• ベストアンサー

建築業界のISOについて

現在会社でISO9001の取得を目指しています。 タイトルのとおり建築業なのですが、「建築」と一言で言っても丸々一棟建てるときもあれば、ドアノブをドライバー一本で直すときもあります。 ISOのいろいろな書籍等で勉強しながら独学でシステムを構築していますが、どの書籍を見ても設計を伴なう様な大きな工事については記載されていても、設計するまでもないような小さな工事の扱いについては記載されていないのです。 建築業のISOでは、一般的にこのような小工事をどのように扱うのでしょうか? どなたか回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13376
noname#13376
回答No.2

建築は「経験分野」に入っていませんので、参考程度に聞いていただければと思います。 一般論の域をでないでしょうし。 まず、「設計を伴わない小工事」ということですね。 その場合、7章「製品実現」をどのように考えるか、がかぎになります。 特に「7.3 設計・開発」をどのようにするか、として以下の2通りの考え方があるかと思います。 1.除外項目であるとする 「1.2 適用」をご覧ください。 「除外を行うことが、顧客要求事項及び適用される規制要求事項を満たす製品を提供するという組織の能力、又は責任に何らかの影響を及ぼすものであるならば、この規格への適合の宣言は受け入れられない」 と書いていますね。 言い換えると、「設計・開発を除外としても、顧客要求事項を満たす製品を提供できる」ということが説明可能で証明可能なら、除外できる、ということになります。 2.適用して、解釈を考える 建築について無知なので想像の域をでませんが、たとえば、設計図にある内容をブレークダウンする必要があるならば、その「ブレークダウン」の部分は、設計に当たる可能性があります。 たとえば、設計図はあるが、手順や技術は任されているケースです。そんなことがあるのかは存じませんが。 3.そういった小工事のみ、認証範囲から除外 小工事と、設計を伴う工事が混在している場合、かつ品質マニュアルを1つだけにしたい場合(別に2つのマニュアルがあってもかまいません)、小工事は認証範囲から除外してしまえばいいのです。 詳しくは認証機関(審査機関)と話し合うことになります。 いずれにせよ、詳しい状況をうかがわなければ、これ以上のアドバイスはできません。 補足していただければ、更に回答いたします。

jojo_jo
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >いずれにせよ、詳しい状況をうかがわなければ、これ以上のアドバイスはできません。 補足していただければ、更に回答いたします。 建築と言っても、内容は近所の工務店の仕事なわけで・・・。 大きな仕事(一棟の家屋を建てる場合等)だと、顧客からの引合があり、打合せを重ね、顧客要求事項を明確にしながら設計図書を完成させ、施工の工程表を作成し、実際に施工を行い、完成に至る、という品質ISOに要求される一通りの流れがあるのですが、 「窓ガラスが割れたから来てくれ」だと、営業の者が見て、ガラス屋に電話、1時間後に新しいガラスをはめて完成。 「ドアノブが壊れた」だと、営業の者が見て、その場でドライバーで修理、完成。 という具合に、小工事の場合だと打合せをするまでもなく顧客要求事項が明確で、レビューなんてしていたら時間がかかって仕方がないのです。というよりもする必要がないと思います。品質計画も設計ももちろんする必要がないと思うのです。 >2.適用して、解釈を考える 私はこれで何とかできないかなと考えているのですが・・・。 例えば、小工事の場合は「小工事報告書」みたいなのを作成して、簡単に詳細を書き、その内容がISO要求事項を満たすようにしたりとか。 こんなことって可能でしょうか? それはそうと、「ブレークダウン」って何を指しているのですか? 実際の施工の場では、設計図を大工や協力会社に渡し、現場の細かい手順や使う技術は任せている場合が多いです。もちろん基本的な手順・技術は指定しますが。

その他の回答 (1)

回答No.1

ISO事務局3年生です。 建設関係ではないのでお役に立てるか分かりませんが、 建設業関係ではこちらのサイトが参考になると思います。 http://www.est.hi-ho.ne.jp/atk-uno/

参考URL:
http://www.est.hi-ho.ne.jp/atk-uno/
jojo_jo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 紹介していただいたサイトは建築というよりも土木に近い内容でしたが参考になりました。 ありがとうございます。 しかし、肝心の小工事については明確なっていなかったようです。

関連するQ&A