• 締切済み

大学でのノートの取り方について

大学に入学してから1年が経とうとしているのにノートの取り方がよくわかっていません。 重要なところを取ろうと思っていても、聞いているとどこが重要なのかわからなくなってきます。 時間が経って見返すとき、単語だけメモをしてあったりでその時の内容がわからないことが多いです。 これって私のノートの取り方はおかしいってことになりますか? もしそうでしたらアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.3

中学高校までは教科書を読み、授業を聞いていれば何とかなりましたが、大学でもその態度では無理でしょう。 参考文献等の紹介があったのではと思いますが、無かったならば先ず先生や先輩教室の同級生等に話しかけて聞いてみて下さい。 或いはネットでサーチして関連情報や参考文献を調べて購入し、予習復習等を行って下さい。 それらの参考資料の主要な一つとして、授業で書き取ったノートがある程度で考えたら如何ですか。 関連情報や本等で調べておけば、先生の話の要点が分り簡単な単語のメモ程度で済ませる所もあるでしょうし、新しい重要と思われる部分は比較的に詳しく書き取る等も必要でしょう。 それと参考資料は一つで済まそうと考えていたら無理な場合が多いようです。 最初は比較的に分り易そうなものを選んで調べて行き、それで済みそうであれば良いのですが、更に詳しい本で調べる等も必要ではないかと思われます。 それから大学の講義がネット上に公開されたりしています。 ビデオで講義内容が公開されたり、講義録や参考資料等も見つかりますので調べてみて下さい。 http://ja.wikipedia.org/wiki/オープンコースウェア http://ja.wikipedia.org/wiki/Massive_open_online_course その他 http://u-tokyobooks.com/top.html 東京大学 学科別 分類による推薦図書のサイト 論文他 http://ge.nii.ac.jp/genii/jsp/index.jsp http://www.jstage.jst.go.jp/browse/-char/ja http://www.journalarchive.jst.go.jp/japanese/jnllist_ja.php ジャーナル一覧 それから日本や世界の動き等についても関心を持ってもらいたいと思います。 http://tanakanews.com 田中宇の国際ニュース解説 http://iwj.co.jp/ http://eritokyo.jp/independent/aoyama-column1.htm  青山貞一「今日のコラム」 http://globalresearch.ca カナダ独立系情報サイト

  • alflex
  • ベストアンサー率26% (229/869)
回答No.2

どれを書いていいかわからないなら全て書く。 わからないのに重要なところを選ぼうとするから何も書けなくなる。

  • secret_e
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

何を勉強してるのかにもよるでしょうが、文科系ならば先生が板書したこと(今時は黒板なんてないのかな)は必ずノートに、むしろ先生がしゃべってる内容にこそ、試験に出ることや重要事項が多く含まれてると考えて要点を自分の頭の中で整理しながら自分なりの言葉に翻訳してノートする。これで単位はとれましたがね。やり手の先生になると講義というよりまったくの雑談ふうにしゃべり続けて、試験前になると学生の「試験問題は?」の質問に「この1年、私がしゃべってきたことすべてです。賢明な学生諸君なら単位はとれます。以上」という方もいましたよ。

関連するQ&A