• ベストアンサー

昔の建物が豪華である理由

明治時代の建物や橋などには、重厚な装飾が施されたものが多くありますが、現代の建築は安っぽいです。 現代のほうが経済的に豊かなはずなのに、どうして明治のほうが豪華な造りなのですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.4

 現存する豪華な邸宅は、旧華族か旧財閥に関わるものが多く、要するに戦前は貧富の差が大変大きかったという事です。  戦前は、長男のみが家督相続という名の一括相続をしていました。相続税がどの程度なのかわかりませんが、財産を分割されなかったため、資産家は失敗しなければ代々資産が増えてゆきました。  財閥と言われる家は、今では考えられないほどの大金持ちでした。  というわけで、財閥はお金をかけて立派な家を建てる事が出来ました。  そういう家が今に残っているという事です。

その他の回答 (3)

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.3

立派な家は、長持ちするし、何度も修理して、いつまでも使われる。 安物の家は、すぐに壊れるし、すぐに壊される。 古い家で、今残っているのは、立派な家だけです。 あと、昔は、十分手間をかけて家を作りました。ほんの50年ぐらい前まで、大工さんは半年に1件仕事をすれば食っていける、という状態でした。 しかし、愛知県に、明治村といって、明治時代の家を集めた博物館(テーマパーク)がありますが、明治の家が、それほど豪華な作りになっているわけではないですよ。 年月が経って、風格が出てきた(老朽化したともいう)のと、今から見ると、もの珍しい材料で作ってあるから、豪華なように思う部分が多いと思います。 明治村HP http://www.meijimura.com/

  • papapa0427
  • ベストアンサー率25% (371/1472)
回答No.2

たぶん理由は逆だと思います。 つまり現代に残っている明治時代の建物なんかは豪華というか貴族が建てたものでしょう。 現在は皆豊かになっていますが、余分な物は建築に裂く余裕はありません。つまり生活に余裕がなければ成り立たない構図だと思います。 お金持ちが立てた家や構造物が豪華だからといって明治時代の全ての人の家が豪華だった訳ではないと思いますよ。むしろほとんどの家のほうが貧相だったから現在に残ってないし、歴史にも残っていないと思いますよ。 でも現在の方が精神的には貧しくなっているような気がします。

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.1

ヨーロッパの建築家などがかかわっていたことと 欧米にまけないことを建築などでしめすす必要が あったためです。 また戦争にまけていなかったので、買った国のいい 也にお金をださせられることもありませんでした。 ちなみに明治期は、生糸銀の輸出でかなり外貨 がえられたようです。