- 締切済み
小6算数比の文章問題
隆君と弟はメンコを集めていました。現在、隆君は90枚、弟は60枚もっています。比は3:2です。 (1) 隆君は弟にメンコを何枚か渡した。次に弟は、自分のメンコともらったメンコを合わせて、それを10:3になるようにわけ、少ない方を隆君に渡した。その結果、隆君と弟の持っているメンコの枚数の比が8:7になった。この時、最初に隆君が弟に渡したメンコの枚数を求めなさい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
添付の画像が見にくければ、申し訳ありません。 私の勤める塾では、このように回答・解説を作ります。 質問者様(お母さん?)の、お子さんは、こういう「図」と○や□をつかった「比の使い分け」に 慣れてられないだろうと思いますので、 少し、解説を加えさせて貰います。 まず、隆くんと弟の間で「めんこ」のやりとりをしますが、 「めんこの合計枚数」は、90+60=150 で、150枚のままです。 (これを「和一定」と呼んでいます) 次に隆くんが弟に□枚のめんこを渡したとします。 隆くん=(90-□)枚 弟=(60+□)枚 となります。 弟が、この(60+□)枚を<(10):(3)>に分けて、 多い方の(10)枚を取ります。 隆くんは、弟から(3)枚のめんこを貰います。 結果 弟=(10)枚 隆くん=(90-□+(3))枚 ・・・ 画像では(90+□+(3))枚 で、-が+になってます!すみません!! 最後の、めんこの枚数の比が、隆くん:弟=8:7 です。 でも、めんこの合計枚数は初めの150枚のままです。 そこで、 8と7を□で囲って(また別の比ですから、○で囲う以外の方法を使います) 隆くん=[8]枚 弟=[7]枚 とここでは、こうしか書けないので、[ ]は□で囲っていると思ってください。 すると、合計が [8]+[7]=[15] ・・・ この[15]が150枚ですから、 [15]=150枚 ↓÷15 ↓÷15 [1] =10枚 ↓×7 ↓×7 [7] =70枚 [7]枚=(10)枚 ですから、 (10)=[7]=70枚 (10)枚=70枚 ↓÷10↓÷10 (1)枚=7枚 ↓×13↓×13 (13)枚=91枚 (13)枚=(60+□)枚 ですから、 60枚+□枚=91枚 で、 60+□=91 → □=91-60=31枚 よって、□=31枚 なので、最初に隆くんが、弟に渡しためんこの枚数は 31枚・・・<答>です。 長くなってしまいましたが、ここまで読んで頂き、ありがとうございました。 何か、分かりにくいことがあれば、補足やお礼の欄に書いて知らせて下さい。 また、ご説明させて頂きます。 どうか、中学受験は親御さんも本当に大変ですが、頑張ってくださいね♪
- shuu_01
- ベストアンサー率55% (759/1365)
隆君と弟のメンコは合わせて 90+60 = 150枚です 最終的に 8:7 になったと言うことは、 最終的に 隆君は 150 × (8/15) = 80 枚 弟は 150×(7/15)= 70枚です 弟は 10:3 になるよう分け、少ない方を隆君に渡したということは、 隆君にもらったメンコを自分のメンコを合わせた 10/13 が 70枚 ということなので 合わせた数は 70 ÷ (10/13) = 70 ×(13/10) = 91枚 弟は元々 60枚持っていたので、 隆君から貰ったのは 91ー60 = 31枚 となります 【答え】 31枚
こういう問題は逆順に解いてみるとやりやすいことが多いです。問題文を逆順にたどっていって、解いてみます。 1.隆君と弟の持っているメンコの枚数の比が8:7になった。 隆君が8、弟が7としておきましょう。8枚と7枚とは限りません。8の倍数のどれか、7の倍数のどれかということです。 2.弟は、自分のメンコともらったメンコを合わせて、それを10:3になるようにわけ、少ない方を隆君に渡した。 →弟は、自分のメンコを10:3になるようにわけ、3のほうをを隆君に渡した。 1になる直前のことだけを考えやすいよう、書き直しました。逆順で解いていっているので、弟がこの2で持っているメンコは、それより前にもらったのか、もとから持っていたか、どうでもいいんです。 さて、弟は10:3に分けたのですから、13(の倍数)持っていたわけですね。なので、持っているメンコは10/13に減ったわけです。 弟のメンコは1で7なのでした。10/13倍したら7になったということは、7を10/13で割れば、この2で弟が持っているメンコの数になります。 7÷(10/13)=7×(13/10)=91/10 こんな半端な枚数ってないですから、これを何倍かすれば、弟がこの2で持っているメンコの数です。 3.隆君は弟にメンコを何枚か渡した。 弟が隆君からメンコを何枚かもらったら、91/10の何倍かの枚数になるわけです。きっちりした数(自然数、整数)になるはずですから、一番小さくても91枚、もしかすると182枚とか、91の倍数のはずです。 4.隆君は90枚、弟は60枚もっています。 全部で、90+60=150枚ですね。3では弟のメンコの数が91枚、182枚、…のどれかということがあり得ると分かりましたが、182枚かそれ以上だと、全部のメンコの枚数を超えてしまいます。 だとすると、3の時点で弟のメンコの枚数が91枚ならあり得ます。この4では弟のメンコの枚数は60枚ですから、もらったメンコの枚数は、 91-60=31枚 だと分かります。隆君はこの4の時点では90枚持っていますから、それより少ない31枚を弟に渡すことはできます(もし「100枚渡したはず」なんてなったら無理ですから、どこか間違えたか、問題文に書いてあることができないということになる)。これで大丈夫だと確認できました。 答:最初に隆君は弟に31枚のメンコを渡した。
- gohtraw
- ベストアンサー率54% (1630/2965)
最終的に二人の枚数の比は8:7で、合計は150枚なので、このとき 隆君は80枚、弟は70枚です。弟の70枚というのは、隆君から何枚か もらったあとのメンコを10:3に分けたうちの10に相当するほうなので、 3に相当するのは21枚です。 つまり、隆君が弟に何枚か渡した時点で二人の枚数は59枚と91枚 ということになるので、隆君が弟に渡した枚数は 90-59=31 枚 です。
お礼
納得です。ありがとうございます。
- kingyo_tyuuihou
- ベストアンサー率30% (1237/4120)
>10:3になるようにわけ られるわけですから、合計枚数が13(10+3)の倍数になります。 仮に(1)の時点の弟の枚数を下記とした場合、 ア.65(兄から5枚もらう) → 50と15に分ける → 15を兄に 兄の数は90-5+15=100 イ.78(兄から18枚もらう) → 60と18に分ける → 18を兄に 兄の数は90―18+18=90 ウ.91(兄から31枚もらう) → 70と21に分ける → 21を兄に 兄の数は90-31+21=80 >その結果、隆君と弟の持っているメンコの枚数の比が8:7になった。 のですから、二人のカードの総数90+60=150 から兄80 弟70になったと。 ということで、上のウの式が正解になります。 最初に渡した数は31枚。
お礼
ありがとうございます。
お礼
すっきり致しました。ありがとうございます。