• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:イライラします)

イライラッ!話し方や使う言葉でその人に教養が有るか無いか判断するのは間違っていますか?

このQ&Aのポイント
  • 人と話す時に使う言葉や抽象的な表現にイライラすることがあります。特に、誤った言葉で認識している人や思いをうまく表現できない人に対しては、学習能力に問題があるのではないかと感じます。
  • また、話し方や言葉の使い方でその人の教養や知識を判断することは間違っていると思います。教養は表面的な言葉遣いや話し方だけでなく、人間性や経験からも判断されるべきです。
  • 言葉は人とのコミュニケーションにおいて重要な役割を果たしますが、相手を理解しようとする姿勢や思いやりの気持ちも大切です。教養を持つかどうかを判断するためには、言葉だけでなく、全体的な交流を通じて相手を見極めるべきです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1479/3860)
回答No.10

お話の内容から、質問者様の周囲にはその様な「イライラ」 の原因になる方が沢山おいでになるように見受けられます。 「え~と~・あの~・ほらなんていうか・○○○のような感じっていうか…」という言葉は適切なものが、”言葉の扉” の中からすぐに引き出せない状態ではないでしょうか。 国語のカテゴリーというか心理学に近いご相談と思いますが、自分であればその方が近くにいたら静かに遠ざかって聴かずに済むようにします。 逆に 耳に心地良い話をされる方の方を選ぶようにします。 知人ですが、「すごく早口の人がいたので自分はわざとゆっくり話してやったよ」 と言った人がありました。 相手:48&!"%&#%。。。 自分:あーーそーですかー  相手:)(’()’%&!"%&#%。。。 自分: でもーーそれはかわいそーではないですかー 相手:&’&$%#”&(( みたいな感じだったそうです。 話していて イライラッ・イライラッ! とする場合は ”聞き手にも責任があります。” 相手に対して ” 早く話して!!! という強烈なオーラを発しているものと思います。 おおらかに構えて対応すれば、相手の方もおちついて話せる方が多くなると思いますのでお試しください。

その他の回答 (9)

回答No.9

言葉の引き出しにいっぱい表現が入っていて、実際どれを使うか直前まで迷っているだけかもしれませんよ? >自分の思いを言葉に表せなかったり誤った言葉で認識してる人は学習能力がないんでしょうか? これは端的だと思います。 自分が普段日常的に使用する以外の言葉で話さなければいけない場合(例えば相手とジェネレーションギャップがある場合とか)などはそれに該当するかと思います。

回答No.8

あ━━イライラッ・イライラッ! そんなにイライラ、ムカムカしてばかり居ては、きっとウジウジするようになりますよ。 少し気を静めて、何が言いたいのか察して上げる努力をして下さい。 50歳くらいになると、加齢現象もあって、兎角ど忘れしがちです。頭の中で云いたいことは分かっているのですが、適切な単語が出てこないのです。 職場で責任が重くなり、期限を切られた仕事のため残業や仕事持ち帰りで睡眠不足が続いたりすると、ど忘れも激しくなり、自分でも信じられないくらい話し下手になって仕舞います。仕事とは離れた世間話や、友人との会話にも支障を生じるようになります。 原因は疲れであったり、家庭の悩みであったり、単なる加齢現象の場合もありますが、精神的疲労の場合は気分の浮き沈みも激しくなるなど、自分でも信じられないほどイライラ・ムカムカ、やがては自信喪失してウジウジすることになります。原因除去で気分が落ち着けば、可成りの回復が見られます。 以上は体験談です。最悪の場合は、自分が何を話そうとしているのかも、整理が付かなくなりました。 退職して気苦労がなくなってからは、随分と楽になりました。 あなたも、悪循環に陥ることがないよう、少しお気楽に過ごされた方が・・・と感じました。

noname#204879
noname#204879
回答No.7

「イライラッ・イライラッ」とするような長文を認(したた)められましたが、貴方の質問は次の2点ですね。 》 …人は学習能力がないんでしょうか? そうとも限らない。 》 …判断するのは間違っていますか? 直ぐにそのように判断するのは早計で、その判断が間違っている場合もある。

  • hamchuu
  • ベストアンサー率23% (62/264)
回答No.6

私もそう感じる人、いますね。 暇な時なら付き合っていられますが、忙しくしてる時はかなりイラつきます。 あと、前置きが長くて話がよく分からない人。 そういう人は他人に対する思慮が浅いんだから、なるべく事務的に接すると、相手も感じて話さなくなる気がします。 ただ、40歳過ぎると人の名前やなんかすら、普段使わない言葉を思い出せなくなります。 これは皆そうでしょう。 疑問の内容からすると、あなたは若い方かしら? 20~30代前半くらいの世代のうちは、そういう事が煩わしいからイラ立つ原因になりやすいけれど、それをゆとりある大きな気持ちで付き合ってあげると、自分の人間の幅が広がると、私は経験から考えます。 まぁ、たまには年寄りとも付き合って雑談してやってください。

  • jamamono2
  • ベストアンサー率25% (117/463)
回答No.5

では質問者様は人生1度も自分の言葉に迷い言い方が解らず困ったり…無いのですね。 逆を言えば、質問者様が言う方々の中には自分流の表現方法を感覚的映像的…つまり言語以外の表現方法で解ってても、それを質問者様に話す時に適切な表現方法が中々見つからず困ってるのでは? そうした行動に出てしまう1つの要素に本を読まない…等々の表現力の欠如も有りますが最大の要因は質問者様に有ります。何故か?なら相手は質問者様のそうした性格を解ってるから考えてしまうのです。 逆に質問者様が学識豊かな教授と弁舌豊かに話さなければ成らない環境に急に追い込まれたら、その人の気持ちが僅かでも解るのでは? 私が言いたい事は言葉の表現方法は人により様々です。自分が全てで相手を軽んじ馬鹿にする質問者様のその境涯とその醸し出す雰囲気、相手に与える見えない威圧感こそ問題では? 相手の表現力を卑下する前に相手が気楽に話し易い人格に成れば…と思います。 例えば台風を知らない国の子供に台風の雨や風邪の物凄さを間を通訳してる人が困らない表現方法で適切に一気に話せますか? 自分の感情を制御出来ないから、こんな質問されるのでは? 相手を可哀想だと慈しみ表現方法を優しく教えてあげれば…です

回答No.4

それで判断するのは可愛そうじゃないですか?

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

>ひどい人になると何かを説明する時に「え~と~・あの~・ほらなんていうか・○○○のような感じっていうか…」 50過ぎのオバサンたちと会話したことないのでしょうかね? こういう抽象的な表現はかなり多いですけど。 会話の前後から、何が言いたいのか推測できますけど質問者様はできないのでしょうか?

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.2

判断基準になさるのはご自由なので間違ってるとか間違っていないとか言う問題ではないです。 個人的には、それだけで判断するのは思慮が浅いなと思います。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

1. 自分の思いを言葉に表せなかったり誤った言葉で認識してる人は学習能力がないんでしょうか?    いいえ、そうとも限らないkと思います。 2。  話し方や使う言葉でその人に教養が有るか無いか判断するのは間違っていますか?     え~と~、あの~、ほらなんていうか、あわてんぼのような感じっていうか…話し方や使う言葉でその人に教養が有るか無いか判断するのは間違っているんじゃないでしょうかね。     

関連するQ&A