• ベストアンサー

数学の問題です

困っています至急解答お願いしますm(_ _)m 二等辺三角形ABCがあり、<CAB=<ABC=30°とする。<CABの等分線とCBとの交点をPとする。 BAの延長線上に点Dをとり、AC=AD=2とする ABの長さ 三角形ABCの面積 <APCの角度 PC分のBP PC、APの長さ sin15°=□ CDの長さ 解説まってますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.3

難しくはないのですが、ひたすら計算が面倒臭いです C から AB におろした垂線と AB の交点を H P から AB におろした垂線と AB の交点を I とおきます 【1】 ABの長さ AH = AC cos 30°= √3 AB = AH+BH = 2√3 【2】 三角形ABCの面積 CH = AC sin 30°= 1 △ABC の面積 = (1/2)・2√3・1 = √3 【3】 ∠APCの角度 ∠ACB = 120° ∠APC = 180°-15°-120°= 45° 【4】 PC分のBP 角の二等分線の定理より BP/PC = AB / AC = 2√3 / 2 = √3 【5】 PC、APの長さ PC = 2 (2 / (2 + 2√3)) = √3 - 1 BP = 2 -(√3 - 1) = 3 -√3 BI = (3/2)(√3-1) AI = (√3+3)/2 PI = (3 - √3) /2 AP^2 = AI^2 + PI^2     ={(√3+3)/2}^2 +{ (3 - √3) /2}^2     = 6 AP = √6 【6】 sin15°=□ sin 15°= PI / AP      = {(3 - √3) /2} / √6      = (√6-√2) / 4 【7】 CDの長さ CD^2 = DH^2 + CH^2     = 4(2+√3) CD = 2√(2 + √3)         ↑      もっと簡単になる?

その他の回答 (2)

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.2

さては ∠ を < で代用しちゃったために意味不明になってるのかな? こゆことですか?

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.1

>二等辺三角形ABCがあり、<CAB=<ABC=30°とする。 こういう二等辺三角形が、どうしても想像できません。 ∠ACB = ∠ABC = 30° ならば、想像できます。 このことにより、後の方で出てくる頂点の表記が本当に正しいのか? という疑問があります。

関連するQ&A