• ベストアンサー

高校数学、軌跡

tが0≦t≦1を動く時、(x-t)^2+(y-t)^2=1の軌跡を求めよ。 (x-t)^2+(y-t)^2=1は(t、t)を中心とする半径1の円である。 したがって、tが0≦t≦1を動く時、中心はy=x(0≦x≦1)を動く。ここまではわかったのですが、画像のように軌跡がなるのがわかりません。 中心が(0,0)にある半径1の円が(1,1)にある半径1の円へ平行移動したものが軌跡というのはわかるのですが、塗りつぶしている部分をどう考えているのか、黒い部分に挟まれた空白部分はなぜ生まれるのかがわかりません。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mitoneko
  • ベストアンサー率58% (469/798)
回答No.4

 No2.補足宛  考え方としてはそれで合っています。  ただ、これは、あくまで、図の意味を直感的に説明しただけです。  (0,0)を中心とした半径1の円と(1,1)を中心とした半径1の円が重なる部分に問題文の式の軌跡が通過しないというのを「証明」したわけでは無いので、念のため。

その他の回答 (3)

noname#215361
noname#215361
回答No.3

ANo.1の回答者です。 ANo.1では、まさに補足通りの回答をしたのですが…。

tjag
質問者

お礼

ありがとうございました

  • mitoneko
  • ベストアンサー率58% (469/798)
回答No.2

 半径1の円で構成された「面」が動けば、真ん中の白い部分は生じません。全部黒塗りになります。  でも、半径1の円周という「線」が動けば、軌跡のエリアは異なります。  直感的に考えるのであれば、  中心点0の時の、円周とY=Xの直線の交点、2つの動きを考えてみてください。  さて、真ん中の白い部分を通過する点はないですよね?  でも、黒で塗りつぶされている部分は、全て点が通過しますよね?    これで、黒で塗られている部分と白抜きになっている部分の意味はわかりそうですか? 

tjag
質問者

お礼

ありがとうございました

tjag
質問者

補足

2つの円の外周の対応を目で追い、線でつなぐとと確かに白い部分は線で塗られませんでした。このような考え方でも良いですか?

noname#215361
noname#215361
回答No.1

円という面が動くのではなく、円周という曲線が動くからです。

tjag
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A