- ベストアンサー
日本語勉強「求められる」
- 自分にとって最も重要なことは、地震が起こった場合に冷静に対処することです。
- 中国語において、漢字の意味は最優先で頭に浮かびますが、日本語においては同じ漢字でも意味が異なることがあります。
- 日本語を話す際には、適切な漢字を選ぶことが難しいと感じる中国人が多いです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「求められる」だけなら「必要である」という意味です。 「何よりも求められる」なら「最優先で・最も・一番 必要である」という意味です。 >自分は話すときに…「求められる」という単語が思い出せないです。 と質問者様は言いますが、この言い方は、一般人が普段の会話ではほとんどしません。だから思い出せなくても問題ありません。「必要です」と言い換えればOKです。そのほうがわかりやすいです。 私は中国でよく筆談をしますが、日本の漢字の使い方(意味)では通じないこともよくあります。前回は「最も遅い時刻」という意味で「最後」と書きましたが通じず、「最晩」と書き直されました。同じ漢字の国なのに、難しいですね。日本語の学習、加油!
その他の回答 (5)
「求める」は「必要とする」「要求する」というような意味ですね。「求める」が「求め」になり、それに受け身の「られる」がくっついたのが「求められる」です。 この社会が、「あわてずに冷静に対処すること」を「求める」ので、それを受け身にすると「あわてずに冷静に対処すること」が「求められる」になります。 また、「求められる」には「一番」という意味はありません。この例文では「何よりも」が「一番」という意味です。 「求められる」という言葉は会話やメールではあまり使いません。ちょっと堅苦しい表現だからです。 きちんとした文章やスピーチなどでは使われることがあります。 大学の学長さんがスピーチで「知性と教養、そして立派な人格を持った学生を育てることが私たちの○○大学には求められています」などと言うかもしれません。 「自然と調和した社会を築くことがこれからの人類には求められます」などという文章もあり得るでしょう。 会話ではどうでしょう。「夏の暑い日でも、大切なお客さんに会うときはネクタイすることが求められるよ」なんてことは言いません。「ネクタイした方がいいよ」「ネクタイしなきゃダメだよ」などとなります。
お礼
詳しく説明してくれてありがとうございました。 よく勉強になりました。 今後もよろしくお願いいたします。
- fxq11011
- ベストアンサー率11% (379/3170)
何よりも求められます。 何よりも要求されます、と表現しても一行に差し支え有りません。 参考 さらにきつい表現だと、強要される、となります?。 ただ、感じとして、「要求」は誰かに、という意味があります。 求められる、は誰かに、は有りません、そういう状況が必然、従って自分が自分に求める(必要がある)と言う教訓の様な意味になります。
お礼
ありがとうございます
- ゆのじ(@u-jk49)
- ベストアンサー率30% (1233/4073)
災害に遭遇した個々の人々に要求されている。即ち、求められる=要求される、という単純な話。
お礼
ありがとうございました。
- kine-ore
- ベストアンサー率54% (808/1481)
これは、主に文章上やスピーチ、また新聞・雑誌記事で用いられる独自のスタイルであり、多くの聞き手(読み手)対して中立の立場を意識した、いわば格式張った特別な言い回しなのです。 普通なら「まず第一に必要なことです」で済むところを、わざわざ他人事のように「受身」形で言い表しています。 漢字の意味の彼我でのズレというより、単なる表現形式の差異です。このような受身文や使役文また授受や敬語表現などは、もともと捻(ひね)りの入った、言おうとしている当人にとっても難しいものなのですから…。
お礼
難しい気がします。 教えてくれてありがとうございました。
- Nebusoku3
- ベストアンサー率38% (1479/3858)
>地震が起こった場合、あわてずに冷静に対処することが何よりも求められます。 ↓ これは、 地震が起こった場合、あわてずに冷静に対処して下さい。(!) をやさしく伝える言い方です。 最後を 。。。対処しなさい! ともいえます。 。。。。何よりも求められます。 とすることで読んだ人の自覚を刺激してその気にさせる方法のひとつですね。(命令形よりも、読む人に ”ああ、そうなんだ。” と思わせる方が説得力がありますね。) 学校の校長先生が朝礼で ”皆さんは健康ですくすくと育ってくれることが求められています。” と言うような彎曲した言い方をする場合がありますが、直接的に言うよりもその方が効果があると思えばその様に言います。(ダイレクトに言った方がいい場合も多いですが。) 最後に >中国語にその漢字に対応する意味は最優先で頭に来る。 ⇒ 「頭に来る」 は怒る 意味ですので、この場合は 「頭に浮かびます」 の様な言葉に変えるのが正しいと思います。 (案) それ(その漢字)に対応する中国語の意味が最優先で頭に浮かびます。
お礼
ご指摘ありがとうございました。 よく勉強になりました。 今後もよろしくお願いいたします。 日本語の勉強を頑張ります。
お礼
よく説明してくれてありがとうございました。 中国語の勉強も頑張ってほしいです。 今後もよろしくお願いいたします。 中国と日本両方とも漢字を使うので、いつかぜひお互いに友好邻邦になれます。その日を期待いたします。