• ベストアンサー

損な性格を変えたい!

高3♀です。自分は無個性な性格で、特にこれといって趣味・特技・好きなことがないです。中学までは小学校の幼馴染と延長してつきあい、友達の友達と付き合って楽しかったのですが、高校では気がつくと友人・親友と呼べる人がいないんです。自分から話題提供するほうではなく、どちらかというと相槌をうつようなタイプで、ずっと不自由なかったのですが、高校では静かな人とはだんまりムードだし、かといって派手な人とはちょっと。。。前に少し親しかった人も、友達乗り換えたみたいであまり相手にしてくれません。嫌なことがあると気になって手がつかなくなるので、中学は友達以外のことでつまづいて受験に失敗しました。なので自分の性格を変えて、大学受験にも影響が出ないようにしたいです。 本来は楽しいこと好きだし、家にこもるよりアウトドア派で明るい性格なのですが、静かにしてるうちに根暗だと思ってる人もいて。。誤解されてます。高校ではもう出来上がたキャラを変えるのは難しいかなと思うんですが、大学や社会人になってから損をするのはやだなぁと思うので、ご意見お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19162
noname#19162
回答No.1

こんばんは。 >自分から話題提供するほうではなく、どちらかというと相槌をうつようなタイプ これは、言い換えれば「聞き上手」ということです。聞き上手な人は、意外とおしゃべりな人と気が合うことが多いですよ。(質問者さまがおっしゃっている「派手な人」に近いでしょうか。)というのも、私自身おしゃべりで、とにかく「聞いてもらいたがり屋」なんですけども(笑)、気が合う相手は、そんな私の話を楽しそうに聞いてくれる「聞き上手」な人達ばかりなのです。人の話を聞けるってことは一つの長所だと思うので、全然損な性格じゃないですよ! >前に少し親しかった人も、友達乗り換えたみたいであまり相手にしてくれません。 そんな友達、こっちから願い下げしちゃいましょう!私が高3の時はもう受験モード一色になっていて、休み時間も黙々と勉強する人が多かったです。そういう時期だと思います。誤解されて「根暗」だと思われてしまってるのは辛いかもしれないけれど、「本来の明るい自分」は、大学に入ってから大いに発動しましょうよ。今は周りに振り回されずに、自分のペースを貫くべきだと思います。 頑張ってください!

0719-fujika
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 確かに中学までの友達はおしゃべりなタイプの人でした。そういう人とは自然に打ち解けて自分からも話しかけやすくなったりするんですよね。頑張っていい聞き上手めざします! >、「本来の明るい自分」は、大学に入ってから大いに発動しましょうよ。今は周りに振り回されずに、自分のペースを貫くべきだと思います。 ↑すごくうれしいコメントでした。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • ruuka
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

他の人から見た自分と、自分から見た自分は往々にして違うものです。 もし明るい人に見られたいのでしたら ・大声で笑う ・たくさんしゃべる ということを実践してはどうでしょうか? でも、本来の自分と違う風に振る舞うと、かえって疲れるだけではないかと思います。 無理をしてでも明るく振る舞って友達を増やすのが良いのか、自然な状態で仲良くなれる人と付き合っていくのが良いのか、難しいですね(^^;

0719-fujika
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そういえば高校行ってからあまり大声で笑ってないです。。。クラスの雰囲気とかもあるのかもしれないけど、やっぱり笑う門には福来るっていいますもんね! もっと楽しそうにしていることにします。

関連するQ&A