- ベストアンサー
政治に一切興味のないものに選挙をおしつけた場合、どうなるでしょうか?
- 政治に一切興味のない人に選挙をおしつけると、何も考えずに投票したり、先入観で決めることになるかもしれません。
- 選挙は平等で公平な1票1票が基本とされていますが、興味のない人が投票することで投票の意味が薄れることも考えられます。
- 政治に無関心な人が投票することは、政治に真剣に取り組む人々に対して失礼なことかもしれません。選挙に参加するかは個人の自由ですが、政治に無関心な場合は棄権することも選択肢の一つです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
民主主義の最大の欠陥は、「愚民」の存在なんです。 愚民によって政治が左右されやすい。 そしてこれがまた、日本政治の低迷を生み出した。 前回の選挙の時だって、民主党により愚民を扇動する手法が随所に用いられた。バラマキもその一つ。 今度の参院選挙でも同様の手法が民主党に目立つ。 愚民を愚弄している。 愚民は政治と言えば身の回りの生活のことだと思ってる。 その身の回りの生活とは、自分の生活が良くなること、だと思ってる。 そして、自分の生活が良くなるような投票をすることが選挙だと思ってる。 ちゃいますかね? 愚民と思しき人に聞けば、上のような答えが返って来ますよ。 自分の生活が良くなるような投票をすることを目指して、選挙をするんだと。 日本の愚民は、幸せな生活とは、全て金だと思ってる。 なので自分が金が儲かるような政治が良い政治。そういう政治家に票を入れるのが正しい選挙だと思ってる。 これじゃあまともな選挙にはならない。まともな政治にならない。 政治の知識が無いから投票行為に関して、どういう判断をすれば良いのか分かってないんですわ。
その他の回答 (6)
- 柊 うろん(@uronly)
- ベストアンサー率12% (113/890)
変化など無い現政権に政治系の 趣味や得手があるとは思えない
- sotom
- ベストアンサー率15% (698/4465)
「民主主義は民衆の自己責任」です。 良くすることも悪くすることも、主権者次第なのです。 但し、棄権する人間には不平を言う資格もない。 悪化すると、民主主義は衆愚政治となります。 結論としては、貴方がそう言う愚かな先達に倣わないようにするべきですね。 意外と難しいんですよ。誰かを選ぶのは。「ベストではなく、よりベターを選ぶ」 これを認識していない者が多すぎるんですね。
- Fuu1962
- ベストアンサー率29% (426/1425)
民主主義というのはそういうものです。 民主主義は必ずしもいい結果を生むとは限りません。 だけども納得できるし修正が効きます。 質問者さんはまだ断片的な知識と不十分な経験の中で考えています。 だから、そういう疑問を持っていることを尊敬しますがそれまでです。 あなたはこれからの人生の中で、「安楽な気持ち」で生活する人や、「政治のことに一切関心のない人」、「「どうせ誰がやったって何も変わらない。」「1票くらいでは何も意味はない。」「行くのがめんどくさい。」」などと考えている人と多くの場面で接触することと思いますが、そういう人たちとうまくやっていくこともまた大切になります。 そして民主主義というのはそういう人たちと、ひとつの結論をだすための方法でもあります。 ところで「無記名投票」の意味を勘違いしているかと思いますのでご確認ください。 「無記名投票」というのは自分の名前を投票用紙に書かないで投票することを指します。 もちろん現在の国政選挙はすべて「無記名投票」ですね。 生徒会などで活動する場合も、「なんでみんな何も考えてくれないんだろう」とか考えがちですが、それはまだまだ執行部が生徒みんなの要求とか気持ちとかじゅうぶんにくみ取っていないときですので、注意が必要です。 まあ、かといってアンケートを実施すればそれでいいというものではないですが。 民主主義というのはみんなが目指していますが、方法論ではいろいろ考えさせられますね。
- lequeos
- ベストアンサー率54% (308/566)
>>私なんぞの意見でも受け入れていただいたら、幸いです。<< 質問者のご意見はまったく受け入れられません。民主主義の本質を理解していないからです。 くどくどと歴史的背景から何から説明してもいいのですが、一言だけいいますと、民主主義の根本は「参加すること」です。つまり自分も政治を動かすアクターとして行動することです。 質問者が高い政治的見識を持つことは理解しますが、あなた一人がそうであることは民主主義にとって好ましい状態ではありません。あなたが「政治について何もわからなく、判断能力がないならば、投票したくても投票できない方やまじめに投票している人のことを考えて、投票所に行かないようにするべきなんです」という程度にとどまっている人を変えることが本来民主政治の期待することなのです。 そこには「対話」と「論理」と「説得」が必要です。そうして初めて国民は、統治方針を理解し支持するわけです。対話し論理を持って他者を説得するのが民主政治であり、質問者のいうように「自分一人の持つ一票のみを大切にする」ことは、単なる利己主義であり、民主政治ではありません。
- gooid_send
- ベストアンサー率15% (62/395)
「無党派層は寝ていてくれればいい 」とつい本音を言って大顰蹙を買った元総理大臣がいました。 もしかしたら質問者さんはこの政治家と気が合うかもしれませんね。 「森喜朗」[検索]でどうぞ。
- kurisogeno
- ベストアンサー率31% (558/1746)
国民の権利と義務と言う要点が抜けている質問です。 基本的に、選挙に出向いて投票しなければ、政党や政治に対する 批判や文句などは言えませんし、言う権利も有していません。 (但し、已む負えない事情を除きます) 投票と言う、国民としての権利と同時に義務を勝手な理由によって、 放棄する人が政治に参加は出来ません。 但し、未成年の場合には、国の制度に文句を言える権利は有しますが、 義務が生じていないので、参加は出来ないと考える方が正しいと思えます。
補足
政治に参加する意思がないようなやからは絶対に投票なんぞに行くなということです。 正直言って、行きたい未成年・まじめに政治に参加しているひとにとって失礼ですということが言いたかったのです。
お礼
白票でしたね 間違えました