• 締切済み

時制の一致が分かりません

私は私立に通っている中3です。 タイトルの通りなんですが、時制の一致が分かりません。 明日テストがあるので、それまでに理解しておきたくて・・・。 どなたか教えてください!お願いしますm(__)m

みんなの回答

  • maabo50
  • ベストアンサー率34% (49/143)
回答No.4

基本的な考え方は、皆さんの説明で十分だと思います。ただ、時制の一致の問題はとても勉強しやすいところです。もとの英文を見て、時制の一致をした文(間接話法が多い)をいえるようにすればいいだけです。「こういうときはこういうんだなあ、日本人と発想が違うんだなあ」という風に根気良く取り組んでください。

  • jajamen
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.3

日本語では 彼は「とても疲れている」と言った。 と言う風に彼のそのときのせりふをそのまま用いるのが基本ですが、英語には台詞をそのまま書く方法と台詞をはずして客観的に説明する表現があります。たとえば上の日本語は He said "I am tired." ですが、これを客観的に説明する形で書くと He said that he was tired. つまり、台詞の中のIは客観的に見ればheであり、疲れていたときはいつかと言うと、彼がその台詞を発したときつまり、過去のことなのでwasとなります。でも日本語に訳すときにはあくまでも「彼は疲れていると言った」と訳すのです。 I thought he was rich.    「私は彼は金持ちだと思った」 これも私が思ったのは過去、彼が金持ちと言う事実も過去なのでこうなります。英語はすべてそれぞれの動詞が現在か過去かを現在の視点から個別にあらわすのに対し、日本語では「思った」り「言った」りした時点を中心にして考えるので、英語の表現とのずれが生じるのです。 ですから、例えば Last year, I thought he is rich. とすれば、一年前彼を見て1年後の彼が金持ちであると思ったという奇妙な表現になるのです。

  • vipula
  • ベストアンサー率35% (45/128)
回答No.2

・私は「寒い」と思う。 ・I think that it is cold. という文で、「思うthink」の部分を過去形にすると、日本語では、 ・私は「寒い」と思った。 となります。べつに「寒かったと思った」のように、「寒い」を過去にしなくてもかまいません。 しかし、英語では、 ・I thought that it was cold. 「it is cold」→「it was cold」 のように、過去形にしなくてはなりません。 日本語と違って、このように時制に統一感を持たせなければなりません。 (簡単に言うと)これが「時制の一致」です。

回答No.1

<時制の一致の例文> .I thought he would come here. (私は彼がここに来るであろうと思っていた。) 上の例文は過去のことを述べています。これは、文全体の述語動詞が”thought”であることから分かりますよね。 で、私が彼が来ると思っていたのは”thought”した時です。つまり過去です。(現在どう考えているかはこの文からは分からない。) このようなときに時制の一致が生じます。つまり、日本語では”彼はここに来るであろう”と現在のように表現しますが、英語では文全体の時制と”一致”させて表現することを時制の一致といいます。 次の例文でも同様です。 .I knew that he loved her. 分かりにくかったらごめんなさい。

関連するQ&A