• ベストアンサー

creditの意味

ある部品メーカーに見積もりを依頼したところ、最後に以下の一文がありました。 payment in advance, credit 10% to the above-mentioned prices. ここでのcreditはどういう意味でしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.2

値引き、控除といった意味合いで用いています。 《前払い頂いた場合、上記見積金額より10%値引き致します》 http://eow.alc.co.jp/search?q=credit&ref=sa

その他の回答 (6)

回答No.7

no5です。 妻が英国人なので、原文を彼女に見せたところ「最初に代金の10%を支払うことと」と言っております。 ただ、わたしはネイティヴではないし、このような掲示板では責任も持てませんので、もういちど先方様に誤解のないように確認されることをお勧めします。 取引内容に関して、わからないことを質問するのは当然のことです。 取引先の企業がネイティヴでないなら、間違えて解釈している可能性もあります。

回答No.6

no5です。 改めてみましたから、ほかの方の解釈と全然違うので、念のために書かせていただきます。 金額や取引にかかる誤解は、あらゆるトラブルのもとになりかねません。 疑問があるなら取引先に再度お尋ねになられたほうが適切というか賢明です。

bekobeto
質問者

お礼

わざわざありがとうございました。先方に確認したところ、「前払いすれば、10%割引する」という意味でした。英語が母国語の国ではないので、ちょっと間違った使い方をしているのだと思います。

回答No.5

advanceのあとに、カンマがあるのがミソです。 すなわち、きちんと書くなら、こうなるものを、メーカーがpayment in advanceを強調したために混乱されたのだと思います。 credit 10% payment in advance to the above-mentioned prices. すなわち、事前に10%を信用貸しとして支払うことを条件の価格という意味になります。

回答No.4

この場合のcreditは簿記からきています。継続的な取引のある相手に対しては売り手は買い手の名前でaccount(掛け勘定)を開き,売掛金を借り方(debit)欄に、入金を貸し方(credit)欄に記入します。従って10%をcreditするとは10%を入金側に記す、すなわち10%値引きということになります。蛇足ですが、その場かぎりの現金取引では『10%値引きする』はたとえば 10% discountのようになりcredit を使うおかしくなります。

bekobeto
質問者

お礼

ご説明ありがとうございました。おっしゃる通り、先方は英語が母国語の国の人ではないので、おそらくちょっと間違った使い方をしているのだと思います。

  • Goshichi
  • ベストアンサー率36% (25/68)
回答No.3

No.1です。 質問をあらためて拝見したところ、あなたが見積もりを依頼した側でしたね。。。 ということは、前倒しで支払った場合は見積金額の10%の割引があるということです。 当方、外資系企業にて英文会計の経験がありますが、通常こういった場合は何日前までに支払えば何割引きという言い方をします。もしこの見積もりを承諾する場合は、何日前までに払えば割引なのか確認したほうが良いです。

  • Goshichi
  • ベストアンサー率36% (25/68)
回答No.1

全文を見るともっと分かりやすいのですが、おそらく前払い値引きの要求ですね。 前払いしたら10%値引きしろということです。

関連するQ&A