• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数学での応用力とは何かを説明していただきたいです。)

数学の応用力とは?

このQ&Aのポイント
  • 数学の応用力とは、問題の趣旨を読み取り、それに対して適切な計算や論理的な解法を見つける力のことです。
  • 私立の問題では、問題の傾向が異なるため、公立の問題とは違ったアプローチや解法が求められます。
  • 見たことのない傾向の設問に対しては、解けなくても問題を理解しようとする姿勢が重要です。注意力を養い、問題文や図形を正確に読み取ることが必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hashioogi
  • ベストアンサー率25% (102/404)
回答No.1

最終的にはあなたの応用力は入試ではなく仕事で試されるものと思います。 学校を卒業してどこかの企業に技術者として勤めますと、現場で発生する諸問題を解決したり、新しいテーマに挑戦するために、色々な問題を解決することが求められます。多くは教科書には載っていないような問題です。時として数学の力が必要になります。そのような場合、学校で習った数学の知識を思い出して組み合わせて試行錯誤することになります。 今までみたこともない問題、やったこともない問題、分野がよく分からない問題等々を解く力が応用力ではないでしょうか。

tattutattu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 つまり、応用力に対して、基礎力が基底となっているということですね。 逆に、計算などの単純な作業を積み重ねることだけでは、数学に対する深みが増しませんし、 応用力も身につかないということでしょうか。(私はそのような事をしてきた訳ではない身ですが) よく、高校入試で見かけ倒しの問題が出ることがありますが、そのような問題ではなく、 前人未到の問題をどのように解決するか、というのが応用力なのではないかと思います。 (その点では見方は同じようです。)

その他の回答 (1)

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.2

> 学年の定期テストや実力テストでは、 > 数学に関してはほぼ毎回1位をとっているのですが、 すごい! 三科目合計で毎回1位なら難しくないけど、 数学毎回1位ってすごいです。どっか必ずミスしてたので 具体的にどんな問題を間違えたのですか? 開成高等学校の偏差値 78 ってすごいですね 1 東大理III 73.8 2 慶応医 72.5 3 京大医 72.3 より高いなんて信じられません

tattutattu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おそらく、数学では、中1の頃からずっと1位だったと思われます。 多分、定期テストだと、100点をとれている割合の方が多い筈です。 ちなみに、灘高校とか駒場高校も十分に高い偏差値です。 それと、開成高校に入る人は、将来、医者や弁護士を目指す人が多いという噂を聞いています。 話が変わりますが、具体的に間違えたのは何かというと、計算過程の話です。 たとえば、解の公式で、Ax^2+Bx+C=0について、なぜか分母でのみ、A= d*A (dは文字) として代入してしまったことです。 あとは特に数学のミスではないですが、せめて言うなら、 開成に関しては、計算過程を記述しなければならない所があるのですが、それを詳しく書きすぎたために、 時間が無くなっていたことです。 それと、時間を10分多く見積もっていたことです。(試験開始時間を勘違いしたという事です。) ゆえに、私立の数学では高得点が取れないのかもしれません。 もしかすると、あなたも同じような間違いをしているのかもしれないね~。

関連するQ&A