• ベストアンサー

昭和22年~23年の貨幣価値

作家の太宰治が支払えないで悩んだといわれる昭和22年分の所得税は、「所得額21万円、税額11万7千余円」とのことですが、この金額は現在に換算すると、どのくらいの金額ですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.5

なにを指標にして貨幣価値を決めるかは問題 ですが、日本銀行の「東京小売物価指数」を 選んで見ます。             東京小売物価指数 1946年(昭和21年)  18.9 1947          51 1948         156 1949         243  物価上昇の激しい時代を過ぎ 1992年以降安定しほぼ1800 です。  (昨今は又上昇?) 昭和21年基準で 大雑把に 100倍 昭和22年 〃   〃    40倍 細かい数字を出しても無意味です。 所得額2100万円、税額1170万円  〃  840万円  〃 470万円 昭和22年度分といっても実際は前年度分も 含まれる作家家業ですから、この中間位と 考がえられます。 上なら税を拂ってもやれますが、下だと 苦しいです。

noname#228684
質問者

お礼

よくわかりました。ありがとうございました。 当時の太宰は流行作家ですから2100万円の所得というのは肯けます。 税率が50%超ですのでやはり高額所得者・・。 納付は翌23年ですから、急激なインフレの進行で実際の負担は楽になっていますね。

その他の回答 (4)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8620/18437)
回答No.4

そのころは激しいインフレの時代です。1年のうちに物価は数倍になっているのですから,換算は難しいですが,だいたいその当時の金額を100倍してやると感覚がつかめると思います。(実際には100倍から200倍の間くらい?)

noname#228684
質問者

お礼

私もそのくらいの感覚でいますが、もう少しはっきりした根拠が欲しいと思っています。

回答No.3

「昭和二十年代・大卒・初任給」で検索すると、有益な情報が得られます。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

 下記では「昭和21年に、我が家の一戸建ては、三千五百円で、できました。」という言葉があります。  http://matome.naver.jp/odai/2138690798463379701  ただこの時期の貨幣価値は急速に変化していますので、1年の差でも大きく違いますから、簡単な換算は難しいと思います。

noname#209171
noname#209171
回答No.1

こんにちは。 昭和のそのころの消費者物価が100~130円くらいだとしたら、これを現在の金額にすると800円~1200円程度になります。 昭和22年ごろには、円の他に50銭(0.5円)なんていう硬貨も発行されて一般的に使われていました。

関連するQ&A