• ベストアンサー

茶道用のノート

茶道用のノートを作ろうと思っています。(江戸千家です) 習い始めたのが、2004年2月からです。 習い始めの頃は、お手前の事でいっぱいで、何をやったとかは、書いていませんでした。 しかし、去年から、ノートを作る事を考えまして、お稽古に行った時にやったお手前を、メモ書きにしてあります。 今月、「茶通箱」を申請する事に成りました。 それに伴いまして、本格的に、ノートつくりをしようと思っています。 とりあえず、考えているパターンが在るので、アドバイスなどをいただきたくて、書き込みます。 1 お稽古に行った時にやったお手前を書く(その時に使った棚なども) 2 お手前専用のノートを作る(平手前・濃茶など・・・・・) と考えています。 実際に、ノートに書いている方のアドバイス・・・・出来ましたら、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sohyuu
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.2

■私はExcelでA4の1枚ベースでお点前ノートを作っています。 だんだんなれてくるに従って、改訂して、行数が減ってきます。 主客入り乱れての盆香合などでも、なれると余裕でおさまります。 ■このほかには、月毎にまとめて、お銘やお花のノートをとっています。 ■お点前を確実にするためであれば、教科書を併用するのが最適です。表千家ですが、千宗左「表千家茶の湯入門」と吉田堯文「表千家流点前」が双璧と思います。 ■茶通箱からは大変ですよね。これは必ずノート化しないと、先に進みません。帰った直後、くたくたでもがんばってメモするのがこつです。

yasues
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、申し訳ございません。 ノート作りは、これから始める予定ですが、パソコンで・・・・って言うのも、考えていなかったわけではないのですが・・・・。 エクセルで作るって言うのも、頭にありませんでした。 sohyuuさんがすすめてくださった、2冊の本に付いては、インターネットから、注文しました。 流派は違いますが、参考になる所もあると思いまして・・・・。 色々とアドバイスありがとうございました。 参考になる事ばかりで、ありがたく思っています。

その他の回答 (1)

noname#61653
noname#61653
回答No.1

こんばんは。私は煎茶道をやっておりますのでお流儀違いのことはわかりません。 が、うちの先生は新しいお点前に入る際にはプリントを下さるんですよ。 煎茶は流儀も点前も多種多様、多彩ですので、そのせいかと思いますが。 最初の頃は右も左もわからず、基本的な所作等については私もメモをとっていました。 次のお稽古の際にちょっとそれを見て、つまりアンチョコとしていました。 しかしお稽古って習うより慣れろしかありませんね。(笑) いつの間にかメモを見るような事はなくなりました。 でもお茶会の前には頂いたプリントを見ながらイメージトレーニングして臨んだりしますので、プリントは非常にありがたいです。 1,2を実行されたらそれは素晴らしいと思います。学んだことがきちんと記録として残るのですから。 できれば2については先生にも見ていただき、間違いがないか、確認してもらえれば一番ですね。 きちんと書けたら、それを教科書として使って頂けるかも?? 何のアドバイスにもならなくてごめんなさい。でも、よい事だと思いますのでがんばってくださいね。

yasues
質問者

お礼

ありがとうございます。 茶道は、メモを取る事ができないので、家に帰ってすぐにあやふやな所は、メモを取る様にしています。 catsfootさんの言うように、しかしお稽古って習うより慣れろしかありませんね・・・と言うのは、まさしくその通りだと思っています。 頑張って、ノート作りをしたいと思います。 ありがとうございました。