• ベストアンサー

薩長は、首都は上方に移動すべきだ、主張しましたか?

明治維新において、首都は江戸(東京)のままでした。 この維新を主導した薩摩藩と長州藩は、日本の西(南)に偏在しています。 彼らは、(1)徳川体制を一新するため、(2)新しい幕府(政府)をコントロールし易くするため、“首都は、上方(大阪や京都)に移動すべきだ”と主張しましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.4

藩主の父であった島津久光は暗君で側近から出世した大久保利通に島津幕府は何時できるのかと聞いたと伝えられています。大坂に幕府を開くことを考えていたと思います。大久保利通による廃藩置県の報告に激怒したと伝えられています。 一方、毛利慶親は名君で『そうせい公』と呼ばれています。天下を取る意志はなく首都には興味が無かった。木戸孝允による廃藩置県の報告にもそうせいと答えたと伝えられています。

park123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 当時の人々にとって、歴史の流れを把握するのは、困難だったのですね。(1世紀経って、過去を知っている現在の人々には、自明なことでも)  徳川幕府の次は島津幕府だ、と考え、大阪に移転するのだ、と言うことには疑問がなかった、のでしょうね。また、当時の人にとって破天荒な思考だった、廃藩置県をよく考えたものだ、と評価します。

その他の回答 (3)

noname#252332
noname#252332
回答No.3

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%A5%A0%E9%83%BD  大阪遷都の議論は京都から大阪への遷都であってまだ占領していない江戸への遷都などは議論にも上がりませんでした。1868年には上野戦争もあり東京の主がどちらかまだ決まらなかったのです。  それにしても独裁的権力を持った人物が「俺の考えじゃないんだよ知らない奴から手紙が来たんだよ」などと言い出すような人柄だったというのは日本は運が良かったと言えるんじゃないかと私は思います。

park123
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございました。 大久保利通の提案した大阪遷都は、天皇の所在地を京都から大阪に移す、と言うことですね。 ここらで整理しますと、(1)天皇の所在地(都)をどうするか、(2)幕府(政府)の所在地(ここでは仮に首都 とよぶ)をどうするのか、が問題になっているのですね。 大久保利道は、魅力的な人物でしたね。もし暗殺を免れていたら、どの様な人物に成熟していたか、興味あります。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

貿易額の85%が横浜 海外列強の主目的は安定的な貿易による利益 明治政府の主要な業務は列強との交渉 なら横浜のそばがよかんべ?

park123
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 さすがに、薩摩長州は、維新を主導する藩ですね。動乱などのなかでは、ややもすれば激情に走りがちなのですが、 <横浜のそば> と冷静に計算できていたのですね。

noname#252332
noname#252332
回答No.1
park123
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 大久保利通が大阪遷都を唱えていたのですね。しかし、東京での新政権では(その意見が却下されたことを根に持たずに)大活躍していましたね。

関連するQ&A