• ベストアンサー

高校数学の応用問題について

進学校に通う高校2年生の者です。数学の教科書の問題をやっていると基本問題は普通に解けるのですが、ちょっとひねったような応用問題はまったく、手がつけられません。クラスのみんなは結構分かっているみたいです。やはり僕の頭が悪いだけでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • murakkusu
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.2

私は、暗記数学はあまり好きじゃありません。 だって、面白くないじゃん!! 難しい問題に出くわしたら、何時間も四苦八苦して、解けたときの楽しさといったら・・・ たとえば、解けなかった問題があるとして、その問題の回答を見て理解できたら、解けてたはずってことなんじゃ? 一日一問やるだけで、相当な力がつくと思います。 問題一つに対して、解答一つだと、得るものが少ないように思う。 難しい問題を自力で解こうとすると、いろんな公式を確認したり、いろんな考えをしようとする。一つの問題を解くだけで、その問題の周りのたくさんの情報を得れる。さらに考える力もつく。 確かに理想論かもしれないけど・・・。高校2年なら時間もあると思うし、来年の夏くらいまでやってもいいんじゃないかな? 私も、昔はたくさんの問題を解くことが大切だと思っていた時期がありました。 んで、ある程度問題を解いて数学の自信がついたので、数研2級を受けようとおもって、受けたのですが・・・。くそ難しい問題ばかりで、まったく手が出ませんでした。やばいと思って諦めようとしましたが、試験時間がかなり長く、再度チャレンジしてみることに・・・。自分が知ってることを色々考えて・・・、解けてしまいました。しかも全部。 これをきっかけに、こうゆう考えになりました。いくらたくさんの問題を解いても、やっぱり応用問題は難しい。なによりも大切なのは考える力。解いてやるぞという気持ち。

uttyan
質問者

お礼

僕も暗記数学は面白くないです。ひとつの問題を解こうとすると、いろいろな公式や考えが必要ですもんね^^ 一日一問実践してみたいと思います。とても参考になります。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hika_chan_
  • ベストアンサー率27% (348/1246)
回答No.3

答えを見て、なぜそのような解き方が思いつくのかを考えたらいいと思います。 ↑これをやると、あっ!!前、似たような問題あの問題集でやったことがある!!! って気づいたりしちゃいます。 いろんな問題に触れるのがいいかもしれませんね。 (ちゃんと紙に書いて解くことをお勧めします。)

uttyan
質問者

お礼

やはり問題数をこなすですか。そうやって知識を増やしていくのが手っ取り早いと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • slrgi9h
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.1

チャート式を暗記すればいいです。応用問題も暗記です。 一々、解いていたら時間が足りません。 頭の善し悪しは、受験数学では関係ないです。 問題、解き方の暗記を繰り返して、覚えた者勝ちです。

uttyan
質問者

お礼

数学も暗記なんですね。そういえば1+1=2になるのに理由はないですからね。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A