- 締切済み
生活保護費を貸し付けにはできないのだろうか
生活保護についていろいろ議論があるようですが、 生活保護費を貸し付けにすると問題があるでしょうか。 ・例えば無利子でいいから半額は返しなさいとか、 ・将来の年金から差っ引きますとか、 ・生命保険の受け取り人を国にするとか・・・
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- taharagomi
- ベストアンサー率21% (179/840)
あと、食は全国の廃棄処分されている、コンビニ弁当を公的機関が格安で買い集めて、配給にするのもいいですな^^
- taharagomi
- ベストアンサー率21% (179/840)
そんな制度にはなりえない。 なぜなら、公務員の手間が増えるから。 そもそも、なまぽ受給者は異常者なので、返済を期待するほうが間違っている。 現金を支給するから様々な不正が横行するのは明らかなので、最低限衣食住を確保してやればよい。 ・全国から古着の寄付を募り、集まったものを与え、「衣」を確保! ・公的機関からの配給を行い、「食」を確保! ・公的機関が準備した団体部屋に押し込み、「住」を確保!建物は新設するに及ばず、民間の格安ボロアパートや空家を使えばよろしい。 こうすれば、健康で文化的な生活を保障できると同時に、早く就職してなまぽから脱出しよう!と言う気も起きると言うもの。 なまぽから脱出できない奴は、正真正銘足手まといなので、上記生活ができるだけで、納税者とすれ違う度に地面に頭を擦り付けて感謝の意を表してしかるべきだと思う。 こうしないと、まともに納税や各種保険料納付を行っている、善良な国民はバカを見続けることになる。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- adobe_san
- ベストアンサー率21% (2103/9759)
貸し付け=借金=返済 でっけど??? あんさんは「どの様な返済」を考えてるんでっか? 稼ぎが無いから「生活保護」なんでっけど・・・
お礼
ご回答ありがとうございます。 死ぬまで生活保護をもらう気ですか? 生活を立て直したら返済してくださいねってことです。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
本当に生活保護が必要な、老老介護の夫婦からも、自立できる日を待って取り立てにいくのでしょうか・・・。
お礼
ご回答ありがとうございます。 もちろん回収できない事例はあるでしょう。 それはそれでいいのではないでしょうか、今までどおりなのですから。 そもそも老老介護は不正ではないので。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
貸し付け ↓ 回収費用はどうするのだろうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 必要なら別途請求すればいいと思います。 それくらいはまけてよとも思いますが・・・
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
今の問題は、不正受給して私腹を肥やしている奴らにもチェックなしで払ってしまっている、という点です。 この前も、改めて聴力検査したら、障害者手帳が不要なレベルだった、という「なんでそんな人に障害者手帳がでてるの?」という現状をどうにかするほうが安上がりです。 ただ、それを始めると、まともに診断書を出した医者・看護師などが、どこかで血の気がない固まった状態で見つかる、という謎の現象が起きるので、摩訶不思議な診断書を書く医者とそれで障害者手帳を発行して生活保護を与える役所が残っているわけです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 はい、なので返済すればたとえ不正であろうと問題ないだろうと考えたのです。
- passers-by
- ベストアンサー率40% (40/98)
生活保護受給者は収入も貯蓄もないから受給しているわけですし、 正確なことは知りませんが、多くは将来的にも収入の見込みがない人が多いのではないでしょうか。 貸付にしても、結局は返済のめどが立たず、あまり意味がないのではないでしょうか。 年金から差し引くなんてことをすれば、結局それ以降の生活が成り立たないでしょうし、 生命保険なんてそもそも掛けている余裕もないから生活保護を受給するのでは?
お礼
ご回答ありがとうございます。 厚生労働省のホームページから制度の趣旨部分をコピペしました。 「生活保護制度は、生活に困窮する方に対し、その困窮の程度に応じて必要な保護を行い、健康で文化的な最低限度の生活を保障するとともに、自立を助長することを目的としています。」 つまり、自立することを前提としているわけです。 まぁ実際どれだけの人が自立できたのかはわからないですが、自立したなら返済は可能と考えられないでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。