というのはやはり幼い頃からの積み重ねがものを言うので、親御さんに指摘されつつも最後まで治らなかったのだとしたら目を向けるところが違うと思うのです。 専門家に相談しつつ集中力を高める行動療法を受けてはと思います。
- rimurokku
- ベストアンサー率36% (2407/6660)
命を頂いていると言う食材に感謝して、その食材の調理の仕方や味わいをよく観察しながら頂くと、自ずときょろきょろしないでゆっくりと食事を楽しめるように成ります。 食事のマナーは、その食材をどの様に食すれば美味しいかが基本であり、美しい食べ方にもつながって居ます。
補足
それ何度も考えて食べてましたが、疲れたりぼんやりすると、やっぱりテキトーになってきます。後ろ向いてキョロキョロしてるのは、社会人で私だけで、自分でも幼稚だと解りました。 怒られたほうが、私はいう事聞くようです。 子供のころに躾がテキトーで怒られなかったのも原因ですが、今更社会人になって、 幼稚園児のように叱ってくれる人ってなかなかいませんし。
- hide6444
- ベストアンサー率21% (912/4223)
礼儀作法の勉強をすれば良いでしょう。本でも講座でもありますよ
補足
知識はたくさん持ってますが、実行力を伴いません。 本も講座も習いましたが、だらしない性分なのか、怠け心があるのか、 自分ひとりだと、身がしまらないので、テキトーになります。
お礼
運動神経はかなりいいといわれます。注意力と集中力は、時折ボーっとして飛びますね。 無意識に体を動かす感じではないです。授業中も落ち着いて座ってましたし、ただ遊んでる時は男の子に混じって体育の遊びでした。
補足
他動性は疑いました。子供のころから落ち着きがない、って言われてましたが、 衝動性は持っておらず慎重です。 体育会系なので、動いてないと気がすまない性質は持ってます。それに後ろ向きどころか、 箸の持ち方もおかしいし、躾で何か間違ったまま固定されたようです。 部屋は綺麗過ぎて、親がゴミ箱の中身をリサイクルしてるほど綺麗に整理されてますので、 ADHDでもない感じです。