• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:I型Val,II型Valの存在比とValの等電点)

Valの存在比と等電点について

このQ&Aのポイント
  • Valの存在比と等電点について説明します。
  • 問題文によると、ValのpKa値や細胞内のpHに関する情報が与えられていますが、(3)と(4)の問題については解答が不明確です。
  • 存在比と等電点に関する考え方や式を説明するためには、追加の情報が必要です。解答と問題文からは、存在比が10^2.2であり、等電点が5.95であることが導かれています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2965)
回答No.1

溶液中にはI型、II型以外に正に帯電しているものが存在します。 これをIII型とでもしておきましょう。これらの間の平衡は I ⇔II + H+  K=10^(-9.6) III ⇔ I + H+ K=10^(-2.3) これらの濃度を[ ]で囲むことで表すとして、 ([II][H+])/[I]=10^(-9.6) ・・・(1) [I][H+]/[III]=10^(-2.3) ・・・(2) pH=7.4より(1)において[H+]=10^(-7.4)なので [II]/[I]=10^(-9.6)/10^(-7.4)         =10^(-2.2) (1)と(2)を辺々掛け合わせると [II][H+]^2/[III]=10^(-11.9) 等電点において[II]=[III]なので、 [H+]^2=10^(-11.9) [H+]=10^(-5.95)

ligase
質問者

お礼

ビギナーでも理解に到達できる説明と解説をいつもしてくださり本当に心からお礼申し上げます。 ヘンダーソンハッセルバルヒやら、やれphにかかわる公式を手当たり次第に探してはまったくもって意味不明になっていたので落ち着いて考えて3型の存在を加味してたし引きゼロのpHが等電点という考えを導入すれば解けるということに感動しました。 またご指導お願い申し上げます。

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

基本的には pKa とは何か がすべてだと思うよ. そして結果的に (4) については「そんなんでいいのか」レベルの答えになったりする.

ligase
質問者

お礼

アミノ酸の電離の平衡式を立ててそのpKaの値をそれぞれ代入しろということなのですね。 いつもありがとうございます。 アミノ酸の電離平衡がH+を遊離するステップごとにわけるという解釈ができていなかったのでもう一度しかるべき教科書をよんでみようと存じます。

関連するQ&A