• 締切済み

T.S.エリオットの「~恋歌」の読みは、、?

こんにちは! T.S.エリオットの「J.アルフレッド・プルーフロックの恋歌」の恋歌の読みは れんか ですか? それとも、 こいうた ですか? 初歩的なこと聞いてすみません! 分かる方、至急よろしくお願いします!

みんなの回答

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.3

大正・昭和初期の代表作家芥川龍之介の場合は次のように使い分けしているようです。 洋風…レンカ 「しかも又シヨオペンハウエルに一世一代の恋歌(れんか)を作らせたのもやはりこのフオン・ハイゲンドルフ夫人である。」(「続澄江堂雑記」) 和風…こいカ 「されば予が世尊金口(せそんこんく)の御経(おんきょう)も、実は恋歌(こいか)と同様じゃと嘲笑(あざわら)う度に腹を立てて、」 (「邪宗門」) 恋歌(こひうた)と読むと「恋唄(こひうた)」との区分がややこしくなりそうです。 男女の生々しい「相聞」の歌でも、また男女間で慕い合う「恋(こひ)」でもなく、これは母性への恋着(レンチャク)・恋慕(レンボ)のそれと感じます。 エレジーが悲歌(ヒカ)、哀歌(アイカ)、挽歌(バンカ)などと訳されるように、ラブソングも恋歌(レンカ)が往年の雰囲気において落ち着きそうです。 なお、当時の日本語の基本的用例を忍ばせる「斎藤 和英大辭典」名著普及会(昭和8年刊の復刻版)には龍之介同様、次の2種の使い分けがりますが、「Koiuta」は立項されていません。  「Renka(恋歌) A love-song; an erotic poem.」 「Koika(恋歌) A love-song; an erotic (poem).」 ともあれ、訳者によってニュアンスもかなり異なって感じられます。 http://tomoki.tea-nifty.com/tomokilog/eliot_t_s/

  • OKAT
  • ベストアンサー率38% (247/639)
回答No.2

 「The Love Song of J. Alfred Prufrock」が原題ですから、そのまま「ラブ・ソング」と読むのもいいでしょう。「ラブ・ソング」くらいなら日本人が読んでも違和感はないと思います。  訳は訳だと割り切りたければ、訳者が読み仮名でも付けていないとして、「こいうた」がわが国では一般的だから、それでいいのではありませんか。「れんか」はあまり耳にしたことがありません。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

私は 「ラブ・ソング」 と読みます。漢字は 「恋歌」 でも、それにフリガナを付けるとしたら 「ラブ・ソング」 もありだと思います。「ラブ・ソング」 は現代では日本語になってると思います。 どうしても和語で読みたいのなら 「こいうた」 と読むのが自然だと思います。「レンカ」 と読めなくもないけれど、それでは 「連歌 (れんが)」 を連想しないでもないので。

関連するQ&A