• ベストアンサー

ベクトル、内積の最大値

添付画像、問3のヒント、解法、教えていただけませんか? 代数的に解けるのか、それとも幾何的に解くのか・・・ とっかりが見つかりません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.4

>↑a・↑b=↑(x,y)・↑(2x+y,x)=2x^2+xy+xy=2(x^2+xy)、 f(x,y)=x^2+xyの最大値を求める。x、yを極座標に変換、 x=cosθ、y=sinθとおくとf(θ)=cos^2θ+cosθsinθ =(1/2)(1+sin2θ+cos2θ)。sinα+cosαの最大値はα=π/4 のときの√2だからf(θ)の最大値は(1+√2)/2。 よって↑a・↑bの最大値は√2+1・・・答(セ=√2、ソ=1) >2θ=π/4だからθ=π/8。 tan(π/8)=sin(π/8)/cos(π/8)=sin(π/4)/{2cos^2(π/8)} =sin(π/4)/{1+cos(π/4)}=(1/√2)/{1+(1/√2)} =1/(√2+1)=(√2-1)/{(√2+1)(√2-1)}=√2-1・・・答(タ=√2、チ=1)

junko_y3
質問者

お礼

自身の解答と同じだったので、ホッとしました(^O^) ありがとうございました~~♪

その他の回答 (3)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

画質(ピント、コントラスト、明るさ)が悪くよく見えません。 補足に、手打ち入力してもらえませんか? あるいは、ワードなどで入力しprint screenでクリップボードにワード画面を 切り取って、ペイントに貼り付けタテヨコ比3:4の画像に加工編集しJPG画像 として保存したものを添付画像として使えば、鮮明な画像としてアップできます。 そうすれば明るい鮮明な見やすい画像がつくれますよ。ぜひ、お試しあれ!

junko_y3
質問者

補足

ありがとうございます(=^o^=) ただ、出先でスマホしかなくその手間が掛けられませんでした。 見にくくて申し訳ありませんでした。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.2

全部答えるとルール違反なので概略だけ。 問3 内積が ・最大=なす角が小さい ・ゼロ=直交 ・最小=なす角が大きい なので、幾何学的アプローチが吉。 問4 2^(2x+1) = 2×(2^x)^2 = 2 X^2 と式を変形すれば? 2^x > 0なので X>0 であることに注意。また、共有点が一つであるとは、この場合には重解のときの他、一つの解が正、一つの解が負となる場合でも成り立つことにも注意。

junko_y3
質問者

補足

ありがとうございます。 やはり幾何的アプローチがベターですか~ やってみます(=^o^=)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

三角関数は使っていい?

junko_y3
質問者

補足

はい、三角関数でもなんでも、高校数学レベルは使ってOKです。

関連するQ&A