- ベストアンサー
状態を表す "be" について
以下の文に出くわしました。 It is not important that the car be in running order ... 車が動かない状態かは重要ではない という意味になりますが、 ここで使われる "be" は、"is" でも良さそうにも思えます。 どういった場合に "be" を使うというように意識すればよろしいでしょうか。 アドバイスお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
仮定法現在とは,if節またはthat節中で,主語の人称や時制の影響を受けずに 常に動詞の原形を使う表現形式のことです。 古い英語では,if 節中で動詞の原形を使っていました。 たとえば「明日が降れば」は現代英語では if it rains tomorrow ですが,昔の英語では if it rain tomorrow のように表していたわけです。今日では if 節中で仮定法現在を 使う例は少ないので,実質的には次の2つを知っておけばよいでしょう。 (1) 提案・要求・命令などを表す動詞に続く that節中で使う動詞の原形 ・The teacher suggested that she study abroad. (先生は彼女が留学することを勧めた) ※下線部は should study とも言います。studied や studies は誤りです。 ※この形で使う動詞には,suggest/propose(提案する,勧める)のほかに, demand/require(要求する),advise(忠告する),decide(決める),insist (主張する),order(命令する),recommend(勧める)などがあります。 (2) 〈It is+形容詞(要求・必要・願望などを表す)〉に続く that節中で使う動詞の原形 ・It is necessary that this plan be changed. (この計画は変更される必要がある) ※下線部はshould be changedとも言います。 ※この形で使う形容詞には,necessary(必要な),imperable(絶対に必要な), desirable(望ましい)などがあります。 ♪以下は大変に啓発的な下記サイトを御一読されることをお奨め致します。 http://kabuse.y7.net/eigo/otona-041.htm
その他の回答 (1)
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3506/7251)
「ある状態に ある ということ」 を表して、その 「ある」 というのを強調しているのではないでしょうか。