• ベストアンサー

先延ばしとは損でしかないのか

時間ぎりぎりにならないとなかなか始められない人が世の中にはいますよね。 勉強でも遊びでも、仕事でも。 こういう性格や性質や障害は損でしか無いのでしょうか。 私もそのような性格です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0fool0
  • ベストアンサー率18% (134/738)
回答No.1

先延ばし自体は単なる対応策の一つなので、損でも得でも無いです。 しかし対応策が先延ばし「一択」でしたら、必ず、対応仕切れない場面が現出するでしょう。 ですが、常に都合良く最善策を講じる事などが事前に出来る訳も無く、熟考をする方が基本的には良いのではとはと思います。 それとも「障害」という単語を使うからには、他にも問題が?

noname#194651
質問者

お礼

ありがとうございます。 >それとも「障害」という単語を使うからには、他にも問題が? こちらですが、そういう方もいるらしいという事で記述しました。 私のことではありません。 誤解を与えて申し訳ありません。

その他の回答 (7)

  • PC_otaku
  • ベストアンサー率45% (27/60)
回答No.8

私もそうですが、一概にそれが悪いとはいえないと思います。ゆったり余裕を持って何かしても緊張感に乏しくつまらないへまをしてしまうということもありましたし、ぎりぎりだと意外とすごいことができたりすることもありますからね(火事場のくそ力なのかな) 前もってきちんとできる人は尊敬しますが、自分では無理ですね。

noname#194651
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#194996
noname#194996
回答No.7

時間をどう使うか、という問題ですね。   1)Aということを今はじめることをせず、そのかわりにBという仕事を始める。Bの方が締め切りが迫っているし、今はじめないと完成できないからです。Aはその後にしようとそのとき決める。   2)AもBも今はしない。しない代わりに何もしない。楽しいことをする。   3)AもBもせず、かといって楽しいこともしない。Aをしなければならないことがわかっているので、すぐAを始めたいから。でもできない。なにもしないまま、できないまま時間が浪費される。 貴方のいっていることは 1)や2)ではなく、3)なのでしょうね。それならその通りです。なまけものではないけれど、やはり駄目人間だということです。優柔不断といいます。強いていい順にならべれば 1)2) 3) ですね。2)と3)は近接していますが、心が疲れるという欠点があります。3)が1)に気分的には近いのかもしれませんが、カイゼンできなければおなじことです。

noname#194651
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#194508
noname#194508
回答No.6

時と場合によるんじゃないですか。 でも、すぐに動けない原因はカンタンです。 追い詰められてないから。

noname#194651
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.5

先のばしにして、行動しなかったことが結果として良かったこともあります。 例えば衝動買いの防止とか。額が額だけに、、、

noname#194651
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#210533
noname#210533
回答No.4

株の値下がり底を見極めようと、買うのを先延ばしにしていたら 翌日ボンと跳ね上がって買い時を逃したり。 逆に、まだ上がるまだ上がると売りを先延ばしにしていたら ドーンと下がって買値を大幅に下回る暴落。 泣く泣く損切り、或いは値段が回復するまで長いこと塩漬け。 色々考えてみても、偶々外出を先延ばしにしたら飛行機が落ちた、 船が沈んだ、電車がクラッシュした、などの偶然の危機回避くらいしか 思い当たりません。 ちなみに、私もこの傾向がかなり強いのですが、このような惰弱な 人間は、他人に支配され、尻を叩かれることでかろうじて社会の一員と しての責務をギリギリ遂行できているとも言えます。 自分を意思と思考でコントロールできることを賛美する話は多いけれど、 現実問題、自分の惰弱をねじ伏せて意志の力を発揮し続けられるなら かなりの夢がかないそうな気がします。 とても困難ですが。 最近このことについて思う所があって、自分の生活を改善するのに 応用しようとしているのですが、それは、どうして先延ばしにして しまうのか。 そのことについて二つの原因が思い当たるのです。 まずは、几帳面な性格で、時には完璧主義の人が、部屋を散らかし 約束を忘れ、時間に遅刻することが、どうも多い気がする、ということです。 逆に大雑把だが要点・重点だけは確実に抑える人は、合格点主義で、 部屋は片付き約束は守り遅刻もしない傾向があるようです。 思うに、潔癖症や完全主義という性格は、失敗や指摘を恐れて他力本願、 マニュアルに従えば失敗しないと考えがちな割には他人が造ったマニュアルを 緻密に読み込んだり、他人の指導を丁寧になぞろうとしない矛盾した傾向が あります。 理屈っぽかったり権威主義的だったり、ちゃんと理解すれば成功すると 信じている理論信奉型で、その実、思い込みによる誤解が多かったり 理解が偏っていたり中途半端だったりして、現実に即した応用、融通が 中々利かない。 すると、投げ出してしまったり、止めることが出来ずに無駄なことに 執着したり、些末事で堂々巡りをしていたり、その結果として効率的に さっさと首尾よく終わらせることがとても苦手、となったりします。 体で覚えたこと、習慣になっていることは無意識にでも出来ますが、 考えて対応しなければならない事態に対しては、事態の把握や、 分析・理解から入って解決への最良手順を導こうとするので、 単純作業はこなせても、少し臨機応変さが求められる作業では 躊躇してしまって考え込んでしまい、結局解決できずに時間が経過。 その結果として先延ばしにしてしまう。 柔軟性の高い、対応力・実行力のある人は、理屈で結論を導き出すの ではなくて、行動すれば半分は結論が出る、行動しながらあと何割か 結果のレベルが上げられれば良い、と考える。 言ってみれば、全行程の地図を完璧にマスターしてから、と考える 完璧主義者と、目標や方角、距離感だけで歩き出してしまう現実主義者との 違いとも言えるでしょう。 先程述べた、先延ばしにする性格の二つの原因のうち、一つ目は 幼少期の褒められた記憶の多寡に、行動型か思索型かを決定づける 要因があるのではないか、ということ。 つまり、幼い頃、簡単な事でも褒められたり、或いは叱られずに済んだ 子供は、率先して行動を起こすことに対する抵抗感が低く、逆に親から 粗相を叱られてストレスを蓄積した子供は、行動を抑制する思考回路が 出来てしまい、行動する前に考え過ぎる傾向が現れるのではないか。 とも思えるのです。 親の責任ばかりを云々する気はないのですが、アレしちゃダメ、こんな ことしてダメじゃない!と人格形成期に叱られ続けた子は完全主義者、 行動先延ばし型になるのではないか、ということです。 無論、先天的な形質など、他要因も少なからず影響するでしょう。 でも、このことは、引っ込み思案や自尊心過多、つまり必要以上に自分を 天才だと思い込んだり超人願望が強かったり、ヒロイズムに傾倒したり、 或いは逆に自分はダメな人間だと落ち込みやすい性格傾向にも繋がりが あるのではないか、とも思うのです。 例えば、他人が褒められたり認められたりすると、それは自分が低く 見られていることだと思い込んで「私がダメってことですか?」などと 見当違いの被害者妄想に陥ったり、あれは自分が本来は褒められて 認められるはずだったのに、その資格が無い他人が私の権利を奪った、 許せない!といった独りよがりの代償要求や断罪・報復心理などから 理不尽な慰謝料請求、ストーキングなどの暴挙に出たりする事件が 時折ニュースになります。 ああいった事件も、必要な行動を率先して起すことで得られる結果や 他人の反応を実感しながら成長した人に対して、自分の小さな頭の 中の情報ばかりを独断と偏見に満ちた見解や視点ばかりで来た人が 自分中心で他人の人格や人間性が余り含まれていないマイ・ワールドで 独自解釈や独善に偏って起きる歪みが原因だとも思えるのです。 無論、様々な人がいますから、これらの傾向が強い人弱い人、特定の 分野に顕著な傾向を持つ人、何から何までそういう見方をしがちな人。 色々いるでしょう。 随分話を広げてしまいましたが、目先の損得以上に、先延ばしにする 性格と言うのは根が深く、人生そのものを歪ませるネガティブな損失を 招きかねない、とも考えられると私は思うのです。 原因の一つは、叱られ続けたために、起きてもいない失敗を恐れ、 それ故成功を強く求めるようになり、理屈っぽくなり、独善的思考で 自分を鎧過ぎて外界とのズレが大きくなってしまい、それが慢性化した のではないか、ということ。 もう一点は先延ばしにすることで、失敗するのが嫌だという目先の 妄想性ストレスから逃れようとしてしまう過敏性被害妄想の現実逃避 というやり方で自分を守ろうとする防衛行動なのではないか、という ことです。 この、逃避する失敗妄想ストレスも、とどのつまり根拠があると 強迫観念的に思い込み、長年怯え続けた、自分が失敗する プロセスを何度も頭の中で夢想するために、一人で延々と生み出し 続けている自家撞着だと言えます。 この独り相撲の為に言動は怪しくなります。 虚言壁、夢想型、酷い場合には破瓜型の人格分裂まで引き起こす。 その為、第三者から見ても奇妙な振る舞いから引かれることが 増えたり、変人扱いされたりして、挙動不審者として益々自分を 引きこもらせる原因になり、妄想は更に加速する。 その一方で、ネットやゲームによる廃人化が指摘されるように、 或いは酒浸り、ギャンブルにのめり込むなど、本来の生活実感が 得られない代償行為として、つまり生きている実感、快感を求めて 刹那的な快楽に嵌まり込む中毒性が現れる人も少なくないでしょう。 個人的には、この損な性格でどれ程人生に瑕疵を生んだか 判りません。 現在トライしているのは、先延ばしにしようとしたものほど、今、 予約してしまうスケジューリングです。 その際、自分のノウハウやスキルではどう対処して良いかの 具体的な道筋が見えないことが先延ばしにしてしまう直接の 動機なので、判らない、すぐに判りそうな人に相談する、という 反射行動を習慣化しようとしています。 自分を信じる、という言葉がありますが、私たちの様に困った 立ち止まり型の性格の人間は、自分を信じてはならない、 他人を当てにし、他人を頼ろう!というスローガンで、他力本願を 意図的に行う、そこに活路を見出そうとしています。 ちなみに、一人で抱え込む限り、先延ばしにする性格は損しか 生まないと心から思います。

noname#194651
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#194536
noname#194536
回答No.3

対策を講じて考えての据え置きと、ただの考え無しを同列に扱わないようにw あとは、結果次第です。

noname#194651
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.2

stancia様、こんばんは。 「塞翁が馬」ということでしょうか

noname#194651
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういえば果報は寝て待てとも言いますね。

関連するQ&A