• 締切済み

退職の言い訳を考えていただけませんか

精神的に追い詰められ、退職しようと思っています。 退職したい旨は、先週上司に口頭で伝えました。 (それ以前にも、辞めようと思っていることは伝えていましたが、 先週はっきりと辞めたいですと伝えました。) が、異動など環境を変えれば続けられるのでは?と慰留されました。 先週以前から、うつに近い症状で出社できない日が続いていました。 そのため、退職したいと伝えた上で先週いっぱい休暇をもらいました。 「火曜日にもう一度話し合おう」と言われていましたが、どうしても出社できず 水曜日にメール連絡を入れたきり、ずっと無断欠勤を続けています。 (火曜日→無断欠勤、水曜日→昨日の謝罪+今日休ませて、木曜・金曜→無断欠勤) 会社に置いていた荷物はすべて引き上げ、手元にあります。 仕事の引継ぎも済んでいます。 あと必要なのは、上司の説得と人事的な退職の手続きだけだと思います。 ですが、どうしてももう会社へ行きたくありません。 上司、同僚、誰にも会いたくありません。電話も避けたいです。 上司へメールで退職の意思をもう一度伝え、返却物を会社へ郵送して 終わりにしたいと思っています。 甘え、逃げだということは重々承知しているつもりです。 上司、同僚、そのほか周りの人すべてに迷惑をかけています。 次の就職に影響するであろうことも、認識しています。 でも、どうしてももう無理なんです。 上司へメールを送る際にどう書けばいいかアドバイスをいただけませんでしょうか。 ※心療内科・精神科の診断は受けていません。ですので病名を書くことはできません。 ※無断欠勤を続けていますが、わが社ではよくあることなのでそれで懲戒免職になる可能性はとても低いです。 以下のことを書こうと思っています。  ・無断欠勤を続けていることへのお詫び  ・精神的にどうしても無理なので退職したい   ↑これをうまく説明できないのです  ・返却物は郵送します、私物は片付けましたが残っていれば処分してください  ・もろもろすべて申し訳ありません 「精神的にどうしても無理」と思う理由  ・出社しようとすると体が動かなくなる。   (布団から起きられない、家や駅で数時間うずくまってしまう、など)  ・出社したら普通に仕事している(できているつもり)が、帰りの電車で一人になると泣けてくる。   (死にたい、自殺などでぐぐり続ける、心の中で死にたいを連呼)  ・同僚が飲みに連れていってくれ、何気ない話をしていただけなのに無性に死にたくなる   (気分が悪くなり、心の中で死にたい連呼)  ・なにをしても失敗ばかり、足を引っ張っている、自分がいない方がうまく会社が回る、と思う。   この仕事に向いていない。  ・「明日は出社しよう」と思って寝ると、仕事の夢にうなされて眠れなくなる。 ・・・などです。 どうかアドバイスをいただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • lulu2001
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.8

無断欠勤が「よくある事」でまかり通る会社ならば、質問者さん が正社員だったとしても、このまま一度も接触を持たずに退職す る事ができるのではないかな?と思いましたが、どうでしょうか。 小さい会社なんかだと、事務手続きをものすごく適当にやっつけ てしまうというケースは珍しくありませんから・・・。 手続きに最低限必要な型通りの退職届を書き、返却物と一緒に郵 送してしまえば、「退職届もあるし返却物も漏れなく戻って来て るし、まー良いか。」なんて、いい加減な会社ならさっさと退職 手続きに入ってくれるかもしれません。会社側としても、懲戒解 雇より自己都合退社の方が助かる場合もあるので、楽観的な見方 をすれば、自己都合扱いになるかもしれませんし。退職届とは別 に残っている私物処分に同意する書類も捺印して添えると良いと 思います。 慰留してくれている上司の判断で退職届が人事部(に匹敵するよう な担当者)へ届かず保留されてしまう可能性があるならば、直接人 事部へ送ってしまう方法もあります。 >・精神的にどうしても無理なので退職したい > ↑これをうまく説明できないのです この部分で苦労しているようですが、先週上司に口頭で退職の意 思を伝えたとの事ですから、ぐずぐず言い訳せず「先週お伝えし たように退職します」の一言で済ませれば良いのではないですか? この状況ではきれいな幕引きは望めないでしょうから、せめて上 司の手をこれ以上わずらわせないように、長文は避け、事務的な 文章で短くまとめた方が良いと思います。

  • Macpapa10
  • ベストアンサー率9% (127/1288)
回答No.7

そのまま無断欠勤を続けたら自動的に解雇になりますので、何もしない方が良いと思います。 会社に行くのが嫌だという理由ですので、行く必要はないと思います。 退職手続きに1度は行かないといけないと思いますけど。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.6

退職手続きはそんなに悩む必要はありません。 郵便で[一身上の都合のより99月99日で退職いたします」と言うことだけで十分です。 又此れは「退職願い」ではなく「退職届」とします。 そもそも退職に会社や上司の承認は不要なのです。 また退職の理由も要りません。 やめたいからやめると言うことだけです。 退職に必要なものは貴方の「意思」だけです。 日本では誰にも他人の退職を引き止める権利はありません。 此れが憲法上の「職業選択の自由」と言う基本的人権の意味です。 ということでそんなことに悩むのはやめて、今後の人生の心配のほうが大切ですよ。

LDH_exile
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 退職届って一方的に叩きつけて大丈夫なんでしょうか? 「退職日は会社と合意した日付に」なんてよく見るのですが そもそも合意してないしな・・・と思ったり。

回答No.5

既に退職の意思は伝えているわけで、これ以上の説明は不要と思います。 その上で、「慰留されたことへの感謝と退職の意思が変わらないこと」を伝えればいいかと思います。 個人的にはメールで送信するよりもできれば自筆、そうではないにしてもプリントアウトして署名という形で郵送が好ましいと感じます。

LDH_exile
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自筆も考えましたが、紙が残ると処分に困るかな、とも思い メールにしようと思います。 慰留されたことへの感謝、忘れていました。 参考にさせていただきます。

noname#249717
noname#249717
回答No.4

辞めるのに筋を通したいということなら、心療内科なり精神科を受診して診断書(病名+勤務継続不可の旨)をもらってきて、治療に専念したいということを伝えるのが妥当かと思います。 「無理である」と主張するよりも、第三者による判断を示すというのがいいと思います。

LDH_exile
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正直に言うと、診療費・診断書費用をけちってます。 辞めるために何千円・万円もかけたくないよーって。 1回行ったくらいじゃなかなか出してもらえないですし。 それに、勤続不可の診断書って「病気のため○週間(ヶ月)の休暇を要する」 っていう形式ですよね。 「じゃあその期間休んでまた復帰しろよ」ってなるのも面倒です。

  • jusimatsu
  • ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.3

この手の質問でいつも不思議に思うのだけれど、なぜ、辞めようとするときに、相手を説得したり、「しょうがないよね」って思われる嘘の理由を考えるのか。 そんなに、「美しい思い出」でいたいんですかねえ。 退職するのに、説得も理由も要りません。「何月何日を持って辞めますから」で基本OKなんです。指定した日以降出社しなければ良い。 まあ、有期雇用契約とかだとそうも言ってられませんが。 使用者側に「雇わない自由」があるように、労働者側には「雇われない自由」があるのですよ。

LDH_exile
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに。 ここまでの仕打ちをしておきながら、いまだに少しでもよく思われたいと思う。 どこまで傲慢なんでしょうね。 「雇わない自由」「雇われない自由」は存在すると思いますが それは義務を果たした者のみが主張できるものですよね・・・

noname#200922
noname#200922
回答No.2

え、無断欠勤はだめですよ。 ちゃんと連絡は入れましょう。 あなたが死にたいかどうかは会社とは関係なくきわめてどうでもいいです。 自分のことしか書いてなく、わが社は無断欠勤当たり前ですとか、自己判断されるあたり、極めて自己中心的にわがまま一杯に育たれたのだと思います。 労働契約を結んでいるのですから、何を置いてもまず、約束は守るのが第一ですよ。 相手がいることなのですよ。 事件のニュースで、働けないからコンビニ強盗したとか、いろんな供述がありますが、あれらと一緒です。 このままだと、お菓子が欲しくて泣きわめく幼児と一緒ですよ。 早く大人になりましょう。

LDH_exile
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すべておっしゃるとおりです。

回答No.1

会社とは辞める人の理由や都合等関係無いものです・・ 去って行く人は必要無いのだから・・なので退職理由等 「一身上の都合」とだけで良いのです

LDH_exile
質問者

お礼

そうですね・・・ 納得してもらおうとか考えるだけ無駄ですよね・・・ 回答ありがとうございました

関連するQ&A