• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ソシュールの《言語記号の恣意性》は 神話である。)

ソシュールの言語記号の恣意性とは?

このQ&Aのポイント
  • ソシュールの「言語記号の恣意性」については、まだ定説が残っています。
  • 一つの例証として、/ nVgV / という形態素を取り上げます。
  • この / nVgV / の語において、異なる子音や母音が同じ意味を表すという例が存在します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

日本語だけの 一例で解釈の余地があり、反証としては弱いと思います。 《言語記号の恣意性》の最も有力な反証例は、ブーバ/キキ効果と考えます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%90/%E3%82%AD%E3%82%AD%E5%8A%B9%E6%9E%9C

bragelonne
質問者

お礼

 ご回答をありがとうございます。  まづ  ★ 《言語記号の恣意性》の最も有力な反証例は、ブーバ/キキ効果と考えます。  ☆ こちらのほうからですが:  ▲ (ヰキぺ:ブーバ/キキ効果) ~~~~~  ・ 98%ほどの大多数の人は「曲線図形がブーバで、ギザギザ図形がキキだ」と答える。  ・ ブーバ/キキの対比は一般には、「円唇母音または唇音/非円唇母音または非唇音」と捉えられる。  ~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ ギザギザ図形が ブーバとの二者択一で キキが選ばれる。同じく丸いかっこうの曲線図形が ブーバである。という。  ギザギザ図形が 《もみじ》とつなげられたら どうなりますか? 円唇母音( o )かつ唇音( m )ですが。    それともう一点。語例が出ていないということを 弱点として挙げたいと考えます。  図形のイメージは 《自然のもの》だと考えられますが そこからどのように語例との関係で実際に《論理的なきづな》を認定するのか? これがあきらかではありません。これも 大きな問題だと考えられます。  ★ 日本語だけの 一例で解釈の余地があり、反証としては弱いと思います。  ☆ 《日本語だけの例示》を取り上げて《弱い》というのは 意味がないと考えます。  ひとつの言語においてシニフィアンとシニフィエとのあいだに――いまの例では 音素と意義素とのあいだにですが―― 《自然で論理的なきづながある》と証明できたら それでじゅうぶんだと考えます。  ほかの言語という言語ではみな この日本語における反証例が見られないとたとえしても では 日本語だけは 例外なのか? と問うならば そうはならない。そうは出来ない。そう出来たら 言語の問題ではなくなります。よほどの例外をもたらした事情や理由が説明されなければならないでしょう。  回答者さんは あまりにも安易に回答を寄せておられませんか?

bragelonne
質問者

補足

 なあんだ 後輩ぢゃないか。  もっとしっかりとしたツッコミをたのみたい。

関連するQ&A