- 締切済み
悩み続けています
私は小学生の頃から抱えている問題があります。 それは過ごすなかで次々に生まれる疑問に自身の知識と解決するために必要な時間が足りていないということです。 時間があれば解決できるという内容だともあまり思えないのですが、私は考えたいのです。 しかし、先ず自分を生かす必要があり、その為には働いてお金を稼がなくてはなりません。 生きていれば人間関係によって割かれる時間もあります。 小学生の頃など、まだ幼く学校に通うだけで働く必要のない立場ではありましたが人間関係で悩みました。 冗談を言い合い他愛ない話をする相手がそれなりには居ましたが、私が欲しているのは疑問の答えでそれが得られない為に虚無感に襲われていました。 現在の私にもそのような相手が居ますが、やはり満たされません。 解決されない疑問のせいで苦痛を感じない日はありません。 理解され難い希望かとは思いますが、私は疑問が消えないのなら考える時間が欲しいです。 つまり、働くということ、人と接するということをやめたいのです。 全てを絶てば疑問は今のように次々に生まれないと思うのです。 そうすれば今自分が得ている情報から生まれる疑問についてのみ考えることが出来ます。 馬鹿げてると言う人がきっと居るでしょう。 ですが、本当に苦しいのです。 問題の疑問というのは、一部を挙げると ・何故人は言葉を意味(何かを表すもの)として認識出来るのか。 ・現実とは何か。 ・皆がいう「赤」は全て同じもの(色)なのか。 ・善悪を説いたのは誰か、それにならう者はどういった考えでそれを受け入れているのか。 ・今見ているものは真か。 ・恥とは何か、どのような意義があるのか。 ・共感って?そもそも感情とは何か。 ・美味、悪臭、それらは何なのか。 このようなものです。 死を考えることもありましたが、痛みが怖くて出来ません。 ここまで書いたものの、私は働かなくてはいけないのも人間関係を絶つことが出来ないのも分かっております。 吐き出したかったのです。 こういう疑問を抱く人は大勢居るかもしれません。 ただそれを重大な問題と捉え、苦痛を感じ悩む人は多数派ではないのだろうと思っております。 この頃は自分に対する怒りや焦りのようなものを感じます。 何故ここまで気になるのだろう。 気持ちを楽にしたいです。 ですが、放りたくても放れません。 …助言をいただけたら幸いです。 文章におかしな点がありましたらどうかお許し下さい。 自分でも上手くまとめきれないのです。
- みんなの回答 (27)
- 専門家の回答
みんなの回答
- amaguappa
- ベストアンサー率36% (140/385)
疑問が次々湧く、、、 時間が足りない、、、 苦痛を感じない日は無い、、、 疑問が消えない、放れないため、仕事を辞めたい、、、 全てを絶てば疑問は今のように次々に生まれない、、、 そうすれば今自分が得ている情報から生まれる疑問についてのみ考えることが出来る、、、 本当に苦しい、、、 死を考えたことも、、、 気持ちを楽にしたい、、、 という質問のポイントは明確ですし、質問文の構成も立派です。 最初と最後に伝えたいことを簡潔に書き、途中に具体例を示し、余分な情報もなくコンパクト。 質問者さんは頭がいい方のようです。 しかしアンバランスなところがあるように見えます。 思考の特徴として、極端に針が振れるし、答えを求めるわりに短絡的ですね。 わたしが認知療法や精神科をすすめたのは、上記を脳機能の問題かもしれないと見たからです。 そして、思考の方法の引き出しを増やし、ものごとにアプローチする角度を柔軟に変えられるようにするということは、認知療法の訓練が目指すものと結局は同じです。 また、何名かの方が回答されているように、疑問を楽しむという方法は素晴らしいと思います。併せて、まあいいや、とやりすごせる技術が身に付くと良いですね。 精神科をすすめると煽られてしまう読み手の方も散見しますので、追記しました。
- 雪中庵(@psytex)
- ベストアンサー率21% (1064/5003)
たとえば、根源的には超弦=量子のみから成っているものが、 その階層現象化において多様性を生じているように、最初は 多様で複雑に見えるものも、その現象的多様性を分析的に 把握していくと、加速度的に分かり易くなっていく。 そうした方向性を可能にするのは、知識を他人への自己顕示の ための現象的な詩作に留めず、認識の深まりによって現象的 多様性を原理的要素の相互作用として把握するためのものに する事だ。 百科事典的なバラバラの知識の詰め込みではなく、自己の 生き方や存在の意味といった根幹を確立し、その枝葉として 好奇心を以って思索すれば、1つ1つの知識は、見えている ものの意味性の深まりとして、次の謎の解析がどんどん楽に なっていく。 1.面倒くさくても科学を身につける。 2.他人との比較や自己顕示に構わない。 3.好奇心に従って体系的に認識を深める。
- atomonados
- ベストアンサー率31% (55/174)
こんばんは。r001さん。 1.論理が機能しなければ非論理でいくしかない。 2.属性概念は主題とすべきものではない。 3.言葉は、本来、一意的に定まった意味に対応づけられているものではない。 4.挙げられた疑問の中では「共感とは何か」に興味を持ちました。 なぜなら、共感は属性概念ではないように思えるからです。 「善悪を…」いわゆる賢者、そして愚者が考えなしに盲信。 「恥とは…」もともと恥は言葉で構成された観念で、個人の自由を、自発的に拘束させる社会的なるもの。 「…は恥である」「…は恥ずかしい」「恥ずかしい」という属性概念。だから考える対象にはしないが、 意義として「言葉が感情の領域を支配することがある」ということには注目すべきかと思う。 気持ちが楽になったらいいですね。
- kurinal
- ベストアンサー率10% (128/1195)
>「社会との接点をなくして引きこもっても何の結果も得られない。」 どこまで自覚的か存じませんが、 「「信教の自由」を侵害しない」という視点を持たないと、 大変じゃないかな。
- kurinal
- ベストアンサー率10% (128/1195)
こんばんは。回答を試みてみます。 ・何故人は言葉を意味(何かを表すもの)として認識出来るのか。 経験と類推による、のでは。 ・現実とは何か。 ・皆がいう「赤」は全て同じもの(色)なのか。 「認識し得る色は、全て同じか?」と問うことは、出来るのでは? ・善悪を説いたのは誰か、それにならう者はどういった考えでそれを受け入れているのか。 おそらくは、昔々の、偉い王様。 「思わず、泣きそうになる程、どうしようもなく「愚」な人々のためを思って、説かれた」 ・今見ているものは真か。 多分、そうじゃないかと。 ・恥とは何か、どのような意義があるのか。 本来は「他者」の価値判断であるものが、内在化したもの ・共感って?そもそも感情とは何か。 相手の立場に立って、考えられること。 ・美味、悪臭、それらは何なのか。 生命の維持にとって、プラスか、マイナスか? (しかし「良薬、口に苦し」という表現もある)
- sariputra
- ベストアンサー率4% (2/41)
以下回答します。 ・何故人は言葉を意味(何かを表すもの)として認識出来るのか。 「言葉」と「言葉が表している対象物」は、ともに貴方が作り出した幻であるからです。 両方とも貴方の中で予めワンセットで作り出されたものなのです。 決して、「アンパン」に相当する実体が予め存在し、それに後追いで名前が付与された 訳ではないのです。 ・現実とは何か。 貴方がいう「現実」とは幻のことです。 ・皆がいう「赤」は全て同じもの(色)なのか。 「赤」という概念を持っていると貴方が考えている「皆」は、貴方の幻です。 従って、幻である「皆」が持っているとあなたが考えている「赤」という概念も存在しません。 ・善悪を説いたのは誰か、それにならう者はどういった考えでそれを受け入れているのか。 善悪を説いたのは貴方です。それにならう者は存在しません。 ・今見ているものは真か。 幻です。 ・恥とは何か、どのような意義があるのか。 貴方の妄想です。何の意義もありません。 ・共感って?そもそも感情とは何か。 共感とは、貴方が自分と同様の存在を求め貴方という統覚機能において作り上げた幻としての「他人」との間で 生じている(生じるはず)と思い込んでいる幻です。 感情とは、あなたの「業」から生じた「迷い」の一形態です。 ・美味、悪臭、それらは何なのか。 貴方という統覚機能が、貴方の五官が感じ取った「味」と「匂」を、あなたの「業」のフィルターを通して、 アートマンに投影した虚像です。 >ただそれを重大な問題と捉え、苦痛を感じ悩む人は多数派ではないのだろうと思っております。 そうですね、多くの人々は、自らの迷いをこのように抽象化して悩む術すらご存知ありません。 >この頃は自分に対する怒りや焦りのようなものを感じます。 貴方が悟りに進んでいくひとつの過程です。その「怒り」「焦り」に囚われることは避けるべきですが、 それらを悟りに向かうエネルギーとしてください。そのエネルギーを燃焼しきったところに悟りがあります。 >何故ここまで気になるのだろう。 悟りに導くブラフマンの波動の上に貴方が身を横たえているからです。 >気持ちを楽にしたいです。 苦痛に満たされたこの世にいる間は、悟りを開くまで、決して気持ちが楽になることはありません。 >ですが、放りたくても放れません。 それは、この世が苦痛に満たされているからです。 イエスは磔で死に、お釈迦様も食中毒で苦しんだ 後死にました。聖人と呼ばれている人たちですら、肉体と共に生きるこの世の四苦八苦とは無縁ではあり得ない。 それほどにマーヤーの力は強烈なのです。
私とは、一体 誰なんだろう? どうしてここに、いるんだろう? この先、どうなって、しまうんだろう? というお悩みですね? 色々なお悩みが挙げられたいますので、 今日はそのうち一つだけ。 赤、は皆にとっても同じ赤? 、というか、そもそも赤、って何だろう? 色について昨日、考察の一つをここに 書きました。 もしよろしければご参考にして頂ければと 思います。 私の回答履歴はオープンにしてあります。 今日はもう、指が疲れてボードが叩けないのです。 済みません、そろそろ会社のシャッターを 閉めて帰らねばならないので・・・ また、後日。 宜しければ、また何か書かせて頂きます。 おやすみなさい。
- 0fool0
- ベストアンサー率18% (134/738)
・何故人は言葉を意味(何かを表すもの)として認識出来るのか。 ・現実とは何か。 ・皆がいう「赤」は全て同じもの(色)なのか。 ・善悪を説いたのは誰か、それにならう者はどういった考えでそれを受け入れているのか。 ・今見ているものは真か。 ・恥とは何か、どのような意義があるのか。 ・共感って?そもそも感情とは何か。 ・美味、悪臭、それらは何なのか。 これらのモノは、基本的に比較・対照で生じます。 自・他、又は主・客等です。 貴方の苦しみは物事そのもので起きているのではなく、本質的には貴方が産んでいる物です。 そして其の苦しみは貴方自身が吐露した様に、消えるべくもありません。 何故なら其の苦しみは貴方が産んでいるのですから、一つ解決しても、新たな一つを貴方は見つけてしまいます。 苦しみたい貴方がいる限り、苦しみは続きますし、苦しみが貴方を貴方たらしめています。 しかし苦しみを産んでいるのが貴方なのですから、楽を生み出すのも当然貴方です。
- dankai-mae-M
- ベストアンサー率19% (133/696)
いやいや、よく似た悩みはあるものと親近感を覚えました。 私も人間だけがなぜ感情豊かな思考ができるにか不思議でずっと 考えています。ついでに言うと何故考えられるのかも疑問です。 それでも、答えがなくても別に平気に暮らしているのが違うと言えば 違うんでしょうか。 それで例題について私の考えを記します。 ・何故人は言葉を意味(何かを表すもの)として認識出来るのか。 判りませんが、脳の構造が動物とは違うようです。 ・現実とは何か。 自分にだけ与えられた世界と思っています。 ・皆がいう「赤」は全て同じもの(色)なのか。 違っていると思います。感覚能力は人それぞれです。 もちろん、色盲の人には色の感覚はないでしょう。 ・善悪を説いたのは誰か、それにならう者はどういった考えでそれを受け入れているのか。 善悪は、その概念がないと人は勝手気ままに何でも行うからです。人が社会を構成す るようになった結果社会の統治者(宗教を含め)が決めたと思います。 ですから、一人でジャングルで暮らせば何をしようが自由です。 一人でジャングルで生きることができないので受け入れるのでしょう。 ・今見ているものは真か。 自分にとっては「真」ですが、他人にとってはガラクタかも知れません。 ・恥とは何か、どのような意義があるのか。 社会の最低限の規範を守らせるためのものと思います。 社会が構成されていなければ、恥は存在しません。 ジャングルでは裸で暮らせます。 ・共感って?そもそも感情とは何か。 共感とは思考の周波数が同調できた状態と思います。 感情は思考のうち、「喜怒哀楽」に関するもので肉体的反応(心拍、表情、 涙など)を伴います。 ・美味、悪臭、それらは何なのか。 普通の五感です。 ただ、人によって基準が異なりますので、同じ意見にはなりません。 死を考えることもありましたが、痛みが怖くて出来ません。 ⇒ いつか誰でも死ぬので、特に今死ぬことも考えていません。 ただ、こういう疑問を抱く人は大勢いるかもしれません。 人間は考えるから悩む存在なのですが、考えることを止めれば人間を止め ることになります。 あなたの疑問は自分が人間であることの疑問なのでしょうね。 何の答えにもなりませんが、同じような感情に共感しました。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
>解決されない疑問のせいで苦痛を感じない日はありません。 それはそれは。哲学するのがよほどお嫌いなようで。 愚拙は、哲学など正式に勉強したことも無い無学な人間ではございますが、 解決されない疑問のせいで快感と希望を感じない日はありません! まだまだ解決されない数多の疑問が在り、多様な回答を求めて快楽の日が続きますぞ。