- ベストアンサー
数学 線形写像 全射
全射について教えて下さい。 全射の定義を以下に示します。 f(A)=B⇔∀b∈B,∃a∈A such that f(a)=b f(A)=B⇔∀b∈B,∀a∈A such that f(a)=b ではダメなのでしょうか? ∃a∈Aとするのはなぜですか? なぜ、任意のaはAの要素ではダメなのでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
∀b∈B,∀a∈A such that f(a)=b の意味を考えてみましょう。 Bの元bを任意にとってきます。このbは以下で固定して考えます。 すると、∀a∈A such that f(a)=b から、 Aのどんな元a∈Aをとってきても、f(a)は その固定されたbになります、f(a)=b、.................................(1) という意味になります。つまり、定値写像(一つの値しかとらない写像)を意味してしまうことになります。 しかも、Aが非空なら、Bは一つの元からなる集合であるということも出てきますね。 理由:Bの任意の元b_1,b_2についても、(1)が成立するので、特にAの元aを任意にとってくると、f(a)=b_1,f(a)=b_2 となりますので、b_1=b_2を得ます。すなわち、Bの任意の元は同一であることになり、Bは一つの元からなる集合であることになります。
その他の回答 (1)
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1
A = B = { 1, 2 } として, 「全射」な関数を作ってください.
お礼
ご回答ありがとうございます。 理解できました。 ありがとうございました。