- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ARIMAやARMAのMA部分の計算方法)
ARIMAやARMAのMA部分の計算方法
このQ&Aのポイント
- ARIMAやARMAのMA部分の計算方法について解説します
- AR部分とは異なり、MA部分の計算方法は少し難解です
- MA部分の計算にはデータの誤差部分を推定する必要があります
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#227064
回答No.1
回答がついてませんね。 経済学のカテゴリの方が良いように思います。 時系列解析は詳しくはないのですが、 > ARIMAモデル(0,0,2)に適合でMA1=0.6,MA2=0.2などと書いてあると、一体どうやって計算すれば次期の値を計算出来るのかが分かりません。 なら、 y(t) = μ+ε(t)+0.6*ε(t-1)+0.2*ε(t-2) となるのではないでしょうか? パラメータの推定自体は初期値を適当に与えて、最尤推定をするのでは?
お礼
お礼が遅くなりました。申し訳ない。 この質問を入れてからも色々なサイトの記事、関係する本の記述を見ていて気づきました。 残差は残差であると。 MA部分の計算は多変量解析などの行列計算では出来ず、繰り返し計算で行うが初期値が違うと違うものとなる。等の記述からまさに式の通りの評価方法なのだ! 多変量解析やAR法、ARIまでの方法は割と簡単な計算方法なので、てっきりMAの部分も決定論的な簡単な式があるのではないかとバタバタしてしまいました。 結局シンプレックス法を使って最少自乗値が最低となる係数を求めるプログラムを作ってデバッグ中です。 ありがとうございました。