- ベストアンサー
UK, Japan scientists win Nobel for adult stem cell discovery
- Scientists from Britain and Japan win Nobel Prize for discovering that adult cells can be transformed into embryo-like stem cells.
- The discovery may lead to regrowing damaged tissue in brains, hearts, and other organs.
- Stem cells have the potential to replace damaged tissue in cases like spinal cord injuries and Parkinson's disease.
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
訳としてはほとんど問題ないように見えます。訳文は、時間を置いて見直しをされて手を入れていかれると、だんだんと良くなってくると思います。私の素人考えかもしれませんが、とりあえず訳してみた段階では、ぎくしゃくした感じが残っていても問題ないのではないでしょうか。 > (1) UK, Japan scientists win Nobel for adult stem cell discovery > 英国、日本の科学者は成体幹細胞の発見でノーベル賞を受賞する。 * 日本語に訳された文は、読んでもらう対象が日本人であることが前提ですから、原文は 「英日」 ですが、訳としては 「日英」 の方が好まれるとおもいます。 「成体幹細胞を発見した功績により、日英の科学者にノーベル賞」 > (2) By Anna Ringstrom STOCKHOLM | Mon Oct 8, 2012 3:43pm EDT > アンナ・リングストローム ストックホルム 2012年10月8日 午後3時43分(東部夏時間) 「ストックホルム発 アンナ・リングストローム記 2012年10月8日 午後3時43分(東部夏時間)」 > (3) STOCKHOLM (Reuters) - Scientists from Britain and Japan shared a Nobel Prize on Monday for the discovery that adult cells can be transformed back into embryo-like stem cells that may one day regrow tissue in damaged brains, hearts or other organs. > ストックホルム(ロイター) 英国および日本の科学者は、いつか損傷を受けた脳髄、心臓あるいは他の臓器細胞に再生する胎芽様幹細胞に変換できる成体(成熟)細胞に関する発見によりノーベル賞を月曜日に分かちあった。 * 「いつか」 という語が、宙に浮いてしまっているような印象を受けました。たとえば 「将来・・・」 とした方が良いかも。 「ストックホルム (ロイター) -- 8日に、日英の科学者のノーベル賞共同受賞の発表があった。受賞理由は、成体細胞を胎芽様幹細胞に変化させる方法を発見した功績によるもので、将来この技術を用いて損傷した脳や心臓、その他の臓器の皮膚を再生させることが可能になるかもしれないとされる」 > (4) John Gurdon, 79, of the Gurdon Institute in Cambridge, Britain and Shinya Yamanaka, 50, of Kyoto University in Japan, discovered ways to create tissue that would act like embryonic cells, without the need to collect the cells from embryos. > ケンブリッジのゴードン協会(英国)ジョン・ゴードン,79歳,及びシンヤ・ヤマナカ,50歳 京都大学(日本)は、胚芽細胞のような機能をはたす組織を、胚芽(受精卵)を収集することなしに創りだす方法発見した。 * 些細なことですが、Gurdon は 「ガードン」 でしょう。Gordon と見誤られたのではないでしょうか。 * the Gurdon Institute は 「ガードン研究所」 だと思います (institute = 研究所)。 「ケンブリッジ大学ガードン研究所のジョン・ガードン博士 (79) と京都大学の山中伸弥教授 (50) は、胚芽細胞なしにそれと同じ働きをする組織を作り出す方法を発見した」 > (5) They share the $1.2 million Nobel Prize for Medicine, for work Gurdon began 50 years ago and Yamanaka capped with a 2006 experiment that transformed the field of "regenerative medicine" - the search for ways to cure disease by growing healthy tissue. > 彼らは、ゴードンが50年前に、ヤマナカが 再生医療分野に従って、形成された2006の実験に覆われた仕事に対して120万ドルのノーベル賞を分かちあった。 * これまた些細なことですが、They share ... とあるので 「分かちあった」 というより 「分かちあう」 だと思います。発表があったという段階で、いきなり賞金を受け取りはしないでしょう。さらにいえば、They share ... と書いてありますが、おそらくは They are to share ... という含みがあるのだろうと思います。 * 「ガードン120万ドルのノーベル賞」 は 「ノーベル賞の賞金120万ドル」 とする方がいいように思います。 * 「形成された2006の実験に覆われた仕事」 という部分は変だと思いました。cap という動詞は辞書に 「・・・を完成する、仕上げをする」 とありますから、こちらの意味でしょう。 「二人はノーベル医学・生理学賞の賞金120万ドルを分かち合うことになる。ガードン博士の研究は50年前に遡るものであり、その総仕上げをしたのが山中教授である。山中教授が2006年に行った実験は、健康な細胞を育成することで病気を治療する方法を追求する 「再生医療」 という分野に変化をもたらした」 > (6) "These groundbreaking discoveries have completely changed our view of the development and specialization of cells," the Nobel Assembly at Stockholm's Karolinska Institute said. > 「これらの革新的な発見は、我々の開発および細胞の特殊化に関する見方(見識)を一変させた。」とストックホルムのノーベル(賞)総会でKarolinska Institute(カロリンスカ研究所)は述べた。 「カロリンスカ研究所 (ストックホルム) のノーベル賞選定委員会は、『これらの画期的な発見によって、細胞が生育して特殊化していく過程に関する見方は完全に変えられたのです』 と声明を発表した」 > (7) All of the body starts as stem cells, before developing into tissue like skin, blood, nerves, muscle and bone. > 全ての体は、皮膚様組織、血液、神経組織、筋肉および骨の発生の前に幹細胞として始まる。 「生体はまず幹細胞が発生し、それが皮膚や血液、神経や筋肉や骨といった組織へと変化していくのである」 > (8) The big hope is that stem cells can grow to replace damaged tissue in cases from spinal cord injuries to Parkinson's disease. > 大きな期待は“幹細胞は、万が一、脊髄損傷からパーキンソン病への症例において、ダメージを受けた組織に取って変わる成長をすることができることである” > (意訳) 幹細胞への最大の期待は、脊髄損傷が原因のパーキンソン病において、損傷を受けた組織に置き換えることである。 * The hope is that ... は、「・・・ ということが期待される」 という訳し方も可能だと思います。 「損傷した脊髄の修復からパーキンソン病の治療にいたるまで、幹細胞を成長させて組織を置き換えることによって可能になるのではないかということが期待されている」 * 私の訳はぶっつけなので、かなり粗雑なものです。また、あくまでも私がひねり出したもので、一例に過ぎません。
お礼
bakanskyさん いつも丁寧に見て頂き,ありがとうございます. 頂いたアドバイスとても参考になりました.もう一度,見直してみます. 今後とも宜しくお願いします.