- 締切済み
退職の仕方について
今回退職するにあたり、4月17日に内定報告があり翌月21日に次の会社に入社する事になりました。18日にマネージャーにその報告をし、有給20日あるため使用したいと申し出たところ一月前に退職の報告は会社規定にあうが、公休と有給を合わせて休みを取られたら困るのでそれは出来ないと言われました。かわりに出社してもらったら有給を買い取ると提案されました。ちなみに丸々休みを取ろうとしたら明日1日出たら有給と公休を振り分けたら5月20日まで休みになります。 来月20日分を有給にあてたら来月分の公休が損になるのはあきらかで、どう対処したら一番いい方法か頭がこんがらかってわかりません。 どうかいい考え方を教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
>出社してもらったら有給を買い取ると ここを誤解されているのか、もしくははっきりしないのですが、 出社したら買い取る、をそのまま解釈すれば、5/20辺りまで出社すれば、退職時点で消化しきれていない年休を現金で支給するという意味です。 公休もはっきりしませんが、要するに代休が残っているという事ですよね?消化しきれない代休は自動的に賃金になります、ならざるを得ない。代休を取ったからこそ、休日出勤分の賃金(割増も問題になりますが)を払わないで済むだけです。 通常の休み、公休は、通常通り休めば良いだけの事なので特に問題になるはずはありません。 5/20までの出社した分の賃金は、当然に別に出ます。出るハズです。 あいまいなので明確に文書にしてもらって下さい。
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
労働基準法では退職時には有給休暇の拒否は認められません。 そうしないと永久にその権利を失うからです。 一方で会社の買取りも可能です。これは実質的に退職後その有給日数が終了する日まで雇うことと同じで、結果的には退職の日から買取りの日数分だけ出勤しないで給料をもらえるのと同じです。 という理由で私には買取りが貴方の不利ということはないと考えます。 というよりは休暇の取得を代償なしに拒否するよりかなりまともな対応だと思います。 またあなたは転職で新しい会社に行くといっても、社会人として今後も生きていくのですから、こういう場合は当事者双方が納得する方法で円満い折り合うということも大切です。その意味で、今回は上司の対処にsたがったらいかがでしょうか。 それが大人の判断だと思いますが。
お礼
そうですね!円満な折り合いという点からすると上司の対処に従ったほうがいいようですね! ご意見を伺っていたら冷静になりました。ありがとうございました。
お礼
賃金の件で頭の中がゴチャゴチャして整理がつかなかったのですが、すっきりしました。有難うございました。