- ベストアンサー
Japan Plans to Resume Whaling Program, With Changes to Address Court Concerns
- 日本は法廷の懸念に的を絞るための変更を含めて捕鯨再開のためのプログラムを計画
- 新しくなった国際批判に対して提起するための適当な手段について、日本は金曜日、来年南氷洋における(日本の)調査捕鯨を再開するための国際裁判所で異議申立を起こす再計画プログラムを述べた。
- 日本は‘2015年に南極水域での年1回の追跡(狩猟)を再開可能にする’調査捕鯨の新しい計画を、今秋、国際捕鯨委員会に提出する(だろう)」と述べた。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以下のとおりお答えします。→のあとに説明、⇒のあとに添削訳文を併記します。 (1)日本は法廷(裁判)の懸念に的を絞るための変更を含めて捕鯨再開のためのプログラムを計画(する) →新聞の見出しらしく簡潔な体言止めの訳にしましょう。to Addressは「的を絞るため」より「応えるために、応えて」がよいと思います。 ⇒(1) 日本、法廷の懸念に応えて変更した捕鯨計画の再開を立案 (2)マーチン ファッケル 2014年4月18日 →日付が前、執筆者名が後でしょうね。 ⇒(2) 2014年4月18日、マーティン・ファクラー(担当) (3)東京 新しくなった国際批判に対して提起するための適当な手段について、日本は金曜日、来年南氷洋における(日本の)調査捕鯨を再開するための国際裁判所で異議申立を起こす再計画プログラムを述べた。 →In a move likely to bring renewed international criticismは「新たな国際批判を招きかねない動きにおいて」、under a redesigned program that would address objections raised by an international courtは「国際法廷によって提起された反対に応えるべく変更した計画の下で」。 ⇒(3) 東京発 新たな国際批判を招きかねない動きだが、日本は金曜日に国際法廷によって提起された反対に応えるべく変更した計画の下で、来年調査捕鯨を南極海で再開したい、と述べた。 (4)声明において、農業大臣ハヤシ・ヨシマサは「日本は‘2015年に南極水域での年1回の追跡(狩猟)を再開可能にする’調査捕鯨の新しい計画を、今秋、国際捕鯨委員会に提出する(だろう)」と述べた。 →annual huntsは「年間の捕獲」。あとはよく訳されていると思います。 ⇒(4) 声明中、農林大臣林芳正は「日本は2015年の南極水域における年間捕獲を再開可能にする調査捕鯨に関する新しい計画を、今秋国際捕鯨委員会に提出する予定である」と述べた。 (5)日本はハーグ規約に関する国際法廷(日本が国際条約の禁じる捕鯨に対する責務のルールに違反する判定)の後、4月以前に今年の(調査)捕鯨を中止した。 →Earlier in April「4月の初めごろ」。あとはよく訳されていると思います。 ⇒(5) 4月の初旬に、商業捕鯨を禁じた国際協定下で日本が法的義務に違反するとしたハーグの国際司法裁判所の裁決の後で、日本は今年の捕獲を中止することにしました。 以上、ご回答まで。
その他の回答 (3)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。日本は、法廷裁定を勘案した改訂に基づき捕鯨再開を計画。 2。2014年4月18日、マーティン•ファックラー(記者) 3。東京発 国際的批判を新しく巻き起こす可能性のある動きで、日本は、金曜日、日本は国際法廷が起した異議に対応すべくるよう計画を作り直し、来年、南氷洋における研究捕鯨を再開する希望だと述べた。 4。(いいと思います) 5。この四月、ハーグの国際法廷が、(捕鯨)漁は、商業捕鯨を禁止する国際条約下の日本の法的義務に違反するとする決定を下した後、日本は本年の捕鯨を中止していた。 (僕は翻訳のプロではありませんので、適当に無視してください)
- ddeana
- ベストアンサー率74% (2976/4019)
気になったところだけ私訳をお伝えしますので、比較してみてください。 (1)Japan Plans to Resume Whaling Program, With Changes to Address Court Concerns 裁判所の懸念事項に対処しつつ、日本は捕鯨活動を再開する計画 ・plans to:「~~を計画する」ですが、記事の見出しなので、あえて「計画」だけでもOKです。 ・address court concerns:裁判所の懸念事項(複数形なので事項とします)に対処する (3)TOKYO — In a move likely to bring renewed international criticism, Japan said Friday that it wants to resume its research whaling in the Southern Ocean next year under a redesigned program that would address objections raised by an international court. 東京発-新たな国際的批判をもたらすであろう策として、金曜日、日本は国際司法裁判所により申し立てられた異議に対応する新たな計画のもとで、来年南氷洋での調査捕鯨を再開したいと述べた。 ・in a move to:~~する策として ・renewed:形容詞で「新たな」←過去形ではありません。 (4)In a statement, Minister of Agriculture Yoshimasa Hayashi said Japan would submit a new plan for research whaling this fall to the International Whaling Commission that would allow it to restart its annual hunts in waters off Antarctica in 2015. 声明(注1)の中で、農林大臣林 芳正は、「日本は2015年南極沖での毎年の捕鯨を再開すべく、この秋、新たな調査捕鯨計画を国際捕鯨委員会に提出する」と述べた。 注1:statementについて 英語の訳としてはより明確な意思を示す「声明」ですが、日本政府の発表では「談話」という言葉がしばしば用いられます。ですから日本の新聞では同じ記事の中では「談話」となっているかもしれません。 ・annual hunts:annualとは「年次」ですが毎年継続する意味合いを含んでいるので、「毎年の」と訳してみました。またここでのhuntsは「狩猟」ではなくあきらかに「捕鯨」をさしています。 (5)Earlier in April, Japan canceled this year’s hunt after the International Court of Justice in The Hague ruled that the hunts were in violation of Japan’s legal obligations under an international treaty banning commercial whaling. 4月以前、(日本の)捕鯨は、商業捕鯨を禁止する国際条約の法的義務に違反しているというハーグの国際司法裁判所の判決後、日本は今年の捕鯨を見送った。 ・cancel:普通に訳せば「中止する」なのですが、この記事においては国の意思に反してやむなく中止したという意味で「見送った」と訳してみました。 ・be in violation of:~~に違反する ・legal obligation:法的義務
お礼
ddeana さん 丁寧に見て頂ありがとうございます。 頂いたアドバイスと訳を参考にもう一度訳し直してみます。長文であることにも苦戦しましたが、辞書にでている訳語では、しっくりしないと思いつつ訳していました。後半も添削のお願いをするつもりです。 また宜しくお願いします。
- d-y
- ベストアンサー率46% (1528/3312)
日本は捕鯨計画の再開を計画。裁判所の懸念に対処するための変更を加えた上で マーチン ファッケル 2014年4月18日 東京 日本は、またもや国際批判を引き起こしそうな行動に出た。国際裁判所で提起された反対論に対処する修正計画によって、南氷洋における調査捕鯨を来年再開すると発表したのだ。 ハヤシヨシマサ農林大臣は声明を発表し、日本は、2015年に南極水域での年次捕鯨を再開するために、新しい調査捕鯨計画を、今秋、国際捕鯨委員会に提出するだろうと述べた。 4月初旬、日本の捕鯨が商業捕鯨を禁じた国際条約上の法的義務に違反するとしたハーグ国際司法裁判所の決定を受けて、日本は今年度の捕鯨を中止した。
お礼
d-y さん ありがとうございます。 頂いた訳を参考にもう一度、訳し直してみます。 今回は、3人の方から回答を頂きました。 当たり前ですが、3人3様でとても勉強になります。 後半も添削のお願いするつもりです。 また、宜しくお願いします。
お礼
SPS700 さん いつもアドバイスありがとうございます。後ほど、頂いた訳を参考に訳し直してみます。 後半も添削のお願いをするつもりです。 また、よろしくお願いします。