• ベストアンサー

無損失伝送線路、分布定数回路の問題です

以下の問題の解き方が分かりません 分かる方いましたらよろしくお願いします! http://uploda.cc/img/img530afe5087953.jpg

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.1

「分布定数ライン」の ABC から始めるとチョイとした「書物」になるのかも。 まず、勝手なスタート・ポイントを設定してから…。 ・ 右側「無限長伝送線路 (R1) 」の入力インピーダンスは R1 。 ・ 左側伝送線路 (R0) 左端につないだらしい電源の内部インピーダンスは Ro 。 ・ 左側伝送線路 (R0) の 2 ポート行列として下記の「カスケード行列」を利用。  [ cos(θ)  jR0*sin(θ) ;   jsin(θ)/R0  cos(θ) ]   θ= ω/vo    ↑ テキストや参考 URL (p.9 / 4.5 波の双曲線関数表示など) を参照して…。    ↓ 回答シナリオのみ A 1. R1//C のインピーダンスに相当。 A 2. Γo = { (R1//C) - Ro}/{ (R1//C) + Ro} なのでは? A 3. 左端から見込んだインピーダンス Zin は?  ここで「カスケード行列」を利用。   Zin = { (R1//C)*cos(θ) + jR0*sin(θ) }/{cos(θ) + j(R1//C)*sin(θ)/R0}  になりそう。  そこで、   Γ = (Ro - Zin)/(Ro + Zin)  なのでは?   

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~bz9s-wtb/doc/denjiha/tiw1c4a.pdf
mmumm
質問者

補足

迅速かつ丁寧な解答有難う御座います! //Cというのはどのような事を表しているのでしょうか?

その他の回答 (4)

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.5

>・ 右側「無限長伝送線路 (R1) 」の入力インピーダンスは R1 。 …について、蛇足を。 これは思考実験の結末、とでもいいますか、現物で確かめたことはありません。 ANo.4 さんのコメントにあるように、 >右側無限延長線路の入力インピーダンスは、遠端からの反射が戻って来ない… だろうから、電圧 Vin 印加時に流れ込んだ Vin/R1 がそのまま続くはず、という推論によるものです。 あるいは、無限長伝送線路 (R1) へさらに有限長の伝送線路 (R1) をつないでも、入力インピーダンス Zin は変わらんだろうということで ANo.1 をなぞって  Zin = { Zin*cos(θ) + jR1*sin(θ) }/{cos(θ) + jZin*sin(θ)/R1} とすると、Zin^2 = R1^2 なる関係が得られます。 無限長だからといって Zin = -R1 にはならんだろう、とすれば Zin = R1 なのでしょうネ。   

  • veryyoung
  • ベストアンサー率75% (65/86)
回答No.4

電磁波の位相は距離と共に回転します。左側伝送線路の左端からの入射電圧は、位相回転してその右端に到達、Γo 倍の反射電圧となり、再び位相回転して左端に戻って来ます。 従って左端から見たΓ は、Γo に線路往復の位相回転を乗じたものです。すなわち、 Γ = Γo exp( -j 2 L ω / v0 ) という具合に文章説明のみで表記可能な筈です(複雑な計算を経なくとも)。 ここでΓo は、既回答のごとく、 Γo = ( Z - Ro )/( Z + Ro ) = { 1 - Ro ( 1 / R1 + jωC ) } / { 1 + Ro ( 1 / R1 + jωC ) } 右側無限延長線路の入力インピーダンスは、遠端からの反射が戻って来ないので、特性インピーダンス値 R1 とするのが慣例です。

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.3

>//Cというのはどのような事を表しているのでしょうか? R1//C は、R1 と C の並列接続を示す「俗用記法」です。 ご存知のインピーダンス合成算式、  1/[ (1/R) + jωC] で求める。   

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.2

脱字訂正。 >・ 左側伝送線路 (R0) の 2 ポート行列として下記の「カスケード行列」を利用。 > [ cos(θ)  jR0*sin(θ) ; >  jsin(θ)/R0  cos(θ) ] >  θ= ωL/vo   

関連するQ&A