• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:弁証法とは?)

弁証法とは?

このQ&Aのポイント
  • 弁証法とは、あらゆる偉大な事物が自己自身によって没落する法則であり、自己超克を意味します。
  • キリスト教的誠実性は、結論を引き出していく過程で自己に反対する結論を得ることであり、これが弁証法の一例です。
  • 弁証法は生の法則であり、自己止揚のはたらきによって事物が終わりに向かうことを意味します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amaguappa
  • ベストアンサー率36% (140/385)
回答No.2

この箇所をみるかぎりは弁証法と読めますね。ジンテーゼについてのシンプルな考察に思われます。 物事の自己超克は、自己規定を成さしめる基底的命題への疑いによって一縷の望みをつなぐわけですが、 それも「没落」と「問い」を招きよせるだけで、なんら新しい秩序を生みだす気配には至らないが終わりのない運動であるという点で、ニーチェを焼き直したようなアドルノを思い起こします。 生の哲学を冠するニーチェですが、ふと、物理学者でいらっしゃる猪突さんから教わった散逸構造というのが頭をよぎりました。 下記のQ&Aをご覧になったことはありますか? 《生命の誕生は偶然の産物なんですか?》 という質問ですが、ニーチェが読んだならどう思ったことでしょう。 昔と比べて(西欧ほどでなくとも東洋においてでさえ)、存在が変化の契機に晒されているとする度合いが桁外れになってしまったようですね。 http://okwave.jp/qa/q6360977.html

noname#207067
質問者

お礼

《生命の誕生は偶然の産物なんですか?》 の質問は知りませんでした。参考にします。 あと、アマガッパさんではないのですが 誰も答えてくれないのに 嫌みや皮肉ばかり言われる理不尽さ。 この箇所の生の法則は弁証法でいいのですね。

その他の回答 (1)

  • hiak123
  • ベストアンサー率16% (14/87)
回答No.1

ぼーと生きているから弁証法が分からない。 ぼーと生きているから論理学が分からない。 そして書物に頼る。頼っても分からない。

noname#207067
質問者

お礼

またか。 そもそも、ニーチェが弁証法を使っているなんて聞いたことが無い。 プラトンの批判もしているのに。 弁証法は禁欲主義者たちの理想でしょう。

関連するQ&A