- 締切済み
支払調書の書き方について教えてください
司法書士さんと弁護士さん、税理士さんに支払った分の支払調書の書き方で、支払金額と源泉徴収税額の欄に入れる数字がよく分からなくて困っています。 ・司法書士さん分 支払額24,350円 領収書の明細には、報酬 13,000円 登記印紙税11,000円 消費税 650円 源泉所得税 300円 差引受領額24,350円と記載してあります。 この場合は、支払金額13,650円、源泉徴収税額300円でOKでしょうか。 ・弁護士さん分 支払額770,000円 明細 手数料 315,000円 諸費用 35,000円 報 酬 420,000円 となっています。 この場合は、支払金額770,000円 源泉徴収税額0円??? ・税理士さん分 支払額157,500円 明細 報 酬 150,000円 源泉所得税 15,000円 消費税 7,500円 合計請求額142,500円 合計請求額は142,500円となっていますが、源泉徴収せずに157,500円を支払っています(税理士さんの依頼で) 支払金額157,500円源泉徴収税額0円ですか? それとも支払金額142,500円源泉徴収税額15,000円でしょうか。 また、法定調書合計表の支払金額・源泉徴収税額には上記で作成した調書の各合計を記入すれば宜しいのですよね? 初心者ですので、分かりやすくご説明いただけると大変助かります。 すみませんが、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hattomi
- ベストアンサー率0% (0/3)
税理士報酬について 弊社の税理士さんも源泉引かない金額で支払ってください といい、税理士さんの方で弊社の代わりに(弊社の名前で)源泉税を支払ってくれているそうです。何故、そうするのかわかりませんが・・・また合計表も税理士事務所で作成してもらってますが、それには ちゃんと源泉しているように記入されてます。 つまり 今回の場合は 157500円源泉徴収税額15000円と記入されている ということです。税理士さんに確認した方がよいと思いますが、どうでしょうか?
司法書士さんのケースでは、立替金などは除いて、報酬という箇所に関してのみ書きます。消費税込みで書けばよいので、その通りでOKです。支払金額13,650円、源泉徴収税額300円 税理士さんの場合も、税理士法人でない限り、源泉徴収が必要です。しかし、会社の方で源泉をしていないのなら、正直に書かなくてはいけません。つまり、支払金額157,500円源泉徴収税額0円になります。 請求明細に源泉が書かれているのに、源泉をせずに支払うというのはよくないです。
お礼
お答えありがとうございました!税理士さんの分は私もおかしいとは思ってたんです。「自分でするから」と言われてて…。愛想の良くない方なので何だか言い辛くて言われるがまま従ってました^^;
お礼
なるほど、税理士さんがこちらの名前で支払ってるかもしれない場合もあるんですね!やはり、きちんと確認したほうが良さそうですね。一度電話で確認したのですが、ちょっとお年を召した方で一方的に話して勝手に納得していてイマイチ私には「・・・?」という感じで…。来年からのこともありますし、一度伺ってきちんと確認してきます。ありがとうございました!