- ベストアンサー
トイレのenglishについて
いろいろな国に訪問しましたが、皆様も良く使うトイレの件です。 その地でで一日に1回ぐらいは使います。 do you have @@@@ around here? @@@@のトイレですが、国によっては通じません。 当然 各国によって言い回しが違うとは思いますが、以下の単語についてどんな感じでしょうか? ・toilet ・restroom ・bathroom ・comfort room ・washroom また 良くサインボードで lavatory やW.Cを見かけますが、この辺の違いについてもご教授頂ければ嬉しい限りです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。訂正兼寝言です。 (訂正)軍隊で使うのは latrine です。 (寝言)グアテマラの川辺の村に行った時、各家から川の上につき出した、梯子のような通路の先に小屋がありました。これこそ「かわや」(川屋>厠)の語源だな、と思いました。 こんなとき、アタビオ、トカード、レトレーテ、などと言わなくても、手真似が速いな、と思いました。
その他の回答 (7)
- sknuuu
- ベストアンサー率43% (408/934)
「国によって」ではなく、状況やその設備環境(その土地の文化に関係しますが)によって使い分けると理解すべきです よく、トイレ=bathroomと覚えますが、間違いではありませんがいつも当てはまることではありません この表現は、欧米のようにトイレとbathroomが一緒の場所にあるようなお国がらでは、bathroomと言ったときに(状況を勘案してですが)、「ああ、トイレのことか」と理解されるということです 日本ではトイレとbathroomは一緒になっていないことがほとんどです ですからこのような設備環境で、bathroomと言っても、「お風呂入りたいの?」とか「ダメ! 洗濯物でいっぱいだから」とか思われるでしょう(bathroomの手前に洗濯機を設置するケース多いですよね) bathroomやrestroomというのは、トイレの婉曲表現なのであってイコールではありません 過去にここらの話しをアメリカ出身の人にしたところ、bathroomはbathroom、つまり「お風呂」であって、= トイレというのはおかしい、という人もいました 辞書で確認してほしいのですが、「便所」「トイレ」という意味は確かに書いてあります ただし、私の辞書には「(通例、トイレを備えた)浴室」と書いています もし、bathroom = トイレという直接的な意味であったら I want to use the bathroom to take a shower. というのは、「シャワーを浴びるのにトイレを使いたい」という意味になるのですよね 直接的にトイレの意味をするのは、toilet, loo(イギリス)、lavatory, WC(water closet) ただこの中でも話すのに使われるのは、toilet, looでしょうか lavatoryはどちらかというと婉曲的な感じはありますね(トイレそのものというよりは、bathroomと同じでトイレのある施設・建物という感じです) WCは表示では見たことはありますが、一般の会話でも使うのでしょうか(すいません 私はわかりません) 日本では「トイレ行ってきます」と言ってもあまり不快に思いませんが(私は気になるたちですが)、他の国の人にはイヤかもしれませんね 「ちょっと失礼します(Excuse me)」と席をはずすだけで、「ああ、トイレね」というのが"マナー"というもので、これはpragmaticsに関係する実際の言葉使用においては非常に大事なことです つまり、言葉の使い方のマナーは大事なのであって、正しい文法・正しい表現がその場において"正しいとは限りません" ていねいに「お便所」と言っても、どういう家庭環境で育ったんだ、と思われるだけでしょう ちなみに、水洗トイレが普及していない国においては、lavatoryとかWCという表現は適切ではないのではないかと思います たぶん、その国独自の表現方法はあるのだと思いますが詳しくはありません 蛇足: lavatoryのlavaの部分は「洗う」という意味です 溶岩のlavaも同じ語源です(つまり溶岩が一帯を洗い流す) 洗濯屋(場)のlaundryも語源は一緒(もとはlavendryという単語からの変化です) http://www.etymonline.com/index.php?allowed_in_frame=0&search=laundry&searchmode=none
お礼
”設備環境(その土地の文化に関係しますが)によって使い分けると理解すべきです。” 超混乱してきました。確かにbathroomと言えば。。。。restroomと言えば。。。。ですね。 restroomと言っても御便所では休めないですし。結局 その国ごとの習慣及び設備によるんですね。有難うございました。
僭越ながら、 米国では個人宅だけでなく、レストランなどのトイレにもbathroomを使います。 オーストラリアではtoiletを使うと聞きます。 英語と言っても国によって異なりますね。 なので旅行する場合には、私はガイドブックに出ている単語集など参考にしますが・・・・その国の言い方が出ているだろうと思って。 Lavatoryは軍隊的だと聞きますが、飛行機の中もこの表記な気がします。 http://eow.alc.co.jp/search?q=lavatory 英語でトイレ話題 https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%80%80toilet&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADFA_jaJP478JP478&q=%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%80%80toilet&gs_l=hp....0.0.0.11876...........0.nY80wMqVD-k#hl=ja&q=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%80%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%80%80toilet
お礼
面白そうな話題まで有難うございます。 皆様 良く濃存じで。結局 どれを使うべきか??? まあ 習慣的な言葉ですね。その国での。
- Uncle_John
- ベストアンサー率57% (455/791)
失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。 少し、追加回答をしておきたいと思います。 例えば日本でも公共の食事処で「便所どこですか?」と排泄物を連想させる言葉は慎みます。 その場合、「お手洗いはどこですか?」と聞きますよね! >Where can I find the toilet? イギリスでは使う様ですがそれでもやはり食事処ではマナーとしてこの表現は使わないと思います。 (実際は知りませんが) また、免税店で使ったりとかすれば「男性用の化粧品」のようなコーナーを案内されるかもしれません。 例えば、パーティで「トイレ」「トイレ」を連発している人は下品な人だと思われるでしょう。 日本でもパーティや宴会で「便所」と言う言葉は避けると思います。 日本人には「トイレ」はまだやわらかいので使うかもしれません。 言葉なので、状況や地域、国によって使い分けるべきだと思います。
- Uncle_John
- ベストアンサー率57% (455/791)
失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。 私は、50過ぎても未だ、英語は勉強中です。 グラマとかの話ではないようなので… どちらかと言えば発音的な、表現的な習慣的な問題だと思われるので回答します。 一般に、英語圏では「toilet」と言う直接的な表現はしません。 それでも、発音に間違いなくセンテンスとして成り立っている文章を発すれば理解はしてくれると思いますが日本人の発音では難しい様に思います。 ・toilet トイレの直接的な言葉、通常は使わない。 toilet articles→洗面用品 toilet bowl→便器 washbowl→洗面器 ・restroom 公共の洗面所 http://www.oxfordlearnersdictionaries.com/definition/english/restroom ・bathroom 洗面所 http://www.oxfordlearnersdictionaries.com/definition/english/bathroom ・comfort room 多分、一般的にトイレとして意味が通じない。 Oxford Dictinaryで載っていない ・washroom 公共の洗面所 http://www.oxfordlearnersdictionaries.com/definition/english/washroom ・WC 表記で使われるのみ ・lavatory 乗り物のトイレ 日本語で、「トイレをお借りしてもいいでしょうか?」 と言う言葉をそのまま英語にするのも意味が通じない。 直訳で、「洗面所を使ってもよろしいですか?」にあたる、 May I use your bathroom? や間接的な表現で場所を尋ねるのが一般的 Where can I wash my hands? Where is the restroom? 英より米の方がその傾向は強いようです。 Where can I find the toilet? と言う言葉は英では使うらしいです。 以下辞書などから toilet は、アメリカでは「トイレ」よりも「便所」に近く直接的な表現と言われるがイギリスではふつうに使われる。 米では直接的な言葉は避ける傾向が強いようです。 俗語で私のハンドルネームの一部「john」もトイレを意味します。 「eau de toilette」(トワレ/男性用香水)と言う言葉も存在するのでしっかりした発音、センテンスにしないと通じないと思います。 なお、「john」には俗語で「売春婦の客」と言う意味もあるので注意してください。 以上 参考まで
お礼
表現的な習慣的な問題ですね。有難うございます。 その国々で慣れるしか無いですね。 面白いものですね。
- felice1919
- ベストアンサー率33% (50/148)
・toilet トイレの表現でも一番一般的 ・restroom 休憩室の意。少し高級感があります。 ・bathroom お家のトイレ ・comfort room restroomと同等少し高級感があります。 ・washroom 洗面所 lavatory やW.C、前者は公衆トイレで乗り物に表示されることが多く 後者はwater closet(水洗式トイレ)の略です。 日本語でも、トイレ・お手洗い・パウダールーム・厠(かわや)・便所等ありますが こうしてみると、トイレの英語はかなり表現が多いですね。
お礼
皆さん たくさんのご指導有難うございました。 これを表す日本語の種類は少ないのですが、英語はたくさんありますね。 国ごと、シチュエーションを考慮した上で使わなければならないのは大変ですね。 行った土地でいろいろ聞いて勉強してみます。
- Gletscher
- ベストアンサー率23% (1525/6504)
その国のトイレに表記してある単語が一番良いと思います。 それにしても、トイレの場所を聞くのに、do you have @@@@ around here? とは言いませんよ。 家主でもない限り持っていないですよね? Excuse me, Is there any Toilet near here? で良いのでは?
お礼
有難うございます。 その場 その場で見てみます。 通常 haveは使わないのですね。勉強します。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
このあたりは「はばかり」、「お手洗い」、「洗面所」、「ご不浄」いずれも指している物は同じですが、そのものズバリをかわした婉曲表現なのと同じように千差万別です。 アメリカでも地方地方で違い、僕はペンシルバニア州で necessary room「必要な部屋」というのに、アイダホ州では屋内なのに outhouse というのにぶつかったことがあります。 water closet (略してW.C.)は主としてイギリス、lavatory は、軍隊、色々な国ではそれぞれ使いかたが違いますからお手持ちの単語を全部言ってみて、反応があったのをお使いになればいいと思います。 ご参考までに、 lavatory, WC, water closet, (public) convenience, facilities, urinal, privy, latrine, outhouse, earth closet, jakes; British cloakroom, the Ladies, the Gents, powder room; North American restroom, bathroom, washroom, men's room, ladies' room, comfort station; Frenchpissoir informal little girls' room, little boys' room, smallest room British informal loo, bog, khazi, lav, throne, thunderbox, cottage Northern English informal netty North American informal can, john, honey bucket, tea room Australian/New Zealand informal dunny, little house, dyke vulgar slang pisser, crapper, shithouse, shitter Nautical head archaic closet, garderobe, necessary house
お礼
皆さん たくさんのご指導有難うございました。 これを表す日本語の種類は少ないのですが、英語はたくさんありますね。 国ごと、シチュエーションを考慮した上で使わなければならないのは大変ですね。 行った土地でいろいろ聞いて勉強してみます。
お礼
はい。参考にしておきます。有難うございました。