• ベストアンサー

アルケンの反応性

 アルケンにもさまざまな種類(エチレンやプロピレン)がありますが、炭素数が増えていくと反応性はどうなっていくのでしょうか。炭素数が増えるとアルケンは反応性が下がると聞いたことがあるのですが理由が分かりません。どなたか理由が分かる人がいれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.2

>チトクロムP-450の酸化反応です。 酵素関係は.どの部位の電荷がどのように移動して.....ということが酵素によって全部異なります。それで一般論が使えません。 チトクロムP-450は.私はまったく覚えていません。範囲が広すぎて.覚えきれなかったのです。雰囲気としては. 星・肝臓.南山堂 isbn4-524-21375-9 c3347 のp126図1て.C=C部位が直接鉄に結合していると考えると.ご指摘の化合物は.比較的大きい(C-Hの-H部分の大体の大きさは.C-C結合距離の2-3倍)ので.立体障害の可能性があります。SP3結合C-Hが妨害して.Fe←(C=C)(横に書きましたが.C=Cは縦に書いてください)の配意結合の生成が妨害されると考えられます。 が.実際は.堂なのでしょうか。薬物複合体のチトクロームと対象ぶしつのとの結合部位付近の化学式がわかれば.もう少し見当がつきます。

その他の回答 (1)

noname#21649
noname#21649
回答No.1

場所にもよります。また.反応機構によっても.変化します。よって「ダブルボンドの位置」と「何の反応か」をお知らせください。できれば.鎖の長さとかの構造も制限してくれると楽です。

hathat
質問者

お礼

ありがとうございます 自分でいろいろ調べてみたらなんとなく分かってきました。質問に答えていただきありがとうございました。

hathat
質問者

補足

チトクロムP-450の酸化反応です。 酸化される基質はシクロヘキセン、シクロオクテン、スチベン、2-ヘキセン、2-ノネンなどのアルケンなのですが・・・