• 締切済み

『お人よし』って損ですよね(:_;)?

閲覧ありがとうございます。 私はよくお人よし、とか優しいと言われます。 小さい頃からずっとそういう性格なのでもう仕方ないかもしれませんが、そういう自分がイヤになることがあります…。 困っていたり悲しんでいる人を見たら何かしてあげたくなってしまいます。 そのために自分を犠牲にしたり、人の分まで悩みや痛みを抱えこんでしまい、苦しくなることがあります。 今はまだ学生なので自分が苦しいだけで済んでいますが、自分が社会人になった時、お金を安易に貸してしまったり、騙されたりしたら周りにも迷惑をかけてしまうと思います(´;ω;) この前友達に「人にばっかり優しくしてたら損するよ」と言われました。 確かに損をしたこともたくさんありました。 騙されやすい性格でもあります。 出来ることなら自分の性格を治したいですが…治すのは難しいと思います(>_<) 何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。 自分の性格で悩んでしまう自分…皆さんのアドバイスを聞いて少しでも前向きに考えたいです。 お願いしますm(__)m

みんなの回答

  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.20

えっ?お人よしは悪くはないですよ。 すいません、文章力無いので必要以上に怯えさせてしまったのでしょうか、すいません。 わたしも40過ぎた今でも、お人よしのおせっかいです。 なので、ここで大した役にも立たないけど回答者なんてしています。 いろんな人がいる世の中だから、こういう人間も必要なんだと思っています。 親戚一同が揃うと、いろんな話が出るのですが、みんなお人よしがために傷ついたり、困ったりしているんですね。 それを同病相憐れむように、元気付けたりするわけです。 そんな中で育ったので、世の中の人全てが親戚の人達と同じではないんだと知りました。 悪い人や、人を利用して踏み台のようにしても平気でいられる人もいるんだと。 なので同類の質問者様には心底、気をつけて自分を守って欲しいと思うのです。 世の中のためになる「お人よし道」を極めようじゃありませんか?

syo-thy
質問者

お礼

お礼遅くなってごめんなさい(>_<) toturenzuさんのおっしゃる通り、自分を守るべき時もあるんですね。 「お人よし道を極める」ってなんだかカッコイイですね♪元気が出ました。ありがとうございました。

  • yyknkt
  • ベストアンサー率28% (20/69)
回答No.19

No.14です。 もし本心で自分より他人の事を大切に思えるのなら悩みは無いはずです。 自分が心身ともに傷つけられても、騙されて破産しても 人のためにした事を「ああ良かった。」と満ち足りた気持ちで一杯な筈です。 「変わりたい」と思うのは自分に満足していないからです。 あなたの言う「優しさ」とは人に迎合すると言う意味でしかありません あなたは自分の意見を曲げてでも友人の好みに合わせていませんか? それは「優しさ」とは言わず 「本心を隠しても気に入ってもらいたい」という自己中心的な考えなのだと 認識しない限り自分を変える事はできないでしょう。

syo-thy
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(__)m 前回はついむきになってしまい、お礼も言っていませんでした。すみません。 私はそんなに強い心も広い心も持っていません。 自分の力の範囲をちゃんと理解して、考えるべきですね。 『あなたは自分の意見を曲げてでも友人の好みに合わせていませんか? それは「優しさ」とは言わず 「本心を隠しても気に入ってもらいたい」という自己中心的な考え』とありましたが、こんなことは決してありません。 私は声がありませんが、自分の意見もきちんと主張しますし、他人に媚びたり、へこへこしたりはしていません。 勉強になりました。 ありがとうございました。

noname#91607
noname#91607
回答No.18

私は、生まれついてのわがまま者で、ときどき「私って人間の温かい心が 欠けているのかしら…」と不安になる、という者です。 そして、底抜けのお人よしを友人に持っています。 確かに、損をさせてしまってるかな、と思います... たとえば「バーベキューをしよう!」ってなったとしますよね。 気づいたら、彼女が準備や下ごしらえを全部してくれていて、 当日は私がビール飲んで酔っ払ってしまって、後片付けも彼女が、 みたいな流れに... 質問者さまもそんな感じではないですか? 「へらへらしやがって! 面倒なことはぜんぶ私やん!」と思って 当然だと思うんですが、それを表に出さない。 そんな質問者さまに、周りもまた甘えちゃう。みたいな。 私のようなわがまま者も、心の中では反省し、感謝してるのです... なので、ブチ切れる前に、「アンタこれやって」等、オカンのように 指示していただければ、と... 甘えては反省し、感謝する者は見捨てないで欲しいのですが(笑、 利用しようとするやつはバッサリ切ってくださいね。 お金を貸すとかもってのほかです。 性格は、直さなくてもいいし、直らないと思うし、直さないで いただきたいです。素晴らしい美徳じゃないですか! 世の中わがままで冷淡なやつばっかりだったら...ぞっとします。 でも、いろいろ苦しく感じられることもあるとのこと、そこは あなたが楽に息をつけるように、マイルールをつくったり、 工夫してみてくださいね。

syo-thy
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(__)m 違う立場からのご意見、すごく勉強になります♪ maxenceさんは決してわがまま者ではないと思います。私も友達とそんな感じですが、その友達のことをわがままだと感じたこともありませんし、気持ちも伝わってきます。 何の苦痛にもなりません。 切るべき人と付き合ってひどい目にあったことがあるのでそれで全てを損だと感じているのかもしれません。 考えを改めて、自分なりに気持ちの整理をしてみようと思います。 すごく参考になりました。ありがとうございました♪

  • snakesoul
  • ベストアンサー率35% (36/101)
回答No.17

人に好かれたい、必要とされたい、良く評価されたいという気持ちは誰でも持っている気持ちなので否定しないでください。 困っている人を見てみぬふりができないことはすばらしいことです。 それは共感性が高いということです。お母様から受け継いだ共感性を大切にされてください。 しかし、自分よりも他人を優先するのは違います。まずは自分に優しくないといけません。いざというとき(危機的状況)の家族に対してだけは、自分よりも優先していいと思います。 人を助けるということの難しさはあります。 例えば、旦那の借金をがんばって働いて返している妻・・・しかし妻がそうすることによって逆にどんどん旦那が崩れていってしまう。 子供が失敗しないように先回りする母・・・子供がストレスに弱く性格が未熟な大人になってしまい社会でやっていけない。 逆に厳しくすることがその人にとって助けになることもあります。 人を助けるというのは本当にケースバイケースです。 誰でも完璧な答えなどわかりません。だからそのときどきで迷いながらも、自分なりにできることをするしかないと思います。 優しさは「あなたのためにする」ではなく「私が何かしてあげたいからする」という自己満足でいいと思います。 昔、巣から落ちた子供のすずめを拾ったことがあります。ピィピィ鳴いていてかわいそうだったので放っておけなくて持ち帰り、餌をあげたりしましたが食べてもらえず、数日して死んでしまいました。とても残念でした。その話を友人にしたところ「すずめは子供が巣から落ちても親鳥が餌を運んでくるから放っておいた方がいいんだよ。それに人の匂いがついたらもう野生に帰れない。」と言われひどくショックでした。私は助けるどころか殺していました。 知識が必要なんだと強く思いました。 すずめを助けたいならすずめを知らないといけないのです。 臨床心理士は人を知る職業です。人を助けたいのなら目指されるのもよいと思いますよ。

syo-thy
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(__)m 皆さんからいただいた意見を否定することはダメですね。すみません。 私は自分に優しくできないだけかもしれません。何も出来ない自分が、周りに心配ばかりさせている自分が嫌いなので優しく出来ないです。 まずは自分に優しくする努力をするべきですね。 何がその人の為になるのか、見極める力がなければかえってその人に迷惑をかけることになってしまいますね。 snakesoulさんのすずめのお話もすごく考えさせられました。自分の中で良いと思うことも相手によっては、状況によっては、良いとは限らないのですね。 とても勉強になりました。ありがとうございました♪

noname#155510
noname#155510
回答No.16

 「お人よし」とは、そのものの言葉であると、思います。あんたって!本当にお人よしなんだから、だから、いわんこちゃないでしょうとか、おまえはね、お人よしだから、あの女に騙されたのだ。いわば、気の優しい過ぎるために、マイナスの欠点として、みられることが多いです。  『お人よし』って、損なのよう~ね!確かに損です。ところが、質問者さんにとれば、マイナスとは思わないのです。むしろ、プラスと考えます。いったいどういうプラスがあるのかというと、「心理的報酬」です。これは、「社会的交換理論」でよく使われる言葉である。社会的交換理論は、お金やモノのやりとりだけでなく、愛情やサービス、情報、地位のやりとりなど、一般には、「コミニケーション」と呼ばれているものも、「交換」ととらえる社会理論です。  例えば、この理論で、あるレストランで、「ここはオレが払う」と言う行為を考えると、他の人の分まで払うのは、そうすることによって、大きな心理的報酬が得られるからで、もしそのとき、「いいよ、いいよ、自分の分は自分で払うから」と言うと、その人は「心理的報酬を奪われた」と感じるからで、経済的には損失ゼロでも、気持ち的には「損」をした気分になってしまうものです。ですから、この場合は、奢ってもらう人は、「ここがオレが払う」と言われたときは、素直に「有難う」と言って払ってもらったほうが、お互いに「得」と言えそうです。  すなわち、質問者さんは、友人に、あんたって、お人よしだから損ばかっしするよといわれても、気持ちとしてのプラス面があって、報酬を得てるわけです。  貴女は、性格だとか、どうしょうもない欠点があるというのではなく、あくまでも、気持ちの問題です。  小さい頃からの、教えられたことは、それは、暗示にかかって、その共通点として、協調性が未だ抜け切っていないからでしょう。  病気とは、性格です、この場合は気持ちを切り返すだけです。つまり、固定的なものではないので、年齢を重ねるとともに、身体が変化していくのと同様、性格も気持ちも変わっていきます。これを「適応的変化」というのです。

syo-thy
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(__)m なんだかすごく深い話でお勉強になりました。 確かにその人とのコミュニケーションもとれるし、「心理的報酬」を得ているのかもしれませんね♪ 人に言われたからといって無理に自分の性格を変えようと思わなくても良いのですね。 気持ちが楽になりました。ありがとうございました♪

noname#92349
noname#92349
回答No.15

私は「優しい性格」で損をしてきました。友達には騙された事があります。そんな友達と縁を切った時の手段さえ優しかったですね笑 真に優しい人は、どこまでも冷たくなれないと思います。 で、そうすればいいかっていうと、自分で付き合う人を選ぶことです。優しい人には、悪い人まで寄ってくる事が多いので、付き合うか付き合わないか自分でよく考えて、取捨選択することです。 それから、時には、冷たい表情/態度も見せた方がいいですね。あ、優しいと思っていたけど本気出すと怖いんだ!って思わせた方が良いと思います。

syo-thy
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(__)m 付き合う人を選ぶ…大切なことですね。 今まででひどい目にあったこともありました。 取捨選択をしっかりできるようになりたいです。 ありがとうございました♪

  • yyknkt
  • ベストアンサー率28% (20/69)
回答No.14

他の人達も書いている通りあなたは優しさを演じているだけなのだと思います。 しかも演じている事にすら気づいていない。 優しさ=心の強さです。 本当に優しい人は自分と他人を殆ど区別しない。そっと見守り 必要な時にだけ必要な分を助けすぐに去る。 「優しい人」という評価を必要としない。助ける事が目的だから。 優しい人は友人に騙されない。話の矛盾点をその場で指摘できるから。 「薄情者」と言われても心が微動だにしない。強いから。 優しい人を演じている人は心の底の無意識の部分ににある本音と 演じているギャップの差が大きいから辛くなる。 その辛さを「お人よしは損する」などと都合の良い言葉にすり替えても 心の借金はどんどん膨れ上がっていきますよ。 一度心理学者の加藤諦三さんの著書「優しい人」を読んでみる事を お薦めします。本物の「優しいさ」が書かれています。

syo-thy
質問者

お礼

私は優しい人ではありません。強くもありません。「優しい人」だという評価もいりません。 冷たい人間になりたいです。 評価なんていらなくてもどうしても見て見ぬふりが出来ないのは私がバカなんでしょうか…。 自分のことより他人のことを大切にしてしまう自分は病気なんでしょうか。 治したい性格です。どんなに頑張っても治りません。1番大切なものを失って辛い思いをしても治りませんでした。 人から「お人よし」とか「優しい」と言われるこの性格は小さい時からずっとです。 人の評価も、本当の優しさもいりません。 病気なんでしょうか。 どうやったら治りますか。

  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.13

一族郎党、つまり親戚のほとんどがお人よしです。 間違いなく自分もお人よしのDNAを受け継いでいると思います。 20代の前半くらいまでは、ひどかった。 誰にでも良い顔をして、自分で全てを背負い込み、手に負えなくて周囲を巻き込むという、今考えても困った人間です。 八方美人と自覚して、良い顔しても自分のやれるだけの半分以下しか請け負ってはいけないと決めました。 それと危ない気配が少しでもしたら、逃げることだけ考えるようにしています。 お金にしても何にしても線引きが大事です。 人に優しいお人よしは、誰にでも好かれ必要とされたいからなんですね。 でもズル賢い人に利用されたり、騙されるのはイヤでしょう? それなら好かれたい必要とされたい感情はスパッと切り離して、相手が何を考えているか冷静に分析するようにしましょう。 石橋を叩いて渡るくらいに、慎重に熟考する人間に変わったとしても、誰も質問者様を嫌いにはなりません。 人が借りた借金の保証人になって、自分が払うハメになったり、海外旅行に格安で行けたと思ったら密輸の片棒担がされてたなんて嫌でしょう? 損をしないためには、ズル賢い人から自分という大切な存在を守るため、ひいては自分の家族や友達を守るために、お人よしは本当に大事な時にだけ使うようにすればいいと思います。

syo-thy
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(__)m お人よしって良い意味で使われているようで実は悪い意味なんですね。 私はただの八方美人なのかもしれませんね。大切なものも失いました。もう人に好かれたくも、必要とされたくもありません。 母もお人よしと言われています。やっぱりこれはDNAのせいなんですね。人に慕われていて優しい母のことを尊敬していましたが、ただの八方美人なのかもしれませんね(:_;) できれば治したいです。 とても参考になりました。ありがとうございました。

回答No.12

お人よしって素晴らしいと思いますよ。 相手のことを考えられるひとって、今そうそういませんからね。 僕は素敵だと思います。直す必要もないと思います。 だけど、きっと投稿者さんは損なお人よしなんですよね? 自分の身を削り人の事を考えれるのはすごい事だと思いますけど 身を削りすぎなのでは?どこまで自己犠牲できるかのバランスを 見極めれたらもっと気楽にお人よしできるとおもいます

syo-thy
質問者

お礼

そうですね。 自分の身を削りすぎてバカみたいです(:_;) 何度も冷たい人間になろうとしました。 自分の身を削らない程度のお人よしなら良いかもしれませんね。 この性格はきっと一生治らないと思います。 とても参考になりました。ありがとうございましたm(__)m

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (952/8905)
回答No.11

人に優しくできるのはいい事だと思うのですが・・ 他人を甘やかす事は優しさとはちょっと違いますよね。 自分を維持できないほど犠牲にするのも違うような気がします。 あまり負担を感じない、できる範囲内でとどめるようにするといいのではないでしょうか? >騙されやすい性格でもあります。 感情移入し過ぎてしまうから、冷静な判断ができなくなるのでは? たぶん、騙されそうな時というのは「あれ?」と思う一瞬があると思うので、その時に一歩引く事って大切だと思いますけどね。 世の中には人を踏み台にしてのし上がっていく人もたくさんいる事を忘れずに・・ 自分を守る事も生きていく上では必要じゃないですか?

syo-thy
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(__)m 確かに優しくするのと甘やかすことの区別がついていないのかもしれません。 感情移入もしてしまいます。私は臨床心理士を目指していますが、向いていないかもしれませんね。周りからもそう言われることがあります。 第三者の立場から考えるのは難しいことですね…。勉強になりました。 ありがとうございました♪

関連するQ&A