- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:次の和訳の添削をお願いします。)
天才と無学な男の対比 - 英語版CARAVAGGIOの解説書を読んで思ったこと
このQ&Aのポイント
- イタリアで出版された英語版CARAVAGGIOの解説書を読もうと試みましたが、次の二つの文章に戸惑いました。
- 一つは、天才が全盛期に確かな技術を持ち圧倒されながらも運命づけられた死を迎えるもので、もう一つは無学な男が型にはまらない洞察力を持っていたことです。
- 質問者は勉強に参考書しか使ったことがなかったため、パンクチュエーションに慣れていないが、文章中の引用符の中は主語なのか、後続する名詞節に修飾されているのか疑問に思っています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
A "genius" overwhelmed by the science of truth, condemned to die during his most shining flash of life. 真理の科学に圧倒され、人生の最も煌めき輝く間に死ぬように運命づけられた「天才」ーー。それでいて、「無学な輩(やから)」は、型にはまらない批評眼を生れ持つことがあり得る。 恐らく、ある天才的な科学者の紹介をしようとしている文かと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 上の文では目的語がありませんし、下の文の can はなぜ could ではないのですか? →一般論だからです。ここでは、「無学な輩」にはそういうことが往々にしてあるーーという意味です。 この二つの文は対比なのでしょうか? →一般論でいいつつ、ある人のことを言わんとしているーー同じ人物の2つの面を言っているのだと思います。 ” ”に囲まれたものは主語なのでしょうか?それとも名詞で後に続く節に修飾されているのでしょうか? "genius"は主語というより、名詞だけで、後に修飾語句がついている状態です。 A "genius", however, an "unlearned man" can be endowed with a free acumen. と言ってもいいような言い方だと思います。 ご参考になればと思います。
お礼
ご回答真に感謝します。 とても奇麗な日本語に訳していただき感動しました!