- ベストアンサー
喧嘩になりそうです。助けてください。
英国人の英会話教室の先生に、英文の違いを教えてもらいました。 返事に、以下のように書きました。 I have never read these nuances in my grammer book written in Japanese. Does every native speaker know these and use depends on situation? その結果、来た返事が以下の通りです。 彼は、怒っているのでしょうか? 私が、彼のことを間違っているとせめたと思っているのでしょうか? 宛名にDearもありませんでした。(いつもはあるのに・・・) language is imperfect and imprecise and I think it therefore needs great care. Regarding the nuances, again it is difficult to really explain well, but the difference between the examples that you sent me is very small. You always have to explain as clearly as possible what you wish to say with a need to speak fluently and coherently. でも、fiuently and coherentlyに書けたり、話せたら教室なんかに行かないよ。 次のような私の気持ちをあらわせる英文を教えて下さい。 私は、あなたの答えでずっと疑問に思っていたことが、解決できました。 そのことを言いたかったのですが、うまく伝わらなかったようです。 でも、もし私がfluently and coherentlyに書くことができたり、話すことができたらあなたの教室には、参加しません。 これからもどんどん質問しますから、よろしく。 とてもずうずうしいお願いですが、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
補足
Gさん、いつも教えていただいてありがとうございます。 返事のことですが、ご指摘のように簡単に書くことにします。 私が現在参加している教室は、終了時間が遅いので、直接口頭で質問する時間がとれません。 そこで、e-mailで質問するのですが、私は、日本語感覚で書くし、先生は、英語感覚で返事をくれるので、食い違いが生じるのだと思います。 またわからないことがあったら、教えて下さい。 できるだけ状況を詳しく説明するようにします。