- ベストアンサー
英作文の添削お願いします。
テレビの功罪について70語程度の英語で書け。 The television plays a vital role in our life. First, we can get various information of the world from it. Second, we can also derive enjoyment from it. Certainly, there is the fact that the television does us harm. For example, it cause failure of eyesight. However, the harm can be diminished easily by our slight care and it is indispensable to us now. From now on, the television is going to develop and have a good effect on our life. 書いてるといつの間にか文の始まりがほとんど副詞になってしまいました...問題は無いですよね…? なるべく主旨の一貫性を狙ってみたのですがどうでしょうか?またザッと流し読みして単複・時制などにおかしなとこありましたら指摘していただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
1.itは先行する名詞・代名詞・文を受けて、「それ」と指し示すものです。 >However, the harm can be diminished easily by our slight care and it is indispensable to us now. 最初の主語がthe harmになっているので、このitは、前の主語をそのまま受けて、harmを指しているように見えますね。 おそらくテレビの方を指しているつもりなのですか?今、the harmについて話していたと思っていたのに、急にitがテレビを指すと言われても、当然何かわからないですよ。 このケースでは、基本的に繋がっていない二つのものを一つの文で繋げたから、指示対象が何であるか混乱が生じているのだと思います。 >it,this,thatなどありますが使い分けはどうすればよいでしょうか? 辞書に大体書いてあると思いますが、たとえばどういうときに使いわけがわからないですか? 2.#1さんが指摘している点についてですが、"does us harm"でも、"does harm us"でも○です。 こんなところでいいですか?
その他の回答 (4)
- flyaway
- ベストアンサー率19% (306/1541)
we can get various information of the world from it. ~about the worldのほうがいいです。私たちの周りの世界についての情報を得られる、という意味で。 Certainly, there is the fact that the television does us harm. 「テレビは有害でもある。」と言い切っていますが、「有害だという見方もある」くらいの表現のほうがいいかな?と思います。Certainly, some say that television could be harmful to us.こんな感じでどうでしょう。 it cause failure of eyesightというと、「失明の原因になる」ような意味に近いです。それより「視力の悪化の原因」という意味で、it causes deterioration of eyesightのほうが適切だと思います。 However, the harm can be diminished easily by our slight care and it is indispensable to us now. この文章は、前半(~by our slight care)と後半(and it is…)のつながりが不自然です。前半では subject が “the harm” だったのに、後半の “it” は televisionを指していますよね? From now on, the television is going to develop and have a good effect on our life. No.1様のおっしゃるように、From now onは不自然ですね。 “going to develop” はテレビが進化するという意味ですか?具体的にどう進化するのか書いていないので、曖昧な文章になっています。 “going to ~ have a good effect on our life.” も、すでにもう好影響を与えていると主張しているので、ここで更に好影響を与えるだろう、というのはおかしいです。
お礼
表現の仕方が全然良くないですね...語だけ追ってちゃんとした意味まで見えてない気がします。あと論理がメチャクチャな点はもっとよく復習したいと思います!抽象文には説明などを付け加えたり、内容の反復にも気をつけたいと思います!どうもありがとうございました!
補足。 The television plays a vital role in our life. →televisionにtheは一般的にはつけない。 まぁ、つけてもいいかな。辞書的にはどっちでもいいことになっていますけどね。つけても減点にはならないでしょ。
今回、大雑把な指摘ですが、添削しました。 The television plays a vital role in our life. →televisionにtheは一般的にはつけない。 First, we can get various information of the world from it. Second, we can also derive enjoyment from it. →まぁ、オーケー。from itが二回繰り返されているのがおかしいとは思うけれど。言い換えが可能であれば、変えた方がいいですね。 Certainly, there is the fact that the television does us harm. →そういう「事実」があるのではなく、そういう「場合」もあるということではないでしょうか? There are some cases where...の方がベター。 For example, it cause failure of eyesight. →causeにsがない。 However, the harm can be diminished easily by our slight care and it is indispensable to us now. →これは、論理がおかしい。andの前後がどのような関連があるのか、わからない。it is indispensableのitが何を指しているのかわからない。 From now on, the television is going to develop and have a good effect on our life. →テレビは発達するであろう、という結論がどこから導きだされたのかわからない。 →haveではなく、has 以上です。まだ改善すべき点はありますが。参考になると嬉しいです。
お礼
まだまだですね...特にご指摘いただいたHoweverの部分の論理はメチャクチャでした。あと確かに帰結が導き出される過程も書かれていませんよね...字数制限で無理やり収めようとした結果だったと思います。 論旨もまだまだですが文法にも同じことが言えそうです。 ところで何度か添削していただいて気がついたのですが、私の場合指示語の使い方が悪いようです。以前にもpuddinさんに「指しているものが分からない」とアドバイスされたと思います。文章ですから同じ単語を何度も書き続けるのは良くないと思いますし、指示語は必要になると思うのですが、どういう使い方をすればよいのでしょうか?it,this,thatなどありますが使い分けはどうすればよいでしょうか?この点について何かアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします!
- onLineHonyaku
- ベストアンサー率24% (42/175)
it cause failure of eyesight -> it causes failure of eyesight. この言い方はちょっと不自然かもしれません。テレビだけでは目が悪くなる理由にはなりませんよね。テレビを見ることによって悪くなるわけですから。このような言い回しのが自然だと思いますよ。 Watching too much TV causes poor eyesight. --------------------------- there is the fact that the television does us harm. --> there is the fact that the television does harm us. タイプミスかも知れませんが‥。 --------------------------- However, the harm can be diminished easily by our slight care and it is indispensable to us now. From now on, the television is going to develop and have a good effect on our life. この文書ですと、どのようなケアによって障害が少なくなるのかとかが説明されておらず文として理解できないと思います。それと結論が本文と関連していないので、わかりずらいです。それと、From now on という言い回しはここで使うのはおかしいです。これは次のような時に使われます。 "Please use this email from now on to contact me" ざっとでしたが、参考になればと思います。
お礼
一つ目の表現は不自然でした!訂正していただいたものだとスッキリ通りますね! 二つ目ですがタイプミスではなく、do A harm「Aに害を与える」という成句を使ったのですがマズかったでしょうか? あと説明不足や接続の仕方などもろもろ良くないですね...次はもっと一貫した文章になるように考えてみたいと思います!ありがとうございました!
お礼
ありがとうございます!文の書き方によっても指示対象が不明確になりますよね。あとは辞書をよく見てみます!どうもありがとうございました!