• ベストアンサー

前は「ぜん」?「まえ?」

こんいちは。 このような文章がありました。 ’地球の平均気温の上昇を産業革命前より2度未満に抑えなければならない。’ ここで前は「ぜん」?「まえ?」どちらですか? もし’ぜん'と’まえ’とに分ける法則とかありますか? よろしくお願いいたします。^^

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.2

まえ です。 前近代的・・・ぜんきんだいてき 近代化前・・・きんだいかまえ 前産業革命・・・ぜんさんぎょうかくめい 朝飯前・・・あさめしまえ 前後・・・ぜんご 消費税増税前・・・しょうひぜいぞうぜいまえ 前首相・・・ぜんしゅしょう 突然ですが、ここで問題です。 前がまえにくると○○と読み(読みことが多い) 前が後にくると○○と読む。 それぞれの○に入る言葉は、なんでしょう? ちなみにこのクイズに正解しても、商品などはありません。

rmdwjd3
質問者

お礼

前にくると’ぜん’のほうが多くなるのかな。^^ 前に比べて’その後’とかになるとまた頭が複雑になりますが、またこれからも質問しならが勉強していきたいと思います。 ご回答ありがとうございます!

その他の回答 (2)

回答No.3

この場合は、「産業革命前(ぜん)」と読めないこともないのですが、普通は「産業革命前(まえ)」でしょうね。 「前(ぜん)」と読ませたいのなら、「産業革命以前」の方が的確な表現になるのではないでしょうか。 明確な法則があるかどうかは、すぐには思いつきませんが、「○前(ぜん)」は熟語になっている場合が多いと思います。 (例:「戦前(せんぜん)」と、「試合前(しあいまえ)」の違いのように)

rmdwjd3
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1466/3827)
回答No.1

前は 「まえ」 ですね。 これは 「訓読み」 になります。 (日本で本来からあった音にあてたもの) 「ぜん」 と読む場合は 以前 「いぜん」 と書きます。 これは 「音読み」 (大陸からの漢字の読みから持ってきたもの。多分、広東語に近い。) 漢字が2つ組み合わさると 音読みになる率が高そうです。 日本語はかなり融通のきく言語ですので別の組みあわせもありますが。。。

rmdwjd3
質問者

お礼

ありがとうございます!